![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3b/c19efc3af85057bb22ca10b1e1b18029.jpg)
平日ですが体験フライトに5人のかたが訪れてくださったので忙しくなりました。若いご夫妻と娘の小1の女の子、本日が○○歳の誕生日という女性、そのお友達のアメリカ人の女性。
とりあえず最低5回は飛ばないといけないわけですが、また昨日のように強風になってダメになる可能性もあるので、風が弱いうちにまず小1の可愛い女の子・Hちゃんととテイクオフ。しかし風がよわかったため高度維持が難しく7分ほどでランディング。う~ん、申し訳ない、また後で風が良くなったらもう一度飛ぶからねと言って、次はHちゃんのお父さんとお母さんと飛ぶことに。お母さんは豊川のAさんにタンデムをお願いして私はお父さんとテイクオフ。この頃は風が強まってきていたので普通に上昇してソアリングでき、20分~30分ほど飛んでからランディング。
次は、本日がめでたく誕生日という一宮市から来てくださった女性・Mさんとテイクオフ。誕生日の良い記念・思い出になるようになるべく長時間飛ぼうと考えていましたが、30分ほど経過したところで強風になってきたので、安全のためにしかたなくランディング。Mさんごめんなさい、もう少し長く飛べればよかったのですが。
う~ん、しかし困った、やはりまた強風になってしまったか、あともう一回アメリカ人の女性と(プラス、Hちゃんともなのでもう2回?)飛びたいのだけど・・・。風が弱くなるまで様子見をかねた休憩に。この数日は同じような風が吹くので今日も弱まることはないのかと思いましたが、しばらく待ったかいがあって少し風が弱まったところでアメリカ人のKさんとテイクオフ。このKさんはてっきり日本に留学中の25歳ぐらいの大学生かと思っていたら、なんとまだ17歳の女の子だったのでした。それには驚いたけど、もっと驚いたことに、彼女は次期ロンドンオリンピックに向けてのアメリカ女子柔道強化選手なのだそうです。お~、そうだったのか、それでこんなに立派な格闘技・アスリートの体格なのか、きっと私なんか秒殺できるんでしょうね、恐れ入りました^^;; 代表に選ばれてオリンピックに出られるといいね、頑張ってね!
さてさて、あとは最初に飛んで、上昇できずに短時間で降りてしまった小1のHちゃんです。他の体験の人たちが高く上昇して長時間飛んでいるのを見ていますから、当然ながら自分もそのように飛んでみたいわけです。でもHちゃんの体重は軽いし、風はまだ強めだし・・・。
ところが、その後もしばらく待ってみたら幸いに問題なさそうな風になってきたので、再度Hちゃんとテイクオフ。風向も南東だったのが南南東ぐらいになってくれたので、一番高く上がったときは海抜170メートル以上まで上昇。
そういえばHちゃんは豊橋の子なので、5年生になったら伊古部のれいの野外教育センターへ林間学校に行くことになります。伊古部の教育センターの建物の上空に移動して「豊橋の子は5年生になったらここに来てお泊りして、海岸で砂を使っていろんな物を作ったり、夜はキャンプファイヤーしたりすごく面白いんだって。この場所のことを覚えておいて、5年生になるまで楽しみにしててね~」と説明。
なるべく長く飛びたいというHちゃんのリクエストにこたえて飛び続けていましたが、どうもHちゃんが本当は寒くなってきたのをガマンしている様子も感じられたので、50分ほど経過したところで訊いてみると「降りる」と言ってくれたのでランディング。こうしてなんとか全員に楽しく飛んでいただけた一日になったのでした、よかった~。
今日はタンデムやらテイクオフのサポートやらランディング時のアンカーやら回収やら、仲間の皆さんに何回もしてもらいお世話をかけました、ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5e/3556e668a21aff54233060e8cbf0d072.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/67/c119c61de4cf433fd437f598d56dfdc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/42/1e47e669567fca003d6c74982d671d87.jpg)