feel.

レンズを通してみえたもの。感じたこと。

ライカが人生に仲間入り。

Lawry's.

2015年12月10日 | グルメ
肉ですよね。

初のロウリーズ。今までさんざん予約しようとしたけれど全く席が取れず振られ続けてきたロウリーズ。

豪奢なバカラのシャンデリアが煌びやかにクリスマスを祝う恵比寿ガーデンプレイス

そんな地下にででんと店を構え、なんというか素人お断り的なオーラを漂わせておりました。
アメリカのステーキハウスは何故にこうもウッディーゴージャスなのだろう。日本の焼肉とはエラい違いだ。

なかなかに素敵なブッフェでサラダから始まり小腹を満たし(というかこれだけでもおなか一杯にできるくらいのクオリティ)暫くたったらメインディッシュが登場。

小型のスマイルバーガーみたいなやつをシェフがゴロゴロ押してきて

がばっと開いた中にある肉の塊をオーダー通りの厚さに切り分けと焼きを入れてくれる。
ウルフギャングよりもエンターテイメント性が高いというか雰囲気作りや見せ方がうまい気がする。

塊にナイフ入刀してかぶりついてみたい…

ミディアムレアに焼き上げられた素敵な厚さのロウリーズカット300gはとっても美味。

サシが入った日本の肉とは違い美しくピンク色で健康的というかエロいというか

最初の何口かは美味しいね美味しいね~と感嘆しながら口に運ぶが、結構な分厚さのため食うのに時間がかかり会話を楽しみながらだと後半は硬くなってきてしまい
切るのに気合が要り、食べた後も飲み込む感じになってしまう。
そういう意味では冷えても柔らかく美味しいウルフギャングの方が好みかなと思った。

今回は予約が確保できたのがランチタイムであったため当然のランチだったわけやけど
お天道様の下で食うには申し訳ないクオリティのステーキとワインを愉しんだら眠くなってくるではないか
なぜだろう?と考えてみて出てきた推論は、この店の雰囲気にあるのではないかなと。
ウッディーゴージャスな雰囲気に控えめな暖色の照明

真昼間からこの賑わいはすごい。そしてバースデーソングが5回位流れてたからやはりそういうお店なのだろう。

店が地下にあるのもあってかお昼な雰囲気が皆目感じられない。飯を食い終わったころは13時ころだったのだが23時と言われても納得してしまいそうだ。

恐るべしロウリーズマジック。

では再訪するか?うーん、ウルフギャングに1票。ハイズは日本に来てないのかな。

と思ったら姉妹店のジーライオン・ステーキハウス(GLION STEAK HOUSE)が大阪に上陸しているらしい。

何と大阪。

そういえば友人が行ったと言っていた気がする。

次はここか。待ってろhy's。

モネ展@東京都美術館.

2015年12月09日 | 観たもの読んだもの
師走が訪れぐっと寒くなった週末に、夜行バスに運ばれ東京を訪ねた。

そこはもうクリスマスムード一色で、赤や白や緑がまぁにぎやかなこと。

今回の目的はモネ。

元キュレーターであり僕の好きな作家である原田マハさんが解説するNHK番組をたまたま目にした。

そこに映っていた最晩年の絵。有名な睡蓮には直島や京都の大山崎を訪ねれば会うことはできるが晩年の作品となるとちと思い浮かばない。

で、いって行ってみるかと。

朝9時半の開館に備え30分ほど前についてみればすでに50m位の行列ができてしまっている。

しまった。もうちょっと早くきとけばよかったか…

まぁこれくらいの人数であれば入ってしまえばさほど問題にはならんだろう。

僕は大概の場合、目的の絵がある場所までどんどん歩いてスルーする。

目的の絵は最後あたりにあることが多いので、どんどん歩いているうちにほとんど人がいなくなり、最初からお目当てを独り占めしてじっくりと堪能することができるのだ。

で、目的の絵をじっくり堪能してから最初に戻って一から観なおすと。

でも今回はちょっと誤算があった。

まず最初の一群のフロアをほぼスルーしたところで登り(だけ)のエスカレーターに出くわした。

戻れやんやん…

ここは意を決してレッツゴー。もう後戻りは不可能。

次のフロアには人はまだほとんど到達しておらず、その奥に目的である絵は静かに鎮座ましましていた。

濃密な緑や青の世界が広がる睡蓮ではなく、白いキャンパスを多く残し色とりどりの線だけが荒々しく描かれる睡蓮の池

白内障を患ったモネは段々と視力を失い、手術を決心することには右目が光と動きを認識するのが精いっぱいというところまで視力が落ちていたらしい。

そのような時期にも絵を描くことをやめず、できる精いっぱいで描かれたのだろう。

最早技能云々ではなく病に屈しないモネの執念を感じられた気がした。

何分ぐらいいたのだろう。何mもある大作をほとんど一人で心行くまで堪能

その手術の後のモネは絵のタッチは復活したものの色彩に変化が生じていたり、偉大な絵であることは勿論だが病気にもかかる一人の人間なのだなとちょっと親近感を覚えた。

一通りの鑑賞を終え、出口を過ぎると美術館ぐっじょぶ!なんと出口と入口を交差するところでもう一度最初から見れる抜け道を作ってくださっていた。

これはありがたい!喜び勇んでスタートに戻ったわけであるがそこはすでに長蛇長蛇の列。

開館から1時間も経ってないのに…

見る気が失せました…orz

やはり美術鑑賞は朝イチに限る。ま、目的は十分に達成されたので大満足。

にじみ出る良さ。

2015年12月04日 | フォト/カメラ

320を運転する時間がのびればのびるほどひしひしと良さが伝わってくる。

”ドン””バン”なんていうような濁点がつかない上品なドアの開閉とカーペットの上を走っているような上品な乗り味がお見事。

峠道をかっとばしてみたときはその上品さがかえってちょっと残念に感じたが、それ以外では文句なし。

なんと快適な…

続320

2015年12月01日 | クルマ
X1が車検から上がる予定の月曜日。ちょっと遅めにBMWから電話が来たと思ったら
「車検に加えての修理に時間がかかっておりまして、店の休業日と合わせると返却が木曜日になります」とのこと。
実はエアコンの送風口にとあるブツを入れてしまい、取り出すにはダッシュボードを外す必要があるといわれていたのだ。

どんとこい。
師走の寒気に冷える体をバイエルンの魂で温めてもらおうではないか。


といっても今週は仕事が忙しく乗り倒す暇がないのでざんねん。