前回も出たメンチカツ
どうやって作ったらいいか、分からなかったんですが、キャベツをたくさん入れたら美味しいってコメントいただいてたので、たっぷりのキャベツを入れてみました
キャベツ・玉ネギ・人参・豚ももです
見事な包丁さばき・・・に見えますが、ミキサー使ってますにょよ(笑)
で、しっかりこねこね
あ、カップ半分の米粉を入れています
で、塩・米粉・水のクリームに浸して・・・
コーンフレークじゃ。
そうそう!
みなさん朗報です
ホワイトソルガム粉といえば知らない人はいない中野産業さんより新製品が出ましたよ~
ホワイトソルガムのフレークです。
しかも、皮付きと皮なしの選べるツータイプ
ネット販売ですので、よかったらアクセスしてみて下さい。
私、味見させていただいたんですが、サクサクッとしてとっても味がいいの!
製造ラインについてもパッケージに詳しく情報開示されています。
ほい、揚げたら完成
でね、あと一つおまけ。
こちらは、丸くして素揚げしてます。
これはね、明日の肉団子になりますの(笑)
そしてね、給食のメニュー表を見たら、その次の日は「豆腐ハンバーグ」があるんです。
ってことで。
ハイ、残りは生地のまま冷凍
朝、解凍して、蓮根のすり身を加えてハンバーグにする予定です
ふっふっふ。
一度で3回美味しい
これは今までの給食レシピでも最高の活用術だわ
では。
ここで、我が家の新しい家族を紹介します
画像に、モロ、昆虫が出てきますので、虫が苦手な方はここまででやめられたほうがいいかと
実は、昨年つがいで飼育しておりましたカブトムシ夫婦が一粒の卵を産み落とし、秋には命を全うされて旅立っていってたんです。
その一粒の卵(あ、実際にはいくつもあったんでしょうが・・・)を、ウチの息子が大事に育てて、見事にさなぎから成虫へとかえしました
もうさ、明るいとこはとにかく苦手のようでして、すぐにもぐっちゃうの
角がしっかりとした茶色の雄でございました。
それで、お嫁さんを探そうと、近くの山を掘り起こしたんですが、なかなか見つからなくて
イオンのショッピングセンターに売られていた「サナギ」状態のカブトムシさんを購入
これが見事にメスでして、それが、今朝かえりました
ちょっと色黒ですが、国産だそうです(笑→だってね、表示にそう書いてあったんだもん)
で、初顔合わせとなりまして
えぇ・・・現在2時38分ですが、
土の中で追いかけっこをしている模様です
ゼリーはひっくり返るし、木は下から押されて、まるで改造された踊る車のようで
ちなみに、こちらがメスの脱ぎ捨てた服です
こういうのって食べるのかと思ってた。
まったく手をつけず、綺麗な状態で容器の底に置き去りにされてました。
命のバトンタッチ、しっかり観察しておかないとね
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
どうやって作ったらいいか、分からなかったんですが、キャベツをたくさん入れたら美味しいってコメントいただいてたので、たっぷりのキャベツを入れてみました
キャベツ・玉ネギ・人参・豚ももです
見事な包丁さばき・・・に見えますが、ミキサー使ってますにょよ(笑)
で、しっかりこねこね
あ、カップ半分の米粉を入れています
で、塩・米粉・水のクリームに浸して・・・
コーンフレークじゃ。
そうそう!
みなさん朗報です
ホワイトソルガム粉といえば知らない人はいない中野産業さんより新製品が出ましたよ~
ホワイトソルガムのフレークです。
しかも、皮付きと皮なしの選べるツータイプ
ネット販売ですので、よかったらアクセスしてみて下さい。
私、味見させていただいたんですが、サクサクッとしてとっても味がいいの!
製造ラインについてもパッケージに詳しく情報開示されています。
ほい、揚げたら完成
でね、あと一つおまけ。
こちらは、丸くして素揚げしてます。
これはね、明日の肉団子になりますの(笑)
そしてね、給食のメニュー表を見たら、その次の日は「豆腐ハンバーグ」があるんです。
ってことで。
ハイ、残りは生地のまま冷凍
朝、解凍して、蓮根のすり身を加えてハンバーグにする予定です
ふっふっふ。
一度で3回美味しい
これは今までの給食レシピでも最高の活用術だわ
では。
ここで、我が家の新しい家族を紹介します
画像に、モロ、昆虫が出てきますので、虫が苦手な方はここまででやめられたほうがいいかと
実は、昨年つがいで飼育しておりましたカブトムシ夫婦が一粒の卵を産み落とし、秋には命を全うされて旅立っていってたんです。
その一粒の卵(あ、実際にはいくつもあったんでしょうが・・・)を、ウチの息子が大事に育てて、見事にさなぎから成虫へとかえしました
もうさ、明るいとこはとにかく苦手のようでして、すぐにもぐっちゃうの
角がしっかりとした茶色の雄でございました。
それで、お嫁さんを探そうと、近くの山を掘り起こしたんですが、なかなか見つからなくて
イオンのショッピングセンターに売られていた「サナギ」状態のカブトムシさんを購入
これが見事にメスでして、それが、今朝かえりました
ちょっと色黒ですが、国産だそうです(笑→だってね、表示にそう書いてあったんだもん)
で、初顔合わせとなりまして
えぇ・・・現在2時38分ですが、
土の中で追いかけっこをしている模様です
ゼリーはひっくり返るし、木は下から押されて、まるで改造された踊る車のようで
ちなみに、こちらがメスの脱ぎ捨てた服です
こういうのって食べるのかと思ってた。
まったく手をつけず、綺麗な状態で容器の底に置き去りにされてました。
命のバトンタッチ、しっかり観察しておかないとね
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!