先週火曜日から風邪をひいている。
最初、鼻が少し痛くなり、”来たっ!”と思った。しかし、その時点では”これくらいなら、早期の処置でなんとかなるだろう”と軽く考えていた。
風邪のひき初めに必ずやることが2つある。まず一つは、豆乳を飲むことである。朝、会社の最寄り駅近くにある豆腐屋の豆乳を購入する。パックの豆乳とは違い、濃くてまろやかである。これを飲めば喉が潤い、喉をやられることはない。もう一つは、会社の帰りにタイ料理屋で”トムヤム・ラーメン”を食べることである。これを食べると辛くて汗が吹き出て、”悪い熱”を出してくれる(と思っている)のである。
以上の2つの事をやって、家で熱い風呂に入りすぐ寝れば、大抵翌日には治って(あるいは症状がかるくなって)いたのである。
しかし、今回の風邪は違った。1週間たってもダメなのである。
今回の風邪は、”熱は出ないが鼻水が出る”という症状。しかし、花粉症ではないようだ。
喉は痛くないので、豆乳の効き目はあまりない。また、熱が出ている訳ではないので、そう何度もタイ料理屋には行けない。市販の薬を飲んで、終業後直帰して家で寝ている(8時間睡眠)。多少は回復しているのだが、完治までには至っていない。
先週の4日間、会社で160枚のティッシュBOXを使いきってしまい、驚いた。
いつまで続くか、この症状…。
たぶん載っていない→人気blogランキングへ
最初、鼻が少し痛くなり、”来たっ!”と思った。しかし、その時点では”これくらいなら、早期の処置でなんとかなるだろう”と軽く考えていた。
風邪のひき初めに必ずやることが2つある。まず一つは、豆乳を飲むことである。朝、会社の最寄り駅近くにある豆腐屋の豆乳を購入する。パックの豆乳とは違い、濃くてまろやかである。これを飲めば喉が潤い、喉をやられることはない。もう一つは、会社の帰りにタイ料理屋で”トムヤム・ラーメン”を食べることである。これを食べると辛くて汗が吹き出て、”悪い熱”を出してくれる(と思っている)のである。
以上の2つの事をやって、家で熱い風呂に入りすぐ寝れば、大抵翌日には治って(あるいは症状がかるくなって)いたのである。
しかし、今回の風邪は違った。1週間たってもダメなのである。
今回の風邪は、”熱は出ないが鼻水が出る”という症状。しかし、花粉症ではないようだ。
喉は痛くないので、豆乳の効き目はあまりない。また、熱が出ている訳ではないので、そう何度もタイ料理屋には行けない。市販の薬を飲んで、終業後直帰して家で寝ている(8時間睡眠)。多少は回復しているのだが、完治までには至っていない。
先週の4日間、会社で160枚のティッシュBOXを使いきってしまい、驚いた。
いつまで続くか、この症状…。
たぶん載っていない→人気blogランキングへ