![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/63/b04765ff3b82d63b49b5e8aca29c46e4.jpg)
ここは衣笠山の南側にある『滝頭公園』で、多くの市民が花見に来るところです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2d/b2cb0b7e60f9be02432762b6de5eb2dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/96/509ba7d33a24a4f3164c726e04bff473.jpg)
昨年は名古屋にいて見に行くのが遅れてしまったこともあり、盛りが過ぎる前にシデコブシの花を見に行くことにしました。
その前に、ついでに桜の花も偵察することにして滝頭公園に寄ると、まだ七分咲きぐらいの感じなので、本日の強風で散ってしまう事はなさそうです。名古屋はもう満開らしいので、ここの桜のほうが少し開花が遅いのかもしれません。この公園では今週末に花見をするとよさそうです。
飛ぶためにいつも通る衣笠山の林道入り口にある、藤七原(とうしちばら)湿地に到着すると、駐車場には十数台のクルマが止めてあり、なかにはマイクロバスまであって団体で見に来る人達もいました。見学者のために足場が作ってある順路に入ると、カメラを手にした年配の人達が大勢いて、狭い通路がちょっと混雑するぐらい。花が好きな年配のかたには有名な場所なのでしょうか?
シデコブシの白やピンクの花はきれいに咲いており、まだツボミもあるからこのあと数日は見頃のようで、今年はちょうどよい時期に見に来られたようです。
このへんには自生している山桜もありますが、公園に植えられている桜よりもさらに遅く、まだ五分咲きぐらいでした。品種や場所によって、ほんとに咲きかたが違いますね。
明日は穏やかな風になる予報なので、衣笠か高塚のどちらか・・・あるいは両方に行く予定です。また、まず衣笠山に行って、「わあ、風がない、やっぱ高塚か?」とか言ってうろうろするのでしょうか。