![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ef/8d50648c2241264db1dd64fff37bf435.jpg)
朝6時は誰も走ってないから気持ちいい^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ad/404050b535acf2d39f6ca9f9d695bdea.jpg)
おお、リアっ羽根が出てる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9e/8153aeb243a935c2ff51bfc38c4cd034.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/57/0e60edcb8c85fc5eefa75299309f816c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d1/e030a6515d1af01b2991a2922c9b3219.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/55/ec9de97f3dd5020b1d2afe8472e7adc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/38/bb015c4418b154599e68615f505997de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/34/f46c95105f069c6b940ae495d48d2200.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b9/3462e2b0897585840e0f9c259a797bfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b9/c0de2b542fc24a0636630698c269d672.jpg)
日曜日は、朝市イチの飛行機で東京へ。
午前中でオシゴトを済ませたあとは、レッツゴー東京巡り。
渋谷からほど近い、念願であった”La Biccicletta COLNAGO”へ。
距離が2キロしか無いと聞くと走っていったろかと思うようになってしまった所が我ながら面白い。
実際、電車で行く方が時間がかかるやん。わざわざお金まで払ってるのに、相関関係が訳分からなくなってくる。
さてさて到着したコルナゴ正規店は狭いながらも迫力の品揃え。なんと言っても全部コルナゴ!
普段は眺めるしか許されないコルナゴのバイクに試乗できるというありがた~いお店。
さっそくショップの方に色々お話を頂き、試乗タイム!
乗らせて頂いたのは、以前買う一歩手前で踏みとどまったCX-1。しかもその進化形らしいCX-1 EVO。
ほんまの購入候補であったCLS2.0をいきなりすっ飛ばしてしまった。笑
CX-1EVOはフレームで38、アルテグラセットで60万という、定価だと恐ろしいバイクだった。
明らかにゴツいダウンチューブとシートポスト。素材も織りが違うからかカッチカチ。
乗り味は、なるほど硬い。
フォークがストレートなのもあるのか素材のせいなのか、振動がダイレクト。
フレームもたわむ感じがなくて踏んだ分だけ推進力に変えてくれる感じ。
そしてなによりコルナゴ。w
凄いのに乗ってるなーっていう精神的な満足感?なかなか乗れない、カッコエエと思えるモノに乗れるのは嬉しいもんだ。
おおー。
続く!
硬いと評判のコルナゴはより硬く感じそうですね!w
続きが楽しみです^^
KUOTAがKULTまできてしなやかタイプというのは意外なんですけど、Assolutoはまさにしなやか系ですね。
先ほどジムから帰ってきたのですが、アッソルトに乗っていき改めて認識しました。
これはこれで良いもの。ベクトルが違うものなのですね。
KULTがどんなしなやか系なのか、とても気になる所です。
究極のしなやか系なのでしょうね^^
そのうち遊びにいきますので乗せてください♪
さーてこれからボチボチ書いていこうかな。
楽しみにしていてくださいね^^
というか、”同じ”レベルかもしれないです!
確認のためにも是非とも乗りにきてくださいw
正直ぼくもかなり迷ったんですよ…カルト。
Assolutoはハナからホイールを変える予定だったので、
その予算を考慮すればカルトを狙えたんですよね。
トライアスロン視野と絶対性能ならカルトやろうなー!だったんですけど、
色味とデザインの好みでAssolutoを選んでしまいました。
ほんま遊びにいくので乗せてください^^