2週間もたてば30~40センチ位になった草が、
伸びが半分になってます。
しかし、
それは畔部分であり、
庭や畑はまた別の草が出現しますから、
草との格闘は雪の降るまで続きます。
しかし、
人間側にとって厄介な環境は、
大地側にとっては、
非常に居心地がいいのですね。
タイルやコンクリートで覆われない、
庭や畑や畔は、
大地に雨をしみこませます。
休耕田だって、
大雨の時は簡易ダム替わりです。
そういう場所で、
草木はスクスク育つのですね。
管理する側は大変でも、
非常に豊かな大地ってことです。
お盆中、
塀の中の草取りをやってたら、
奥さん何日も姿が見えないから、
草刈でぶっ倒れて、
寝込んでいるんではって言われました(笑)
しばらく、
「ローバの休日」にします。
老婆ですから、
甘い話は何もなく再開でしょうが(笑)
コメント欄夏休み中です。