AIRWORK日記

愛知県渥美半島の パラグライダー&ハンググライダースクール 「エアワーク」の日記です。

なぜ?

2007年01月08日 | 家庭
 名古屋から私の両親が遊びに来てくれて、3人の孫たちにお年玉をくれました。お年玉があればオモチャを買いたいわけで、お爺ちゃん・お婆ちゃんにもつきあってもらってトイザらスへ行くことに。
 小一の長男たちで流行っているのか、どうも昨年からラジコンが欲しいようで、店内に入ると早速ラジコンが陳列されているコーナーへ行ってしまったので、私は次男が欲しがっているウルトラマンのソフビ人形を次男とともに物色。次男がある怪獣の人形を買うことに決めたので、ラジコンコーナーの長男を見に行くと、迷った末に一台の車の箱を持ってきたのですが、私は車種を見てビックリ。なんと、1970年代のベストセラー、日産の『ケンとメリー』のスカイラインです。フェラーリとかポルシェとかランボルギーニとかロータスとか、他にいくらでも派手で子供受けしそうな車種が棚には並んでいるのに、なぜスカイラインなんだ長男よ。
 何か勘違いしているのかもと思い、ほんとにこれでいいのかと訊くと、やはりこれが気に入ったとのこと。こんな古い車種は実物も見たことないはずなのに、いったいなぜなんでしょう、7歳児の琴線に触れる何かがあったのでしょうか。いや、まてよ、ひょっとして長男、あんたは7年前に生まれたというのはウソで、実は団塊の世代後期あたりの人間だったのか、そうなのか?
 この車が発売された頃、私はまだ運転年齢にも達していませんでしたが、見かけるとカッコイイと思ってましたし、それ以上にTVのCMとあの歌が今でも印象に残ってます。なので、私ならともかくなぜ長男が…謎であります、解からない…。でも、楽しそうに操縦しているし、まっ、いいか。
 ♪道の向こうへ出かけようよ、今が通り過ぎていく前に♪

今日から仕事

2007年01月06日 | 仕事
 さて今日から仕事はじめ。皆さん本年もよろしくお願いいたします…なのですが、あいにくの雨天なので飛ぶことはできず。午後になってモーターパラの浜松のSさんがリパックの済んだパラシュートを取りにおいでになったので、Sさんにモーターユニットを店内に運び入れてもらい、パラシュートをユニットに装着。このユニットもパラシュートを装備することを前提に作られていないので、ちょっと考えながらなんとか装着。
 もう今日は誰も来ないかなと思っていたら、西尾のJちゃんから電話があり、これから入ってもいいかと連絡が。まあ、なんというか、Jちゃんもこの数日いろいろあったようで、なかなか大変だったようです。
 Jちゃんの機体を点検し、ハーネスもちょっと改良したいということなので部品を作って装着したりしていたらすでに午後8時すぎ。あ~、どうりでお腹も減ってくるわけです。明日は雨は降らないものの、また全国的に強風に見舞われるようなのでスクールはできず。明後日の成人の日も強風なのかな。なかなか飛べないようです。
 画像は、ハーネスのセッティングをしているJちゃんと、今日もウルトラマンのTVゲームで怪獣と戦う次男です。

あけましておめでとうございます

2007年01月01日 | 仕事
 元日。習慣なので起床後に窓から蔵王山の風力発電機を見て、風向と風速を確認、あまり良い風向ではないと思いつつ、今日から5日までは休みと決めていたのを思い出したのでありました。昨日の失敗で損傷したかもしれなお自分の機体の分解・点検をしようかとも考えましたが、それだとやっぱり仕事の延長になるような気がするので、何もせずに家の中で子供と遊んだりしてすごすことに。
 夕方4時ごろになって豊川のAさんから電話があり、衣笠山に到着したのでこれから飛ぶとの連絡が。日没まであまり時間がありませんが、とりあえずAさんの回収はしなければならないので、ランディングの白谷臨海公園へ。昼間から酒を飲んだりしていなかったのが幸いで、車に乗ることができたのでありました。
 降りてきたAさんを回収して、Aさんの車を取りにテイクオフへ到着するとすでに午後5時10分。周囲はとっくに暗くなって、対岸の蒲郡の夜景がきれいなのでありました。
 画像は、日の丸の旗を引きながら、日没日なって降りてきたAさんです。