AIRWORK日記

愛知県渥美半島の パラグライダー&ハンググライダースクール 「エアワーク」の日記です。

これは確かに表現しにくい

2009年09月30日 | 仕事
 体験フライトの予約が入っていましたが、残念ながら悪天候のため昨夜に電話で中止を伝え、また別の日を改めていただくことに。
 今日は店でおとなしく雑用をして過ごそうと思ったら、数日前に注文した言葉で説明しにくいネズミ色のようなアズキ色のようなという謎の色のフライトスーツが入荷。う~ん、たしかにこれは表現しにくい微妙な色。この画像だとネズミ色に見えますが、実際にはアズキ色…というより、私には少し紫がかっているように感じられます。
 あれ? なんだろう? なぜ私の口の中に唾液がたまってくるんだ? あー、そうか、なんて言うか、ほら、あれだ…和菓子のアンコ(粒アンじゃなくてコシアンの方)に似ている感じがして、食べ物をイメージしたからなんですね、梅干を見たときのような反応・条件反射だわコレは。
 練習生のTさんのフライトスーツですが、ご本人からは地味な色でヨロシクということだったので、気に入ってもらえると良いのですが。とりあえず美味しそうな色ですよ~、Tさん~。

観たい映画を観てみたいなぁ

2009年09月28日 | 家庭
 昨日Sさんと作業したクラブ会報を郵便局で発送し、その後で運動会の振り替え休日の長男と二男を連れて映画館に出発…の予定が情報操作に失敗、もろくも機密漏洩して普段どおり登園のはずだった三男に発覚。バレてしまった以上は連れて行かないわけにはイキマセンねやっぱり。
 長男の希望は『20世紀少年・最終章』。二男と三男の希望は『ペンギンの問題』とかいうギャグ漫画が原作のアニメ。この『ペンギン…』という漫画は小学生の間でとても人気があるんだそうで、ウチの子も単行本を持っているので読んだことがあるんですが、画は○○だしギャグは△△だし、正直これは…。
 対して『20世紀少年』の原作は私が大好きな漫画家の一人である浦沢直樹。パイナップル・アーミー、マスター・キートン、YAWARA!、MONSTER、20世紀少年、そして最近終了した鉄腕アトムのリメイクというかオマージュというプルートウなど、ほとんど全ての作品を読んでいるという困った中年ファンの私です。浦沢直樹はきっと、私と同世代かあるいはジャスト同年齢なんだろうな。20世紀少年の時代背景がとっても共感・理解できるから。
 20世紀少年は小4の長男には少し難解な内容にも思えますが、れいの映画のテレビCM「ケ~ンジくん、あ~そび~ましょ」のインパクトが強かったのか、ぜひ観たいと言うのでレンタル化されてから見せたところ、理解できたのかは解りませんが気に入ったようで、この前は第二章をテレビ放映で熱心に観て、そして今回の最終章はぜひ映画館で観たいと言うので、そんなに楽しみにしていたなら連れて行ってあげたいし。
 行き先はいつものシネマコンプレックスなので、長男と私は『20世紀少年』を観て、二男は一人で『ペンギン…』を観て、観終わった後でロビーで待ち合わせて帰ればメデタシメデタシという当初は完璧な作戦だったのですが、三男も『ペンギン…』を観るとなれば私も同席して監視していないと、館内で暴走が始まったときに二男の能力ではそれを抑える事は不可能だし、二男がゆっくり映画を観ることもできなくてカワイソウだし…で、はい、そうです、泣く泣く私も、観たくもない『ペンギン…』を観て帰ってきましたよってばさ、シクシク…。 

