2016.7.4
ワタスゲ湿原なのにポンポン玉のワタスゲは見る陰もなく・・・とにかく楠川までは行ってみたい!
雨にも負けずに~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/dd/f79ef6d9c485d91945d21e95512dcb25.jpg)
ツアーのバス1台の人たちはとっくに先へ行っています!
後で分かったのですがこの一行と同じコース 同じ宿 大阪の元気のいいおばちゃんたちでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/72/1335df60d396a8e05caea175aec6db80.jpg)
ニッコウキスゲがいい感じ~ アブラムシは1つもついていなかったです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7e/3ad736455ceb3fa91c00d4a5d26af096.jpg)
本降りの雨で前を行く人は傘をさして歩いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5d/ce4d7a36b675b6041269927e6d52bf38.jpg)
足元を見れば生つば飲み込みそうになる植物は多いのですが・・・
うれしいことにクロトウヒレンがありました! まだつぼみでも十分出会えた価値が大きいです。
アザミに似た美しく妖しげな花を咲かせるのはもう少し先のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/eb/d3dc8d3d14c4e22bfe40b5e51010f539.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d5/f897aec6b36881bcb8737d0c403d6d9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a7/82432dce7b5215527e384d9b24d6c731.jpg)
楠川にかかる橋!!!このあたりでシラネアオイを前に見たことがありました。
先へ行くには少し上りが続く・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e0/7693d0f1b9a57bb11fe728525a6d8d11.jpg)
どうしようかと思案中・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/59/2ad0779aac50efdf6a14135a38751d13.jpg)
黄色の花はシナノキンバイだと思います。白いセリ科はシラネニンジン?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0c/c98af4c642af66da51e96c9dcb918fa7.jpg)
ヒロハユキザサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/34/edfc7385ffc13d79217715cd6afcb979.jpg)
楠川を渡る前にもヒロハユキザサはたくさん見ていて花には初めてお目にかかれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/36/4aa1bedcfc6eb3156c882ac9b88fc488.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a2/bbc58420ac64f9a5fda4dcc344f5535a.jpg)
楠川の少し先に最後のトイレがあるのですがそこでお水を飲んで結局雨に負けて引き返すことに・・・
この先にある「延命水」も飲めず 浮島湿原へも展望湿原へも行かれずとっても残念
戻る道すがら来るとき以上に花の色々が目について泣きたいほどでした。
心の目は固く閉じ込めひたすら歩きに没頭するしかないです。この橋は忘れることができなくなりそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/25/9f3b215b95b61a58a62c267457f66be1.jpg)
ロープウェイ乗り場まで下りてきました。そのすぐ近くにはダケカンバに絡みついたツルアジサイが!
行き帰りに鑑賞したのですが下の写真は始めに撮ったとき
ミズキと一緒の写真は帰りに撮ったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b6/b3d1ac69781177fcfa9125006ef525c9.jpg)
右のほうの白い花はミズキだと思います。帰りのこのときは青空も出たりしてよかったのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/86/ecb8400a3a9942220d0e7c9b34b3f49e.jpg)
マタタビの葉が白くなって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/00/995f5c52953632268f0a578c4e11d00c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/76/859d3f72942812960b75561817e8b47b.jpg)
ヤマブキショウマだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1a/14192c0dd76c0a2f603ab03c99ac161a.jpg)
ロープウェイ乗り場近くから下を見たところ 晴れて青空なんかも見えたりするのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/53/3ae97962df8995fabb6b1dcef669f3ca.jpg)
帰りのロープウェイの中から 霧が立ち昇る様子 雲はまるで湧き出てくるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e2/092b47654020d49d4615aba04d070f44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e2/853d7ff1a775f72b4d0601c89992026e.jpg)
悔しさの心をここに置いて・・・再びの巡り合いができることを願っています。
長くごらんいただいてありがとうございました。栂池高原の思い出はこれで終わりにします。
この日の夜には道路も乾いて幸先よさそうです!次の日の八方尾根の散策を期待して!
