僕にとって2台目の[es]を使い始めた。
昨日まで、故障している[es]を使っていた(写真)。というのも、アドレス帳を移すのが面倒であったし、ふつうに電話やメールは使えたからである。しかし、”タッチスクリーン”が故障しているが故に、メールの下書き保存できなかったり(だからブログが更新できない)、メールに添付する写真をSDカードから呼び出せなかったりと、徐々にストレスを感じるようになってきていた。それで、とうとう先日買ってきたものに換えたのである。
2台目といっても、実は以前に使っていた[es]のほうが新しい機種。前のは”プレミアムヴァージョン”。中古で購入した現在使用している方は、その前に出たものである。僕の知る限りその違いは、バンドルソフト”名刺リーダー”の有無のだけなので、それほど違いはない。
しかし、やはり微妙に違う。キータッチが違ったり、スクリーンの色も若干薄いような気がする。まあ、慣れればそれほど問題になるようなことではないが…。
1台目は様々なソフトを入れてカスタム化を進めたが、2台目は壊さないように、Hackソフトのインストールやイレギュラーな電源の使用を控えようと思っている。
本日の歩行数 11360歩
本日、今年初めての場外に行って、今年の馬券初当たり!幸先いいなぁ。
「クソおやじチェック」が一冊の本になりました。タイトルは、「クソおやじ ド チェック」。
「クソおやじ ド チェック」のご購入は、コチラ
昨日まで、故障している[es]を使っていた(写真)。というのも、アドレス帳を移すのが面倒であったし、ふつうに電話やメールは使えたからである。しかし、”タッチスクリーン”が故障しているが故に、メールの下書き保存できなかったり(だからブログが更新できない)、メールに添付する写真をSDカードから呼び出せなかったりと、徐々にストレスを感じるようになってきていた。それで、とうとう先日買ってきたものに換えたのである。
2台目といっても、実は以前に使っていた[es]のほうが新しい機種。前のは”プレミアムヴァージョン”。中古で購入した現在使用している方は、その前に出たものである。僕の知る限りその違いは、バンドルソフト”名刺リーダー”の有無のだけなので、それほど違いはない。
しかし、やはり微妙に違う。キータッチが違ったり、スクリーンの色も若干薄いような気がする。まあ、慣れればそれほど問題になるようなことではないが…。
1台目は様々なソフトを入れてカスタム化を進めたが、2台目は壊さないように、Hackソフトのインストールやイレギュラーな電源の使用を控えようと思っている。
本日の歩行数 11360歩
本日、今年初めての場外に行って、今年の馬券初当たり!幸先いいなぁ。
「クソおやじチェック」が一冊の本になりました。タイトルは、「クソおやじ ド チェック」。
「クソおやじ ド チェック」のご購入は、コチラ