たまにはお手伝い

2009年09月27日 | 仕事
 時速30km/h以上の東強風のためエリアに出かけるのは中止。午前中はショップに来てくださったお客様と過ごし、午後はヒマができたので子ども達と近くの公園へでも遊びに出かけようかと考えていたら、クラブ会報の編集・発送を担当しているSさんが印刷した会報を持っておいでになったので、一緒に作業することになりました。
 以前は私が担当していた仕事ですが、この2年ほどはSさんに交代してもらっている仕事なので、たまにはお手伝いしないと申し訳ないのであります。今回は5枚・10ページだったので、印刷した5枚の紙をホッチキスで止め、それを三つ折にして封筒に詰めノリで封をして、合計135通の封書を会員宛に発送できるようにして完成。一人で黙々とやっていると少し苦痛な作業ですが、Sさんと話をしながらだったので1時間半ほどの作業は楽しく経過。Sさんからついでに郵便局での発送も頼まれたので、明日の朝に窓口へ行って『料金別納郵便』というやつで発送する予定です。このうえ切手を135枚も貼るのは面倒ですもんね。
 長男と二男は昨日・土曜日が運動会で登校したため、代休として明日は休校日となります。幸いにも(?)明日も東風のようなので、この前からせがまれていた映画に連れて行こうと思います。

とても良い日になりました

2009年09月26日 | 仕事
 長男と二男の小学校は運動会ですが、本日は風も良さそうで仕事はサボれないからそっちには行けません、ごめんね子どもたち。
 午前中は北西の風のようなので、体験フライトに訪れてくださったお二人の女性を連れて衣笠山へ。ベストな条件ではありませんでしたが、練習生の皆さんは全員がなんとかテイクオフ地点近辺でソアリング。体験フライトの女性のお一人であるKさんのタンデムは豊川のAさんにお願いし、私はもう一人の遠く北名古屋市(昔の岩倉市界隈だそうです)から来てくださったNさんを乗せてテイクオフ。弱めの風なので高度があまり上がらず、テイクオフ近辺で苦しいスクラッチしていたら、少し風がよくなったときに50メートルほど上昇できたので、いまがチャンスと山頂斜面に移動してさらに高度を上げなおすことができたのでした。
 午後になって予報どおりに南風に変わってきたようなので皆で高塚エリアへ移動すると、到着した午後2時ごろはすでに強めの南南東の吹いていたので、これはサポートしないと練習生の皆さんがテイクオフできないと思い、先ほど衣笠山でも飛んだ体験のKさん・Nさんのタンデムは豊川のAさんと浜松のK師匠のお二人にお願いすることにして、私はサポート・誘導・回収をするパシリの地上要員に専念させてもらったのでした。
 練習生の人でも赤羽根方面へ移動できる良い風で、ベテランの中には東のバイパス方面まで往復してきた人もいました。体験タンデムもパイロットのお二人が頑張って大サービスで(?)2時間ほど飛び続け、西方面へもかなりの距離を往復してきてくださったので、高塚で本日飛んだ人は全員が満足して一日を終えて帰ることができたのでした。
 明日は、午前中は東の風のち南東の風という予報。南東なら飛べるけど、東風に終始したらダメなので、様子を見ながら高塚へ行こうかなという感じです。
 画像は、体験フライトに訪れたお二人の女性のうち、私と一緒に衣笠山で飛んだNさんを空中で記念撮影。体験フライトは4人~5人以上の人が一日に来ると、風が良くてもあまり長時間は飛んでいられないのですが、本日はお二人だけだったのと風に恵まれたこともあり、衣笠と高塚の2ヶ所のエリアで一人につき合計2時間半ほども飛んであげることができたのでした。ラッキーでしたね、KさんとNさん。

最後に少し良い風が

2009年09月25日 | 仕事
 無風のように穏やかな天気なのでスクールの開始は正午からにすることにして、技能証の申請・発行手続きや事務仕事などを済ませてから高塚へ出発。平日なので名古屋のKさん・豊川のAさん・豊橋のHさん・ここのところよく飛びにおいでになる豊橋のSさん、そして新人年配練習生のSさん&Tさんという、少数のいつものレギュラーメンバー(?)だけが集まり、ノンビリとすごした本日の高塚エリアでした。
 午後になっても弱めの南南西の風が続いたので、練習生のSさんとTさんにはすっ飛びを繰り返してもらい、本日は合計4本飛んでいただきました。練習生の段階で一日に4本なんて大したことないじゃん…と思われるかもしれませんが、Sさん62歳、Tさんにいたっては72歳という年齢でパラグライダーを始めたわけで、やはり無理がないように練習しなければいけませんし、ましてやケガなどないように注意しなければいけません(もちろん、若い人は無理してもケガしても良いという意味ではありません、誰であっても安全第一です)ので、一日に4本だと多めの回数かと思います。
 なかなか風が吹かないので今日はこのまま終わるのかなと思ったら、午後4時ちかくなってきたところで少し風が強まり、性能が良いクラス2以上の機体に乗っている皆さんはなんとか上昇してソアリング。それほど長時間は飛べませんでしたが、すっ飛んで終わるよりはずっと良いのでラッキーなのでした。
 明日は午前中が北西風で午後から南風になるのかなあ?といった感じの天気予報。とりあえずスクールのスタートは衣笠山なのでしょうか。体験フライトのかたもいるので、なんとかソアリングできると良いのですが。
 日中はちょっと暑かった本日の高塚でした。顔と手が陽に焼けたのを感じるし、けっこう汗もかいたし、シャワーを浴びてさっぱりしてからビールを飲んじゃおうっと。
 あ…ウソつきました私。本当のビールではなく、一缶113円の『第三のビール』というやつです。120円の缶コーヒーよりも安いお酒っていったい…。

色の表現って難しい

2009年09月24日 | 仕事
 ♪ピンポ~ン♪というチャイムの音でハッと目覚めたら午前9時。連休中の仕事で疲れていたのと本日はスクールの予定がないので気が抜けて朝寝坊してしまったのでした。チャイムを鳴らして起こしてくれたのは新聞の集金人さんだったので支払いを済ませ、このまま人にとっての最大の至福といっても過言ではない『二度寝』に突入…したいところですが、連休中にお客様から依頼された商品の発注やその他の雑用もあるので、ファイト一発!のリポビタンDを腰に手を当てながら三口で飲み干して仕事を開始。
 宅急便を出し銀行に寄った後で店に戻り、メールで済む簡単な発注から先に済ませ、二人のお客様のフライトスーツに関しては色や適合身長・適合体型など細かい事を訊きたいので、この場合は電話で問い合わせることになります。いつも丁寧に答えてくださるR社のNさんに電話して、お客様のご希望である赤系色のスーツは在庫がありすぐに決定。しかしもう一人の「なるべく地味な色で。まかせますから」と頼まれたお客様の分のスーツがちょっと困ったことに。
 Nさんいわく、「メーカーではグレーと言っていますが、実際には灰色というより少しアズキ色のようにも見えて」という微妙な表現。「え~と、ちょっと赤っぽいというか、レンガ色というか、茶色っぽい感じですか?」と私。「いや、見る人によってはネズミ色だと言いますし、アズキ色でしょうと言う人もいて、ちょっと表現しにくい色なんですよ」とNさん。う~ん、正直いってサッパリ解らん。微妙な色の場合は言葉で伝えるのが難しいですね。
「エンジとかワインがかっているのかな? チャコールグレーってやつですかね?」と私。「いや、チャコールというよりは、ダークグレーかもう少し明るいシルバーグレーが近いかな」とNさん…ダメだ、やっぱり、益々もって解らない。なんだか連想ゲームか伝言ゲームみたいになってきたぞ。だんだん私とNさんの会話に苦笑が混ざってきたし、Nさんのところのホームページにもその色のスーツは画像がないし。写真を撮ってもらってメール添付で見せてもらうという手もあるのでしょうが、頼まれたお客様は地味な色であれば別にこだわらないとの事だったので、とりあえずそのアズキ色のようなネズミ色のようなという、イメージがつかめない謎のカラーのスーツを注文。
 たとえば画像・左側のスーツは赤色という簡単な表現でも許してもらえるのでしょうが、右側の私のスーツは画像では水色に見えるものの、実際にはスティールブルーという表現が近いやや灰色がかった色なので、微妙な色は伝えるのが難しいなホントに。
 とりあえず難解なやりとり(?)の注文が終わってホッとしたら、こんどは別のお客様からもR社のスーツが欲しいという連絡がありました。R社のフライトスーツは安価だけどしっかりした作りで人気があるのでしょうね。またもNさんに電話することになって振り出しに戻り、こんどはグリーンという色についての考察と定義が・・・・・・・・・。

