ケンコーの「ミラーレンズ 500mm F6.3 DX」というレンズ
。
500mmだから35mm判換算で800mmの超望遠レンズ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
でも、本物の太くて長い交換レンズに比べメチャメチャ安い
。
30分の1の価格といったところか
。
自分にはちょうど釣り合いが取れている
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e2/799008b279ecd8ea0293a6d1a24370b4.jpg)
こんなに小さいのに500mm望遠というのが3月に購入した時の最初の感想
。
なんせオートフォーカスではない
。
絞りもない
。
ミラーレンズというのは反射光学系を組み込んだレンズで、
天体望遠鏡に詳しい方には「カセグレイン系」と言えば、ピンとくるでしょう
。
屈折望遠鏡と反射望遠鏡を合わせたようなレンズ
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ef/2c83e02bb9f3658ba40cff01ff5c48a4.jpg)
天体を主に撮っているがこの頃もう少し倍率が欲しくなる
。
そこで2倍テレコンバーターを購入
。
2倍テレコンは現在あるミラーレンズの前にねじ込む
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a7/283f87b545628e838a867faf42ab65fd.jpg)
今までも使ってはいたがもの凄く難しいレンズ
。
手動でピントを合わせるが、超望遠のためピントが合う幅(被写界深度)がおそろしく狭い
。
しかも、ピントリングの動く角度がわずか
。
リングをほんの少し回しても、ピントが大きくずれる
。
それに2倍テレコン
。
余計に難しくなるだろうと予想していた
。
そのテレコンを付けて早速試し撮りをして見る
。
目標は自宅東側より見える風景。
目標物は上諏訪電電公社の電波塔
。
家から直線で5.1km
。
まず比較の為に100mmの望遠レンズで撮る
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c2/ef1904de556b39494bcb86a40e6011af.jpg)
500mm望遠レンズを使うと電波塔はそれなりに大きく写る
。
『マッ、素人目なら甘ピンだけどいいか』っていう感じ
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/50/8298e0c3a3ef708f54771d0ecf282f10.jpg)
さて、2倍テレコンを付ける
。
2倍テレコンという事は1000mm(35mm換算で1600mm)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
ファインダーを覗く
。
オッ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
大きく見える![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
さぁて
ピンを合わせなくっちゃ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
ホンの1mmも動かすとピンがずれる
。
こんなとこでマッ
いいか
。
妥協も早い
。
だからいつも甘ピンの写真ばかり
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9f/d2a4e6b1fd9875011f0d6414fddbcc8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
500mmだから35mm判換算で800mmの超望遠レンズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
でも、本物の太くて長い交換レンズに比べメチャメチャ安い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0180.gif)
30分の1の価格といったところか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
自分にはちょうど釣り合いが取れている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e2/799008b279ecd8ea0293a6d1a24370b4.jpg)
こんなに小さいのに500mm望遠というのが3月に購入した時の最初の感想
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
なんせオートフォーカスではない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
絞りもない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
ミラーレンズというのは反射光学系を組み込んだレンズで、
天体望遠鏡に詳しい方には「カセグレイン系」と言えば、ピンとくるでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
屈折望遠鏡と反射望遠鏡を合わせたようなレンズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ef/2c83e02bb9f3658ba40cff01ff5c48a4.jpg)
天体を主に撮っているがこの頃もう少し倍率が欲しくなる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
そこで2倍テレコンバーターを購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
2倍テレコンは現在あるミラーレンズの前にねじ込む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a7/283f87b545628e838a867faf42ab65fd.jpg)
今までも使ってはいたがもの凄く難しいレンズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
手動でピントを合わせるが、超望遠のためピントが合う幅(被写界深度)がおそろしく狭い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
しかも、ピントリングの動く角度がわずか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
リングをほんの少し回しても、ピントが大きくずれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
それに2倍テレコン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
余計に難しくなるだろうと予想していた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
そのテレコンを付けて早速試し撮りをして見る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
目標は自宅東側より見える風景。
目標物は上諏訪電電公社の電波塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0039.gif)
家から直線で5.1km
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
まず比較の為に100mmの望遠レンズで撮る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c2/ef1904de556b39494bcb86a40e6011af.jpg)
500mm望遠レンズを使うと電波塔はそれなりに大きく写る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
『マッ、素人目なら甘ピンだけどいいか』っていう感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/50/8298e0c3a3ef708f54771d0ecf282f10.jpg)
さて、2倍テレコンを付ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0189.gif)
2倍テレコンという事は1000mm(35mm換算で1600mm)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
ファインダーを覗く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
オッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
大きく見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
さぁて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
ホンの1mmも動かすとピンがずれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
こんなとこでマッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
妥協も早い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
だからいつも甘ピンの写真ばかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9f/d2a4e6b1fd9875011f0d6414fddbcc8b.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます