名古屋から私の両親が遊びに来てくれて、3人の孫たちにお年玉をくれました。お年玉があればオモチャを買いたいわけで、お爺ちゃん・お婆ちゃんにもつきあってもらってトイザらスへ行くことに。
小一の長男たちで流行っているのか、どうも昨年からラジコンが欲しいようで、店内に入ると早速ラジコンが陳列されているコーナーへ行ってしまったので、私は次男が欲しがっているウルトラマンのソフビ人形を次男とともに物色。次男がある怪獣の人形を買うことに決めたので、ラジコンコーナーの長男を見に行くと、迷った末に一台の車の箱を持ってきたのですが、私は車種を見てビックリ。なんと、1970年代のベストセラー、日産の『ケンとメリー』のスカイラインです。フェラーリとかポルシェとかランボルギーニとかロータスとか、他にいくらでも派手で子供受けしそうな車種が棚には並んでいるのに、なぜスカイラインなんだ長男よ。
何か勘違いしているのかもと思い、ほんとにこれでいいのかと訊くと、やはりこれが気に入ったとのこと。こんな古い車種は実物も見たことないはずなのに、いったいなぜなんでしょう、7歳児の琴線に触れる何かがあったのでしょうか。いや、まてよ、ひょっとして長男、あんたは7年前に生まれたというのはウソで、実は団塊の世代後期あたりの人間だったのか、そうなのか?
この車が発売された頃、私はまだ運転年齢にも達していませんでしたが、見かけるとカッコイイと思ってましたし、それ以上にTVのCMとあの歌が今でも印象に残ってます。なので、私ならともかくなぜ長男が…謎であります、解からない…。でも、楽しそうに操縦しているし、まっ、いいか。
♪道の向こうへ出かけようよ、今が通り過ぎていく前に♪
小一の長男たちで流行っているのか、どうも昨年からラジコンが欲しいようで、店内に入ると早速ラジコンが陳列されているコーナーへ行ってしまったので、私は次男が欲しがっているウルトラマンのソフビ人形を次男とともに物色。次男がある怪獣の人形を買うことに決めたので、ラジコンコーナーの長男を見に行くと、迷った末に一台の車の箱を持ってきたのですが、私は車種を見てビックリ。なんと、1970年代のベストセラー、日産の『ケンとメリー』のスカイラインです。フェラーリとかポルシェとかランボルギーニとかロータスとか、他にいくらでも派手で子供受けしそうな車種が棚には並んでいるのに、なぜスカイラインなんだ長男よ。
何か勘違いしているのかもと思い、ほんとにこれでいいのかと訊くと、やはりこれが気に入ったとのこと。こんな古い車種は実物も見たことないはずなのに、いったいなぜなんでしょう、7歳児の琴線に触れる何かがあったのでしょうか。いや、まてよ、ひょっとして長男、あんたは7年前に生まれたというのはウソで、実は団塊の世代後期あたりの人間だったのか、そうなのか?
この車が発売された頃、私はまだ運転年齢にも達していませんでしたが、見かけるとカッコイイと思ってましたし、それ以上にTVのCMとあの歌が今でも印象に残ってます。なので、私ならともかくなぜ長男が…謎であります、解からない…。でも、楽しそうに操縦しているし、まっ、いいか。
♪道の向こうへ出かけようよ、今が通り過ぎていく前に♪