趣味真っ盛り!!

人生これから! 元気に趣味を楽しんでいます。

満月

2010年01月30日 | 天文
い頃、天文に興味を持ち塩嶺峠の天文台に良く通いました。
反射型天体望遠鏡を購入して月のクレーター、土星の環や木星の月、火星等を良く観測しました。
今は昔の話である。
望遠鏡も今は廃棄したが未だに天文には興味があります。

昨日の満月を撮ってみました。
トリミングをしてあります。


きく左下に見える"嵐の太洋"その左上に"晴れの海"その右横に"静かの海"が見えます。

れの海の山脈周辺にはソビエトの無人探査船ルナ21号、アポロ15号、17号が着陸して1971年話題を呼びました。

キャノンkissX3
Tvモード
1/250 F5.6 WB -1 2/3



から地球を見た写真。(JAXA/NHKから写真をお借りしました。)
日本の無人探査船"かぐや"からNHKのハイビジョンカメラで撮った写真だそうです。
何かロマンがあります。


東京・横浜の旅②

2010年01月27日 | 旅行
京丸の内南口より出ているはとバスツアーで横浜ダウンタウンに向かう。
まず最初は横浜山手に有る三渓園。
国指定名勝の日本庭園だけあって落ち着いた雰囲気を醸し出している。



母屋造りの萱葺き屋根。
鶴翔閣。
三渓と交流のあった横山大観らが出入りした場所。
見ているだけで昔を思い出させる。



華街は外国人居留地が発展した街。
安政4年にペリー提督が浦賀に来訪したときに徳川幕府が横浜を貿易港として定めたのが始まりとされている。
当初の中国人は1,000人ほどだったが、年を追うごとに貿易も盛んになって来る。
中国人の数も増え、不慣れな日本食や洋食ではなく、中国料理を食べれるように考え、外商に勤める料理人が独立し主として中国人を対象に商売を行ってきたという。




浜中華街には現在、10基の牌楼(門)が建っているという。
大通りにある善隣門は、テレビや雑誌などでよく見かける。



りを歩いて行くと超ド派手の霊廟がある。
"横浜媽祖廟"と言う。
参拝の方法があり5つの香炉を巡り参拝するらしい。
境内で縁起物を売っている。



由時間がゆっくり取れていたので中華街の主になる牌楼4門を見物。



浜マリンタワーに向かう。
マリンタワーは1961年開業、2009年5月リニュアルオープンしたという。
タワーは山下公園近くに有り見上げなければ展望台が見えない位。
マリンタワーの高さは106mあり展望台からの眺望は素晴らしい。



浜ランドマークタワーやヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルが一望。



浜港大桟橋に大きな豪華客船が停泊している。
インフォメーションに聞くと飛鳥Ⅱという。
飛鳥Ⅱと言えば2006年2月26日(飛鳥IIとして) 就航。
総トン数約5万トンの横浜港を船籍とする大型外洋クルーズ船。



室が462室。
料金もいい。
最高一泊20万円~最低6万5千円。
乗客定員約800名で乗組員も440人いるという。



浜赤レンガ倉庫までミニクルーズをして到着。
横浜はすごい。
赤レンガ倉庫(パーク)までスポットにする観光目玉が一杯ある。
地方も古いものを壊すのではなく観光事業に変えていく元気を見習わなくては。




京駅南口に戻り山手線で新宿西口に。
京王百貨店8fで夕食。
ヨドバシカメラでポータブルHDD500GBをゲット。
PM7:20高速バスのお客になりPM10:30帰宅。
天気も小春日和
楽しい思い出の旅であった。

東京・横浜の旅①

2010年01月26日 | 旅行
1月24日に高速バスで新宿に出る。
新宿着が10時30分。
それから山手線で原宿へ。
目指すはNHKホール。
明治神宮前では明治神宮鎮座90年祭「とことん青森2010」のイベントをしている。
ネブタが飾ってある。



日はお伴でNHKホールで行われる俳句大会に来た。



場には3000人位の人が集まっている模様
中の様子はNHK教育テレビで後日放映される。



4時30分頃終了。
御徒町まで移動して鈴本演芸場で落語、漫才を鑑賞。
抱腹絶倒の3時間半。
不忍池近くの宿に泊まる



日、朝6時半散歩に出かける。
不忍池には弁天堂がある。
開祖である慈眼大師・天海は不忍池を琵琶湖に見立て竹生島になぞらえて弁天島(中之島)を築かせ、弁天堂を作った。
出勤前のサラリーマンの大勢の人たちが手を合わせ頭を下げ参拝していく姿がある。