ワタスゲ湿原なのにポンポン玉のワタスゲは見る陰もなく・・・とにかく楠川までは行ってみたい!
雨にも負けずに~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/dd/f79ef6d9c485d91945d21e95512dcb25.jpg)
ツアーのバス1台の人たちはとっくに先へ行っています!
後で分かったのですがこの一行と同じコース 同じ宿 大阪の元気のいいおばちゃんたちでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/72/1335df60d396a8e05caea175aec6db80.jpg)
ニッコウキスゲがいい感じ~ アブラムシは1つもついていなかったです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7e/3ad736455ceb3fa91c00d4a5d26af096.jpg)
本降りの雨で前を行く人は傘をさして歩いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5d/ce4d7a36b675b6041269927e6d52bf38.jpg)
足元を見れば生つば飲み込みそうになる植物は多いのですが・・・
うれしいことにクロトウヒレンがありました! まだつぼみでも十分出会えた価値が大きいです。
アザミに似た美しく妖しげな花を咲かせるのはもう少し先のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/eb/d3dc8d3d14c4e22bfe40b5e51010f539.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d5/f897aec6b36881bcb8737d0c403d6d9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a7/82432dce7b5215527e384d9b24d6c731.jpg)
楠川にかかる橋!!!このあたりでシラネアオイを前に見たことがありました。
先へ行くには少し上りが続く・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e0/7693d0f1b9a57bb11fe728525a6d8d11.jpg)
どうしようかと思案中・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/59/2ad0779aac50efdf6a14135a38751d13.jpg)
黄色の花はシナノキンバイだと思います。白いセリ科はシラネニンジン?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0c/c98af4c642af66da51e96c9dcb918fa7.jpg)
ヒロハユキザサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/34/edfc7385ffc13d79217715cd6afcb979.jpg)
楠川を渡る前にもヒロハユキザサはたくさん見ていて花には初めてお目にかかれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/36/4aa1bedcfc6eb3156c882ac9b88fc488.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a2/bbc58420ac64f9a5fda4dcc344f5535a.jpg)
楠川の少し先に最後のトイレがあるのですがそこでお水を飲んで結局雨に負けて引き返すことに・・・
この先にある「延命水」も飲めず 浮島湿原へも展望湿原へも行かれずとっても残念
戻る道すがら来るとき以上に花の色々が目について泣きたいほどでした。
心の目は固く閉じ込めひたすら歩きに没頭するしかないです。この橋は忘れることができなくなりそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/25/9f3b215b95b61a58a62c267457f66be1.jpg)
ロープウェイ乗り場まで下りてきました。そのすぐ近くにはダケカンバに絡みついたツルアジサイが!
行き帰りに鑑賞したのですが下の写真は始めに撮ったとき
ミズキと一緒の写真は帰りに撮ったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b6/b3d1ac69781177fcfa9125006ef525c9.jpg)
右のほうの白い花はミズキだと思います。帰りのこのときは青空も出たりしてよかったのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/86/ecb8400a3a9942220d0e7c9b34b3f49e.jpg)
マタタビの葉が白くなって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/00/995f5c52953632268f0a578c4e11d00c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/76/859d3f72942812960b75561817e8b47b.jpg)
ヤマブキショウマだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1a/14192c0dd76c0a2f603ab03c99ac161a.jpg)
ロープウェイ乗り場近くから下を見たところ 晴れて青空なんかも見えたりするのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/53/3ae97962df8995fabb6b1dcef669f3ca.jpg)
帰りのロープウェイの中から 霧が立ち昇る様子 雲はまるで湧き出てくるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e2/092b47654020d49d4615aba04d070f44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e2/853d7ff1a775f72b4d0601c89992026e.jpg)
悔しさの心をここに置いて・・・再びの巡り合いができることを願っています。
長くごらんいただいてありがとうございました。栂池高原の思い出はこれで終わりにします。
この日の夜には道路も乾いて幸先よさそうです!次の日の八方尾根の散策を期待して!