![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/56/16ab830dd90182c3a9d2d60ca25bed1d.jpg)
昨日までほどではありませんが、まだかすんで視程が悪い感じで、水平線が見えません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/34/f839ea07b76fd498191a795d836e90d6.jpg)
5時10分ごろ。風は弱いですが意地になって上昇させました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2d/83203c3640ab067c2740d985bac87ebc.jpg)
この状態も短時間だけ。高度が下がる前にトップランディングして本日終了
午前中は北西の風という予報なので衣笠山へ行ってみたところ、白谷公園では「アースディたはら」という大きなイベントが開催されていました。
海岸部分には人がいませんが、普段は進入禁止の芝生広場までクルマが駐車され、イベントのためのテントやターフが立ち並び、大勢の人が集まって来ていました。
これはチョット降りづらい状況な。まんいち初心者・初級機に乗る人が海岸まで届かなかった場合、他で安全に降ろせる場所がありません。大勢の人がいるイベント会場でトラブルをおこす事は絶対に避けたいので、衣笠山でのフライトはとりやめて高塚エリアへ移動。
高塚に到着してまずは飛ぶのではなく、やろうと思っていた作業を開始。今年はまだランディングの日除けネットを張っていませんでしたが、漁師さんたちが天幕を張るための新しい枠組みを完成させてくださったので、やっと本日から日除けの場所がまた設ける事ができました。
作業をしていると漁労長さんがおみえになり、「この金属製の枠組みなら長持ちしていいだろう」と笑っておられ、「もっとどんどん張っていいよ」とおっしゃってくださいましたが、私達もそれほどたくさんのネットを持っているわけではないので、とりあえず昨年と同じ面積です。
本日も弱い風が続き、すっ飛びを繰り返す事になってしまいましたが、そろそろ帰ろうかと思い始めた午後5時になって少し好転。
テイクオフ直後から丁寧なトレースをすればイケルと思ったので、Sサイズの初級機で急いで飛んでみました。
写真だとかなり良い風のように見えるかもしれませんが、実際には中級機でも厳しいかなり弱い風であり、それも残念ながら短時間だけでした。
明日も午前中は北西の風なのかもしれませんが、「アースディたはら」が引き続き開催されるという事なので、高塚エリアの方に直行する予定です。