ayameじいちゃんの日記かな?

今日も今日とて、ayameじいちゃんはお暇な毎日…。
道端で拾った名古屋弁混じりのお話もいいんじゃないかな?

能登地震の政府対応が遅い!

2024-01-04 10:48:58 | 日記
元旦に起こった能登半島地震では、行方不明者の捜索が続いています。

多くの人が救護所に寝泊まりしているようですが、救援物資が足りないと訴えています。

岸田首相は「海上輸送で物資を届ける」と言っていましたが、それが実行されたという話は聞きません。

大地震で道路は寸断され、電気・ガス・水道の復旧もままなりません。

総理は記者会見で「必要な物資を届けるために、被災地の要望を収集?している」と言ってますが、まず必要なものを先に送ったらいかがでしょう。

被災地でも混乱して、何が足りないかを調査してたら被災者の人が困ります。

おおよその避難者数や必要な物資の種類は、これまで何度も経験済みでしょうが…。

それでも遅々として、以前と同じことを繰り返しています。

まったく早期決断の意思が伝わってきません。

消防や警察、医療チームなどの動きは早く、人命尊重で動いています。

自衛隊も動いているようですが、政府自体の動きは早いとは言えません。

総理は被災地に行かなくても、責任ある政府の閣僚や官僚が現地に入ったという話も聞きません。

すべては、現地からの情報や要望に任せるだけ?

内閣支持率を上げる良い機会なのに、動きがこんなに遅くては「一体何をしてるんだ!」と言う声が高まってくるでしょう。

被災地で苦しんでる国民のために、政府は一体何をしようとしてるのか?

また、被災者に物資を届けるための海保の飛行機事故もあり、どうやら海保の飛行機が管制の指示を間違ったという話が聞こえています。

事故調がブラックボックスやボイスレコーダーを回収して、これから原因を探っていくという事です。

政府は、これまで中国や北朝鮮の脅威ばかり訴えて、自然災害のことを忘れてしまっていたかのように感じられます。

防衛のために莫大な予算を使う前に、自然災害が起きたら初動体制をどうするのか早急に決めた方が良いのではないでしょうかね。

これからも多くの国民が犠牲になる甚大な自然災害は、絶対に起こるのですからね。

そして中国や北朝鮮が日本に攻めてくるより、自然災害の方がその確率は絶対に高いと思いますから…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする