趣味真っ盛り!!

人生これから! 元気に趣味を楽しんでいます。

雨に洗われた高島城

2011年10月31日 | 日記
方まで降っていた雨も上がる
雲が切れ晩秋の太陽が降り注ぐ。
昨日とは打って変わり暖かい日
高島城に行って見る
松が雨に洗われ緑の葉を一層引き立てる
休み明けにも関わらず親子連れや観光客



も深まり木の葉がはらはらと舞い落ちる
観光客に混ざり移ろいで行く季節を感じる
心の池に映る青空を見ながら平凡である幸せをかみしめる


ES族になってから時間の余裕は出来た
時の移り変わりを肌で感じる事が出来る今
こんな詩を思い出した。

二度とない人生だから 一輪の花にも
無限の愛を そそいでゆこう
一羽の鳥の声にも 無心の耳を
かたむけてゆこう...


だなぁ




連日の寒さ

2011年10月29日 | 日記
こ数日の朝方の冷え
木々は葉を落とし始めている
近くの街路樹のモミジもそろそろ赤く色付き始める
この道路の両側には約1kmにおよびモミジとドウダンが植えられている
紅葉の最盛期にはモミジが赤く、黄色く染まりまた見事の物である



のキウイフルーツの木も連日の寒さで葉が落ち始めている
一度本格的な降霜があれば一度に落葉する
今年のキウイフルーツは数が少ないが実は大きい
あと5日程度で収穫しよう

朝と夜と...

2011年10月27日 | 日記
朝の庭の寒暖計
2℃を指している
初霜も降り畑に植えられている野沢菜の葉も白くなっている
快晴に近い位の天気
空気がキーンと冷たい
そして八ヶ岳、富士山がシルエット
空は赤く染まる
街路灯の白い光が寒さを誘う
そんな一日の始まりである



間は天気が良い分気温も上がり過ごしやすい一日
さて夕方。
陽が落ち、空には満天の星
PM7:30ベランダから夜空を眺める
東には木星が上がっている
木星のガリレオ衛星もカメラを覗くと見える



頂には四角形のペガスス座
カシオペア座も天の川の中で輝いている
そのすぐ右側。
アンドロメダ座
そこには肉眼でも淡く見えるアンドロメダ大星雲がある
カシオペア座のすぐ下には夏、流星を見たペルセウス座。
時折、流れ星が...

拡大画面のはアンドロメダ星雲の場所です


も深まると空気が澄んで来る。
これからは観星の季節
だけど...
寒い

朝日の次は夕日

2011年10月26日 | 日記
枯らしが吹くような寒い一日
天気は快晴に近い
風は絶え間なく吹いている
今日は富士山が良く見える

ボッチに夕日を撮りに行こうと思い立つ
さて、支度を整えて出発
もう冬支度である

原に到着。
暫くすると北アルプスの方角に夕日。
今日は諏訪湖から朝日、高ボッチから夕日
爽快な日であるが風が冷たい
薄暗くなるまで一時、車に避難



ろそろ日没
懐中電灯を持参しているので頂上へ向かう
物好きもいる物だ
2,3人が頂上に登って行く
その後を追いながら続く

上に着くと風が強い
が景色もいい
頬がこわばる
手は悴む

りはもう真っ暗
夜景が綺麗だ
光の帯は伊那谷へと続く
木星が東から昇って来る
その後を追うかのようにぎょしゃ座のカペラが昇る



かければずっと見ていたい風景である
が、この寒さ耐えれない
ものの30分もいただろうか
もう満足としよう
震えながら駐車場へ
冷えた体を暖めて...
さぁて、帰ろう

柿の思ひ出

2011年10月26日 | 日記
の昔、熟していない小柿の実から採った柿渋は
防水・防腐作用があるので養蚕の網の防腐に使用したようだ。 
この丈夫な木に甘柿を接木するのにも使われた

冬になると、この柿が黒くシワシワになり渋みがとれ甘くなる
幼い頃は枝ごと折り食べたものだ
いい、おやつ代わりでもあった
結構甘みが強く干し柿の味がするんだけど...
小さな実の中にごっそり種があって食べる部分が少ない

頃、需要がなくなったせいか切り倒されあまり見かけなくなってきた
本当に過去の産物になり、多分今では食べられるものだと
知らない世代が多くなってきたのでは...


朝焼けの諏訪湖

2011年10月26日 | 日記
日のインフルエンザの予防接種
今年はインフルエンザワクチンが少ないと言う
5ヶ月間は有効とのことである
予防接種をしておけば約来年の3月一杯までは効果は有るだろう
しかし夕方にはだるい、頭が重いの症状
入浴も駄目との事
夕飯をすませ、夜9時半には夢の中

5時には目覚めてしまう
まあ、8時間近くも寝れば当然と思うが...
昨日の予報もいい方に外れ空を見上げれば...
南の空におおいぬ座のシリウス
西の空には沈みゆく木星が輝いている

て、少し早いが散歩に出よう
外に出て寒暖計を見ると気温6℃
風が冷たい

だ夜が明けきらないうちに歩き始める
いつものコース。
下諏訪漕艇庫から諏訪湖に出る
今日も素晴らしい朝焼け
残念ながら富士の山は雲の中



装束の集団
と言っても道沿いではない。
見た時に白鳥の群れかと思ったが...。
白鷺が30羽ほど
近ずくと舞いあがる



して日の出
諏訪湖を黄金色に染める
夏の初めには編笠岳辺りからの日の出であったのだが
北東側にズレてきている。
いつ見ても朝日はいい



はり季節は進んでいる。
夏場には影がこんなに長くなかったのだが...
それだけ太陽の高度が低くなって来ているということか
冬に向かっている事を実感する
影が長いとスリムに見えてこの上ない



河川の桜並木
春には枝がしなる程の花を咲かせる
今はもうあき~
桜の葉も冬支度
赤い葉を一つ二つと散らせている



玉葱の植え付け

2011年10月25日 | 家庭菜園
て、天気が悪くならないうちに玉葱の植え付け
10日程前に土は作ってある
そこに100本の玉葱の植え付け
今年の苗は100本、650円。



葱は白い所まで土を被せればいい
空いたスペースには大蒜を始めて作って見る
種苗屋さんが言うのには玉葱と同じように作ればいいとの事
どんなふうに出来るか楽しみである



球野菜の島唐辛子。
激辛の唐辛子である
そろそろ収穫時期



穫してみると一本でたくさんの唐辛子
さてどうしたものか
泡盛に漬けてコーレーグースにするか。
それともオリーブオイルに漬けて見ようか


味が良いので少し噛んで見る
青臭い香りがして汁が出る
こんな辛さなら耐えられるか
と思った瞬間。

の中が痛くなる様な激辛
むせてしまう
喉の奥が痛い
慌てて水を飲む
飲んだ所でこの辛さは治まりっこない
噂に聞いた激辛である

分2度とこのような間違いはしないだろう
コリゴリだ


今日の天気は...?

2011年10月25日 | 日記
パラパラと雨が降っている
しかし東の空は朝焼けで赤い
さて散歩に出かける
空は刻々と赤みが帯びてくる
パラパラと当たる程度の雨が相変わらず降っている

宅地の間から富士山が見える場所
相変わらず空は朝焼けで赤い
そこから見る富士山
今日の富士山には笠雲が掛かっている
笠雲が掛かるのは天気が悪くなる
約70%程の確率で下り坂の天気と言われる



く歩いて行くと西の空に朝虹
朝虹は雨·夕虹は晴れと言う
これも西方に雨雲があるから天気は下り坂と言う事か
雲の合間より青空が見えるがどうだろうか今日の天気は...

今朝の諏訪湖

2011年10月23日 | 日記
方まで降っていた雨も止む
街はまだ起きていない
通りも車の往来が少ない



うだ
今日は高浜のイチョウまで行って見よう
歩きながら仏法寺のイチョウは黄色くなっただろうか
なんて考えながら...。
確か去年は11月に入ってからだったよな

はり黄色くなりかけている
近くには銀杏を拾う人が数人
もう一週間もすれば仏法寺のイチョウもいいかも



て、湖畔のジョギングロードを歩く
富士山の眺望ポイントが設けられているが今日は雲が厚い
朝練のボートが水面を行き交う



う桜の木も冬の準備
赤く染まった葉を落とす。
今日は諏訪湖マラソン
以前、参加した事がある
21kmちょっとのハーフマラソン。
キツかった想い出がある



竈の実
真っ赤に色付き沿道を染める
もう晩秋
そして11月になる

ドラゴンフルーツ・とうちゃ~く!

2011年10月22日 | 日記
垣島に行った折り玉取崎展望台の近く
伊原間農園で南国の果物。
ドラゴンフルーツを購入
もう忘れかけていた。
今日エヤー便でそのドラゴンフルーツが届く

た目の派手さが印象的な南国の果物「ピタヤ」と言うらしい
果皮が竜のウロコのように見えるため「ドラゴンフルーツ」とも呼ばれている。
現在ではこの名前のほうが一般的になっているらい

封されたカタログを見ると...
ヘルシーな果実でビタミン、繊維、ブドウ糖
及び体に必要なミネラルを多く含んでいると言う
また果実の中にあるゴマ状の種子は腸を刺激して便秘を改善すると言う。

肉が赤いものと白いものがある
個人的には赤いものの方が味があっておいしいと思うが...。
果肉の中にある小さな種がプチプチしていてキウイフルーツみたいな食感
半分に切ってスプーンでそのまま食べたりヨーグルトに混ぜたり...



て早速切って見ると...
中からは真っ赤な果肉
これをヨーグルトに混ぜて頂く
味はやはりキウイフルーツ。
美味しかった

暇にまかせて...

2011年10月21日 | 日記
訪湖は湖面標高759m、面積13.3km2、最大深度7.2m(平均深度4.7m)信州最大を誇る高原湖だ
主に八ヶ岳の西方山麓の水を集め天竜川の水源となる



訪湖と言えば御神渡り(おみわたり)が有名
最近では氷結することが減りあまり見られなくなった
夏は毎年8月15日の湖上花火大会が見もの
『もののけ姫』にも出てきた森の精霊のシンボル・デイラボッチが眠る湖でもある

2006年1月 


1500万年前に日本海が開く
それまでアジア大陸の東縁にあった日本列島の“もと”が大陸から離れた
東北日本は反時計まわり、西南日本は時計まわりに回転
折れ曲がった部分が引っ張られて落ち込みフォッサマグナになった

の西縁の断層が糸魚川・静岡構造線だ
一方、九州の島原付近から四国吉野川、南アルプス杖突峠を通って
群馬県、茨城県沖に延びる大活断層が中央構造線である(なが~い)。  

の日本の国土の成り立ちを象徴するこの二大断層がほぼ十字に交わるところ
それが諏訪湖なのだ
パワースポットとして知られている分杭峠 ゼロ磁場
なんて非じゃない
十字路にある諏訪。
私的にはこれ程のパワースポットはないのではないか



史以前に糸静線の活断層の活発化により諏訪湖が出来る
それにより中央構造線が岡谷市横河川と茅野市坂室で分断されたと言う
その差12kmの食い違いが出来ていると言う





魚川・静岡構造線と中央構造線が交差する諏訪。
さて、どっち方向に逃げるのが賢明か
下諏訪町に近い岡谷市に住んでいるのだが...

ず一番問題になっている糸静線の活発化
活断層から遠ざかる事がいい
となると...
霧ケ峰方面への非難がいいか...

し、中央構造線も連動したら...
まぁ、その時は腹をくくるしかない

ムクドリの集団

2011年10月20日 | 日記
晴れのいい天気が続いている
しかし天気は下り坂
土、日曜日は雨降りとか...。

訪湖畔ではムクドリが凄ましい
今や数は雀をしのぐほどである
電線に鈴なり



き声も普通じゃない
『ギャー、ギャー』っていう具合
まだ数羽なら可愛いとこがあるのだが...
数が増えると襲ってこないか不安になる
電線に止まっていたムクドリが一斉に飛び立つ
なんとも...
もはや言葉にならない



モもたじたじ
一斉に飛び立ったムクドリに恐れをなしたのか
驚いて舞いあがる
毎朝こんな光景を見ながら...



うそう、4カ月近く続けている散歩
大股歩きの散歩をしている
体重は変わらないが...。
腰のクビレが出て来た感じ
お腹も引っ込んで来た
ベルトの穴が一つ細い方向に...

はり散歩の効果(?)
昨日の『ためしてガッテン』
歩く事とスロー筋トレにより...。
「ポッコリおなか」「ぷるぷる二の腕」「たれ尻」などの体の“たるみ”。
取れると言う


ぁ、体型は余り気にしないが...
散歩をしていると色んな風景が目に入る
雪が降るまでは続けたいものだ

諏訪大社春宮界隈

2011年10月19日 | 日記
光バスが一台
60人程だろうか
静寂を保っていた境内が賑やかくなる
その観光バスが行ってからと思い...

訪大社春宮。
やはり静寂な境内が良い
晩秋の暖かい日

内は先程までの賑やかさから一変
静寂を取り戻している



内の欅
300年以上、諏訪の地に根付いている
高さも28mとか...
木漏れ日がいい



て、石仏さん
万治の石仏に行くには、この浮島橋を通って行く
人が行き交うのもやっとの幅
袖すり合うも...であろうか



晩秋
柿の実に石仏さん
まぁこれも風情があって結構な事である



い事。
よろず、治まりました..か


仏さんはジッと佇んでいる
晩秋の暖かい陽を浴びて...





再びキノコ採り

2011年10月18日 | 日記
年のキノコは不作と言われている
先日は思いがけなくシモフリシメジが採れた
と、午後になって思い出した
去年、クリタケを採ったのを...。

うだ
行って見よう
やはり熊が怖い
携帯の鈴を身につけて行く
さて、日本中心の標から5.7kmの所



道を行くと...。
展望台がある
ハイキングコースに整備されている



って見ると諏訪湖が一望
遠く蓼科山、八ヶ岳が眺望
林を見て熊のいない事を確認(?)



20分程度歩く
去年と同じ場所
アッタ
クリタケ
その周りにも天然のクリタケが自生している



30分程度見ただろうか
1kgほど収穫
買い物袋に半分程。
さぁて
今日はまたクリタケご飯にでもするか
と言う事でこんな感じに出来ました



は...
クリタケがシャキシャキしている
うんま~い



毎朝の散歩

2011年10月18日 | 日記
の散歩のコースも決まってきている
時間にして1時間20分
歩数は11000歩前後

めた4カ月ほど前はこんなに歩けなかった
せいぜい5000歩程度。
慣れてくると苦痛も無く歩けるものだ。

の景色を見ながら...。
朝のひんやりした空気を吸い込む
朝日が昇り諏訪湖の水面に映る様がやみ付きになる



節ごとに変わる景色や桜の木
諏訪湖周辺の桜並木も今は紅葉
鳥も増えてきた
特にムクドリの大群
まるでヒチコックの『鳥』を見ているよう
千羽以上の群れで翅音が聞こえる位



きながら空を見上げる
今日もいい天気だ
頑張ろう
なんて思ったりして...



ろそろ家の近くになる
菜園のトマトを見るのが又楽しみである
隣の菜園のトマト。
もうとっくに終わりトマトの木すらない
しかし、まだ赤くなる
この分だと10月一杯はトマトの収穫が出来るだろうか