植物園の隅っこであまり日の当たらない場所にアオキの花が!つぼみができているの?
つぼみではなくてちゃんと花が咲いているのです・・・雄花ですがクリーム色してる!!!
赤紫ではなくてこんな色の花を咲かせるアオキって初めて目にしました。
この札しか下がっていないので少し調べてみたところ中国原産のアオキらしいです。
始めはビワバアオキとされていたようですが後に「ガビアオキ」と訂正されたかもしれないです。
雌花はないのかしら・・・ちゃんと雌花もありました!
実ができている木にもこの花がついているから雌花に間違いなし!
赤い実だけ見ていたら普通のアオキとしか思えない。
普通によく目にするアオキの雄花
これは 雌花
同じようなクリームの色合いをしていたのは「シナミズキ」
ヒュウガミズキとトサミズキが合体したような感じに見えます!
植物のみならず なんでもひとくくりに決めつけられない面白みがたくさんあって
この先も目をキョロキョロさせながら見ていきましょう♪
今日からしばらくの間群馬へ行って用事を済ませてきます お休みしますのでよろしくお願いいたします
つぼみではなくてちゃんと花が咲いているのです・・・雄花ですがクリーム色してる!!!
赤紫ではなくてこんな色の花を咲かせるアオキって初めて目にしました。
この札しか下がっていないので少し調べてみたところ中国原産のアオキらしいです。
始めはビワバアオキとされていたようですが後に「ガビアオキ」と訂正されたかもしれないです。
雌花はないのかしら・・・ちゃんと雌花もありました!
実ができている木にもこの花がついているから雌花に間違いなし!
赤い実だけ見ていたら普通のアオキとしか思えない。
普通によく目にするアオキの雄花
これは 雌花
同じようなクリームの色合いをしていたのは「シナミズキ」
ヒュウガミズキとトサミズキが合体したような感じに見えます!
植物のみならず なんでもひとくくりに決めつけられない面白みがたくさんあって
この先も目をキョロキョロさせながら見ていきましょう♪
今日からしばらくの間群馬へ行って用事を済ませてきます お休みしますのでよろしくお願いいたします