さて、前日に残しておいたスープと鶏の脂身やら固いとこやらで、かぶの美味しいお鍋を作ってみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
かぶはすぐに火が通るし、とろっと崩れるとこなんか・・・「あ~
早く食べたいっ
」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
材料(二人分)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
スープと鶏ささみ・・・昨夜の残り
かぶ(できれば葉付き)・・・3個
塩・・・適宜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
作り方![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
かぶは皮をむき、適当な大きさにカットします。葉は丁寧にあらってざくぎり。
スープにかぶと鶏を入れて火にかけます。玉ねぎなどのだしが利いているので、特に味付けはしませんが、薄いようでしたら塩を加えてください。
かぶは火が通ると透き通ってくるので、そしたら葉を加えてできあがり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
今夜はシンプルにかぶを味わうお鍋です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
ちなみに、かぶの葉って大根葉よりも甘みがあって美味しいんですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
新鮮なものは少しトゲトゲがあってざらっとしてますが、お鍋に入れれば気にせずたっぷり食べられます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/05/a98c613598f64339afa642822a90c680.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
かぶはすぐに火が通るし、とろっと崩れるとこなんか・・・「あ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
スープと鶏ささみ・・・昨夜の残り
かぶ(できれば葉付き)・・・3個
塩・・・適宜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
かぶは皮をむき、適当な大きさにカットします。葉は丁寧にあらってざくぎり。
スープにかぶと鶏を入れて火にかけます。玉ねぎなどのだしが利いているので、特に味付けはしませんが、薄いようでしたら塩を加えてください。
かぶは火が通ると透き通ってくるので、そしたら葉を加えてできあがり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
今夜はシンプルにかぶを味わうお鍋です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
ちなみに、かぶの葉って大根葉よりも甘みがあって美味しいんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
新鮮なものは少しトゲトゲがあってざらっとしてますが、お鍋に入れれば気にせずたっぷり食べられます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
![](https://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/05/a98c613598f64339afa642822a90c680.png)