趣味真っ盛り!!

人生これから! 元気に趣味を楽しんでいます。

厳寒の八ヶ岳

2012年01月29日 | 日記
日、NHKで冬山の特集
蔵王の樹氷、八ヶ岳大同心大滝アイスクライミング
そんなこともあり雪の八ヶ岳をすぐ近くでみたい
午前中は雲も無く家からも綺麗に八ヶ岳が見える
八ヶ岳鉢巻き線に向かう

巻き線から美濃戸へ
ここから見る八ヶ岳・阿弥陀岳
後ろに稜線が雲に隠れるように赤岳が聳える

クリックすれば大きくなります。


弥陀岳から横岳方面を眺める
お坊様が拝んでいる様に見える大同心、小同心の岩峰群
この「大同心」「小同心」という変わった名前の由来は
江戸時代の警備の役職名である同心から取ったと言われる
 
の下には大同心大滝
冬場にはアイスクライミングをする絶好の場所

クリックすれば大きくなります。


年は山の雪も少なめ
大同心の岩肌が見える
大同心の高差約150m、幅200mで傾斜はほぼ垂直
山好きはこの大同心をロッククライミングする

クリックすれば大きくなります。


同心と言ってもやはり岩壁
この小同心の頭の先は横岳主峰(奥の院)へ続いている
夏の横岳はコマクサ等の花が多かった事を思い出した



て、横岳のお隣の天狗岳
ここは爆裂火口で有名
稜線はなだらかであるが遠い昔の噴火口の跡
稜線の上から見下ろすと足元がすくむほどの高さ
夏の天狗岳岩壁にはイワツバメが巣を作っている



山は登った事がないが、若い頃何回も登った八ヶ岳
テントを背負いシュラフ、ランタン、コッフェル、ラジュースをザックの中に一杯詰めて
仲間とのテントの設営
夕食
それはそれは楽しい一時
テレビ、ラジオから離れた会話だけの時間

ントに横になると...。
頭上に輝く星
言葉には言い表せないほどの綺麗さ

して山の頂上に立った時の達成感
汗ばんだ体に吹くそよ風
これが忘れられなくて山登りをしたものである
でも、もうその体力がない
で、下から眺めて満足している
今日の八ヶ岳も晴れ渡り若い頃を思い出させてくれる

クリックすれば大きくなります。

この頃のニュース

2012年01月27日 | 日記
の頃地震関連のニュースが耳に着く
先日も...。
「今後、首都圏直下型を含めて大きな地震が複数回起きる可能性があります。
2011年3月11日の東日本大震災以来...。
というより正確には1995年の阪神・淡路大震災から
日本列島は地震活動が活発になっているのです」。
なんてニュース

年のうちに地震の起こる確率が70%とか...
大地震の後には富士山が噴火するとか...
まぁ、きりがない程の話しである

も、もし...。
もし本当に地震が起こったら
考えてしまう



震その物の恐怖も有るがそれ以上に心配なのはその後
水、食料、下水等のライフ・ライン
家屋の倒壊
家族・知人を失なったならば...
嫌と言うほど今回の東日本大震災でその様子を見ている
それに原発の問題。

し、自分たちがそれに直面したら...
どうしよう。
正常な気持では到底いられないだろう

ログを投稿しようとしたら...。
緊急地震速報
災害はいつ襲ってくるか分からない


細い月と金星のランデブー

2012年01月26日 | 日記
没後の西の空
見た人も多いだろう
月齢3の細い月と明るい金星が並ぶ
夕暮れの空の中ではひときわ美しい
日没1時間後でも高度25度で比較的見やすい

らに南側の空高くには木星
低いところには、みなみのうお座の1等星フォーマルハウトも見える



だやたらと寒い
いつまでも外にいると風邪を引く原因
暖かい家の中に入るか

東京に雪が降ったけれど...

2012年01月24日 | 日記
夜の雪は東京都心でも5㎝程度降ったとか
朝のテレビで放送している
雪の降らない所は一大ニュースになると言う事か

の辺は昨夜は雪が舞っていた物の積もらなくて快晴に近い天気
窓越しの陽気は陽の光も強くなり室内は小春日和である



て散歩の用意
冬の散歩はネックウォーマーに耳あては必需品
それに帽子
帽子を被らないと頭のテッペンがシモヤケになる
暖かい格好で出かける

は乾燥している
夕べ降った雪も大した事がなかった
たまには富士山でも見よう
いつもは横河川に出るのだが...