忍池から上野恩賜公園に行き西郷さんの銅像を見物。



縁坂を右に見て旧岩崎邸園前を通る。
まだ時間が早いため開園はしていない。



島天満宮まで足を延ばす。
古来より江戸・東京における代表的な天満宮であり、学問の神様として知られる菅原道真公を祀っているため受験シーズンには多数の受験生が合格祈願に訪れるという。
普段からも学問成就や修学旅行の学生らで非常な賑わいを見せるという。



格祈願の絵馬が鈴なりになっている上で"湯島の白梅"ではないが白梅が咲いている。


宇宙ステーションと月の観察

2010年01月23日 | 日記
日23日の国際宇宙ステーションが見えるとの情報。
現在、野口宇宙飛行士が乗っているという宇宙ステーションは地上350kmを回る衛星。
今日は夕方6時42分から西北西の方向に見える。
最初はオレンジ色に輝いて見えてきた。
南西の方向に消えていったが消えるときは青白く光り消えていった。
現在でも地球を周回している。



日月が綺麗だったので写真に撮ってみた。
トリミングをしてあるがクレーターがキレイ。


キャノンEOS kissX3
シャッター速度 1/125
絞り F5.6
ISO 100
ホワイトバランス - 1 1/3

明日はボタニカルアート教室

2010年01月22日 | ボタニカルアート
年になって写真の撮影やデジブックの編集等で夢中になりお預け状態であった"柿"の実を描き始める。
描いているとなんか変
リンゴに見えてくる。

色が赤過ぎる
「もう少しオレンジっぽいよな」って思いながら色を作る。
「柿らしくなってきたよな」独り言。




陽の当たった個所のテカリ具合や柿の実が平面に見える。
イマイチだよなぁ。
明日は先生が来るので添削指導をしてもらおう。

早朝の諏訪湖から見る富士山

2010年01月20日 | 日記
日は暦の上では大寒 一番寒い日でもある。
昨日の天気予報は晴れ
「朝早く起きて富士山を撮りに行こう」って事で5時に出発
諏訪湖でカメラ、三脚等の用意をしていたら20人位の人が集合。
すごい。 
「皆考えることは一緒だ」と思いながら日の出を待つ。



が白々と明けてくると富士山がシルエットになる。
空も綺麗な朝焼け。
天気予報は当たって雲一つない。



間が経つにつれて空のグラデーションがすごく綺麗だ。
街の灯りと富士山のシルエット。
周りでシャッター音が聞こえる。



7時近くになると朝焼けも少なくなり街の灯りも消え始める。
そのうち富士山は靄に包まれ薄ぼんやりになってしまう。
久し振りに朝焼けの富士山を見た。


諏訪湖 : 夕暮れ前のショータイム

2010年01月17日 | 日記
士百景に挙げられている下諏訪町の諏訪湖畔に夕方出かける。
富士山はいつでも相変わらず雄大な姿を呈している。



明に張った氷のカケラが太陽の光に輝いている。



の心を和ませるかの様に美しく光り輝いている。



つ一つの氷片から屈折して出る光はファインダーを覗いていると夢中にさせる。
氷片から出た光が諏訪湖に張った氷に反射して二重の輝きになっている。



る物は赤く光り輝き、また青くなったり緑色になったり角度により色が変わる。
まるでダイヤモンドの輝きを見ているよう
夕暮れ前30分のショータイム。


塩嶺御野立公園の諏訪湖

2010年01月16日 | 日記
過ぎから良く晴れたので御野立公園から諏訪湖を見に行く。



む~い。
こんなに寒いとは思わなかった。
釣り用にスキーウェアーを持っていたので着る。

夕暮れ時になると富士山が赤く染まって来る。



富士を見た。
キレイだ。
しばしウットリ。




くベールをかぶった八ヶ岳も綺麗だ。
ここからの八ヶ岳の眺望は赤岳まで見えてすばらしぃ~。




(くれない)に染まった横岳、赤岳、阿弥陀岳が綺麗に見える。
非常に寒かったが良い景色を見て得をした感じ


奥蓼科の氷柱

2010年01月10日 | 日記
柱を見に奥蓼科に向かう。
朝のうちは小雪が舞っていたが奥蓼科に着くころには晴れて来た
奥蓼科"明治温泉"脇の「おしどり隠しの滝」に氷柱は出来ている。



るで王様の冠の様だ
水の創る造形にしばし唖然。



玉が凍り宝石のように光輝いている。



石を見ているような錯覚。



しづつ水を噴射して筒が出来る。
見事な造形美。



の形をした氷柱も...。