花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

ウリカエデ

2016年04月17日 | 松戸周辺
見たことのない花が・・・初めて目にしたカエデの一種だと思われる花でした。黄緑色のかたまり!
すぐに問い合わせして教えていただいたところ「ウリカエデ」と分かり嬉しさ倍増しています!




つぼみでもなんでも気に入って大いに気を良くしました。


つぼみをいっぱいつけた花序が出始めようとして愛らしいです



あちこちの枝を見るにつれますます期待も高まってこのとき名前は分からなくても夢中になっていました。


すごく大きな木で樹高も相当! 木が立っている場所はフェンスの中の一般の人が入れないところ
外から見て枝がフェンスを越えて出ているのを背伸びして見るのみ  ストレスたまりそう



問い合わせした後になったのですが幹も一応撮りに行きました。
ウリカエデの特徴  樹肌に黒い縦の縞模様  そういう幹肌をしていました。





葉はウリハダカエデとは全く別  初々しい葉の美しいこと♪


花の最初からもうプロペラのようなものができて♪  雌雄別株ということですが雄しべも雌しべも見えます。


古い葉でも赤くてきれい! まだしがみついています




何かの虫が来ていました。


少し間を置いて行ってみたとき! 赤みが増してもっときれいに見えるよう!







ウリカエデの花や葉の美しさを追いかけての散歩はこの上なく爽快でした!