日はルートを変更
十四瀬川に出る
いつも横河川にいるハクチョウは全てではないが十四瀬川に移動して来ている
湖面も昨日までは凍っていたが陽気が暖かいのだろう
さざ波に湖面は輝いている



が高く上がると富士山は霞んでしまう
やはり富士山を見るなら夜明け前
冬は布団から出るズクがないし、雨戸により部屋の中は真っ暗状態
これじゃあ綺麗な景色を見るのは無理と言う物

春日和の陽に当たりながら只管歩く
今日は暖かい日。
汗ばむ
でも風は冷たい
ハクチョウたちも一杯の太陽を浴びてまどろんでいる

ハクチョウ

2012年01月22日 | 日記
夜まで雪は降り続いたようだ
朝、道路に薄く雪が積もっている
新雪は5㎝程有るだろうか

気が暖かいので溶けるのも早いし、薄日も射して来ている
幹線道路は既に全て溶けている
そんな中散歩に出かける

い道は雪が残っているため足を取られる
歩きづらい
気を付けて歩く為、歩幅もせまくなる
薄っすらと汗がにじむ

訪湖に出る
ハクチョウが飛び立つ



夕は飛ぶ姿を目撃するようだが昼間は余り飛ばないと言う
そばで見ているおじさんが言うのに...
「良く見にくるけれど久し振りに飛んでいるのを見た」...とか
湖周に沿って一回り。





水が綺麗である
足ひれをいっぱいに開き滑るように着水する


訪湖も8割位凍っている
が陽気が緩んでいるから氷も薄くなっている
来週にはラニーニャ現象で相当な寒波がやってくるとか...
寒くなるぞ~

今冬一番の雪降り

2012年01月20日 | 日記
夜から降り続けた雪は今冬一番の積雪
まだ降り続いている
積雪も17㎝




んな日は朝早くから雪かきである
一労働終えて朝食
朝食の後もう一度雪かき

が温まった所で少し歩いてこよう
コウモリをさして歩く
横河の桜並木
雪花が咲いている
また冬の風情が有る




が降る中、寒い
が綺麗である




しのつもりが諏訪湖まで来てしまった
諏訪湖の氷も緩んで来ている
寒いがそれほど凍みてはいない
ハクチョウは雪が降る中でも元気
コウッコウッと鳴き声を上げている




つもの光景
ハクチョウが水中で餌を探すとカモたちもその周りを囲む
そして、いっせいに潜る
ハクチョウの周りは泡だらけ
たまにハクチョウもカモを威嚇する




はまだ絶え間なく降っている
明日は大寒
あまり積もらなければいいが...

全面結氷の諏訪湖

2012年01月18日 | 日記
日までさざ波が立っていた諏訪湖
相変わらず雪のない冬である
諏訪盆地は凍みがきつい
諏訪湖の今朝は全面結氷
水鳥も氷の上で太陽を仰ぎ寛いでいるかの様である


シミシと氷がきしみ合う音が絶えず聞こえてくる
湖岸から二メートル程度
恐る恐る氷の上に乗って見る

の上で飛び上がってみる
割れない
深さはせいぜい20cm程度。
底まで凍りついている

日、諏訪湖の氷の上に乗り落ちた人がいる
沖まで歩いて行き落ちた
まぁ、そんな事はしないが...
それに近い事をした

も落ちそうでこれ以上は怖くて行けない
氷がせり上がっている
氷の厚みは約20㎝
この凍みが続けば御神渡りが出来るだろうか




諏訪の寒さは...

2012年01月16日 | 日記
のうちは陽が差していたが...
昨日までは湖面全体に氷が張っていた
しかし、今朝は氷も溶け波に陽が輝いている

んな中、朝の散歩
大分、氷が溶けている
まだ凍っているのは湊側から水門にかけて
諏訪湖の1/5位である。

訪の寒さはこれからが本番
現在は市街地には雪はない
薄日はさしている物の、空は雲が多くなってきている
雪が降らなければいいが...。

クリックすれば大きくなります。

アルプスに囲まれた街

2012年01月14日 | 日記
暮用が有り駒ヶ根へ
駒ヶ根は南アルプスと中央アルプスに挟まれている
南アルプスは甲斐駒ケ岳や日本で2番目に高い北岳
仙丈岳、赤石岳など3000m~2900m級の山脈である
また、中央アルプスは2900m級の駒ケ岳、宝剣岳等が聳えている
そんな地形の駒ヶ根市。
何処からも南、中央アルプスが一望できる

前中雲が多少有った物の市内から眺める駒ケ岳は圧巻である
ちょうどガスも一時晴れたベストショット

中央アルプス・駒ケ岳


の地域からの南アルプス・仙丈岳
中央アルプスより若干雪が少なそうに見える。
この地の景観は最高
山の好きな人には申し分ない景色であろう

南アルプス・仙丈岳

諏訪湖の冬の主

2012年01月13日 | 日記
年12月頃になると諏訪湖に主がやって来る
その主は今年もシべリヤからやってきた
オオタカである

う13年もの長い間諏訪湖に来ているという
家から見える高圧線鉄塔
そこに良く止まっている
それを家の中から望遠鏡で見ている




元ではグルと呼ばれ写真マニヤの的になっている
諏訪市の湖畔通り
毎年今の時期になるとバズーカ砲の様なレンズを並べている
この写真は去年の今頃、諏訪湖の上を飛んでいる姿を運よく捉えた
今年はまだお目にかかってはいないが鉄塔に止まっている姿は何回か見た

