刈谷のMさんが有給休暇だそうで朝8時半に来店。二人で衣笠山テイクオフへ行くと、予想以上の強風で、この時間にこれだけ強い風だと、この後はさらに強まって今日は飛べないかなと。ところが、Mさんがとりあえず準備をしている間に風は平均16km/hまで弱まり、むしろもう少し強く吹いてほしいぐらいの状態に。Mさんのテイクオフ直後にちょうど良い強さの風になってきたので私も飛ぶつもりでしたが、その前に一昨日の作業の続き、撒いた砂利をもう少し丁寧にならして仕上げてから飛ぶことに。昨日はやっぱり腰痛になって作業に来る気になりませんでしたが、今日はそれほど痛まないので助かります。それにもうこの作業にも嫌気がさしてきたので、いいかげん早く終わりにしたいのが本音です。こういうのは大勢でやっていれば楽しかったりしますが、一人で黙々とやっているとなんだか辛くなってきますね。
しばらく作業をしていると、太陽の角度のせいか海面高度は弱い風なのかは解りませんが、白波は見えないもののいつの間にかまた強風になりつつあり、Mさんはまだ気づいていないような気がするので念のために無線で連絡。
作業は終えましたが強風になったので結局は飛ばずにランディングに行くと、名古屋のKさん、豊川のAさん、豊橋のHさんら、平日のレギュラーメンバー(?)が到着していましたが、当分はこのまま強風が続きそうなので、いったん皆でエアワークへ。しかし午後2時頃になっても強風は収まりそうにないので、今日のところは残念ながらこれにて解散となり皆さん帰宅。
夕方になって、一昨日に砂利を運んでくれた豊橋のSさんが砂利の代金の請求に訪れたので、クラブのエリア整備費用から支払いを。小型ダンプで2回運んでくれたのに安い金額なのでなんだか申し訳ない。Sさんの話しでは、2回目に運んだ砂利の方がかなり量が多かったそうで、夜なのでよく解らなかったけど、私の体力がないとはいえどうり時間がかかるはずなのでした、納得。
明日も強風のようなので、パラシュートリパックなどの屋内での仕事をすることにして…あ、体育協会に提出する予定の書類をまだ作っていないのを思い出した…う~ん、これは苦手な部類の仕事なので、誰か代わりにやってくれないかなぁ。
画像は、秋空の中を少しずつ上昇していくMさんです。やっぱり作業は後回しにして、このとき飛んでおけばヨカッタかな。
しばらく作業をしていると、太陽の角度のせいか海面高度は弱い風なのかは解りませんが、白波は見えないもののいつの間にかまた強風になりつつあり、Mさんはまだ気づいていないような気がするので念のために無線で連絡。
作業は終えましたが強風になったので結局は飛ばずにランディングに行くと、名古屋のKさん、豊川のAさん、豊橋のHさんら、平日のレギュラーメンバー(?)が到着していましたが、当分はこのまま強風が続きそうなので、いったん皆でエアワークへ。しかし午後2時頃になっても強風は収まりそうにないので、今日のところは残念ながらこれにて解散となり皆さん帰宅。
夕方になって、一昨日に砂利を運んでくれた豊橋のSさんが砂利の代金の請求に訪れたので、クラブのエリア整備費用から支払いを。小型ダンプで2回運んでくれたのに安い金額なのでなんだか申し訳ない。Sさんの話しでは、2回目に運んだ砂利の方がかなり量が多かったそうで、夜なのでよく解らなかったけど、私の体力がないとはいえどうり時間がかかるはずなのでした、納得。
明日も強風のようなので、パラシュートリパックなどの屋内での仕事をすることにして…あ、体育協会に提出する予定の書類をまだ作っていないのを思い出した…う~ん、これは苦手な部類の仕事なので、誰か代わりにやってくれないかなぁ。
画像は、秋空の中を少しずつ上昇していくMさんです。やっぱり作業は後回しにして、このとき飛んでおけばヨカッタかな。