の山の上から諏訪湖を見下ろし2km先の獲物を狙っている
獲物の姿を見つけると勇壮に羽ばたく


物忘れ

2012年01月11日 | 日記
を取るに従って物忘れが酷くなる
そのために曖昧語が多くなる
そう、"あれ"とか"これ"である

日の会話
『そら、この間行ったあのラーメン屋。』
『何て言ったっけ...。』

「あのって何処の。」

『あそこよぉ。川のそばの。』

「あぁ、あっこね。」

『そう、そこの店。』
店の名前が出てこない。

の名前を思い出しているうちに言いたい事を忘れてしまう。
...のである

正月にも...
暮れに買って来た。
昆布の名前が思い出せない
そこで...。
『昆布で鉋で引いたような昆布なんていったっけ。」

「鉋で引いた...。」
「あぁ、分かった。」
...昆布。

『何昆布

「ちょっと考えた方が良いよ。」

『......。』

『えーと。』

考えれば考えるほど分からなくなる

『頭を教えて。』

『ムッムッムッ
まで分かっていた商品の名前を忘れた
ブログを書いているうちに思い出すだろう

今日の諏訪湖


つも単純な生活をしていると余計にそうである
少しくらいストレスが有った方がボケなくていいと思うが...
ボケと言えば脳のMRI
これは毎年撮っている
今の所異常はない。
って事とボケとは違うだろうが...

『あっそうそう。』

『思い出した。』

とろろ昆布。

の、とろろ昆布が思い出せなかった
どうしても思い出せないので頭を教えてもらう

「頭の字はとだよ。」

『と...

『と、と、と...。』

『そうかとろろ昆布だ

て言う具合である。
とっておきの記憶術はないだろうか。

日は鏡開き
お餅を食べて物忘れしないように脳トレでもして頑張って見ましょうか
どこかでムリムリの声が聞こえてきそう

今日の散歩

2012年01月10日 | 日記
を見上げると飛行機雲
長く、白く青空に伸びている
この分だと天気は下り坂
...なんて思いながら歩く

の頃葉が落ちた木のテッペン
トビが目立つ
精悍な顔つき。
こっちを見て何かを狙っている



っ、まさか
と、思う間もなくめがけて飛んでくる
首をすくねる



たく...
何を餌と見間違がえたのか
すぐ横を風切り音と共に飛び去る
驚いた

の上ではこの光景を見てか百舌が笑っている
鳥のいる風景を見ながら只管歩く


どんど焼き

2012年01月09日 | 日記
区のどんど焼き
正月飾りやダルマなどを燃やし、今年迎えた歳神様をお送りする行事
その火にあたったり、あぶった繭玉を食べると一年間無病息災で暮らせるそう

の辺は柳の木に繭の形にしたダンゴを作る
昔、養蚕が盛んだった頃の名残だろうか
役員の人達が前もって用意してくれた小枝や繭玉
それぞれの形に刺す

火。
この辺は小学校の地区会長、副が火を付ける。



くもくと燃える
火の勢いは強い
どんど焼きはまさに竹が主役だ
空を焦がすように燃え上がる火柱の中...
生竹の破裂音が響き渡る
凄ましい音だ



月飾りやダルマは火の勢いで昇天していく
子供達は繭玉を焼きたいが火の勢いが強すぎ近寄れない



がて下火になると火の周りに集まりそれぞれの繭玉を焼く
一年間の無病息災を祈りながら...



災地のことを想いつつ今年も無事どんど焼きが出来たことの幸せを感じた
被災地に日々の当たり前の暮らしが戻ることを切に願わずにいられない

信州健康ランドへ

2012年01月07日 | 日記
連休の初日
今日はどこでも混むだろうと思いながら...
信州健康ランドに向かう
お正月の疲れを取る目的

車場はそんなでも無い...
まだ10時半
これからか...なんて思いながら入館
一息入れた所で入浴

ニューアルされていて以前とは違う配置
電気風呂成るものが有る
プレートが有り電気が流れている。
低周波治療器と同じで筋肉がブルブルと震える
気持良いような悪いような...。

の他にジェットバス、ヨモギサウナ、高温備長炭風呂。
薬湯、寝湯、サウナ、岩盤浴、塩サウナ...。
一応全てを体験

...。
昼食を挟んで3時間半、湯船に浸かったり出たり
家に帰ると流石疲れた
これが湯あたりってものか
お正月の疲れを取る目的で有ったが...


魚エステ
ガラルファ(通称Dr.フィッシュ)が足の古い角質を
パクパク食べてくれる。