弱い風でしたがなんとかソアリング

2009年09月23日 | 仕事
 体験フライトのお客様の到着を待って高塚へ。連休の最終日ですが、飛びに来た人は意外に少なく…というか、トヨタ自動車などは連休も関係なく稼動しているので、この地域では仕事をしている人が多いのかもしれません。あるいは、休みの人も連休最終日は遊びに行かず、休養のため家でノンビリしているのかな。
 本日の体験フライトには私の次男と同じ歳の女の子(Kちゃん、小学校2年生)もいたので、風も弱いことでありまずは体重の軽いKちゃんとテイクオフすることに。しかし思った以上に風が弱く苦しい状況だったので、カベに取り付いて丁寧にスクラッチしてなんとか上昇、お母さんたちにKちゃんの写真を撮ってもらえるようにテイクオフ近辺に戻ったりしながらソアリングしていると、Kちゃんから「なんで上がっていくの?」とパラグライダーの本質を鋭く突いた(?)質問をされました。離陸後は降りていくだけの乗り物だと思っていたのかもしれませんね。まさか、「それはねー、オジサンが頑張って操縦しているからだよー」などとバカな答えをするわけにもいかないので、小2の子にも解ってもらえるように説明してみると、なんとか理解・納得してくれたようでした。
 その後は風が弱まりソアリングできなくなったので休憩にし、午後3時ぐらいからまた弱めながら風が吹き始めたところで活動再開、練習生・クラブの皆さん・残った体験フライトの女性も全員がなんとかソアリングすることができ、4時半ごろに風向が東寄りに悪化して風速も弱まったところで終了となったのでした。
 Kちゃんを見てて思いましたが、やっぱり女の子はカワイイな~、男の子ばっかり3人のウチは、ホントに一人でいいから女の子が欲しかったな~。一人目が生まれるとき、性別をお医者さんから教えてもらえなかったこともあって、変に期待した私は女の名前ばっかり考えていたもんな~。私の両親も男ばっかり3人だったので、同じように思っていたのかな~。
 

風吹かず

2009年09月22日 | 仕事
 残念なことに東南東・弱めの風に終始したので体験フライトもできず、クラブ員のKさんとビジターのお一人が無理気味にすっ飛んだだけでした。体験フライトの5人の女性の皆様、長い時間待たせたあげくに飛べなくて大変申し訳ありませんでした、ぜひまた次の機会においでください、お待ちしております。
 『K塾』のKさんが生徒さん達を連れて高塚においでになりました。Kさんにお会いするのはとても久しぶり。明日も高塚に行くということなので、ご一行は今夜はウチに泊まられることになりました。あとで皆さんが銭湯からウチに戻ってきたら宴会でもして一杯やろうと思います。
 シルバーウイークという名の5連休も明日が最終日。明日も体験の予定があることだし、なんとか良い風が吹いてくれると嬉しいのですが。

とても大勢

2009年09月21日 | 仕事
 クラブ員、十数人のビジター、お隣の三ケ日の皆さんも訪れたので、本日の高塚は大勢のフライヤーであふれました。開始時は少し強い南東の風だったので練習生の方々には安全のため少し待ってもらうことにして、私は先に体験フライトのかたとテイクオフ、東方向を見るとこのように多くの機体が飛んでいてビックリ。風は良いので東西に散って飛んでいれば問題なく、混雑を回避して西方面に飛んでいった人も多いようでした。
 その後風が少し弱まったところで練習生の皆さんもソアリングして、2時間ほど飛んで雨が降ってきてしまった午後3時ごろに本日終了…となるはずだったのですが、遠方からあと2名来るはずのビジターが到着しません。すでに他の皆さんは解散して帰ってしまったので、もう午後4時になったし来ないのであれば私も帰りたいところですが、遅れるという連絡もないしイッタイどうなってしまったのかな、困ったな、帰っちゃうわけにもイカンしな…と思っていたらやっとお二人が到着。その頃には雨はあがって弱まっていた風もまた良くなってきたので、5時半頃まで1時間ほど飛んでいただいて本日最後の回収。急いで後片付けしてエリアを出るときは日没で暗くなっていたのでした。
 明日は南東の予報。予報が外れて東風にならないとよいのですが、高塚に行く予定です。

北西・強風でした

2009年09月20日 | 仕事
 やはり北西強風になってしまい、午後の遅い時間になって少し風が弱まってからベテランで性能の良い機体に乗っているかたは飛びましたが、練習生のかたが安全に飛べるほどまでにはなりませんでした。
 明日は南東~南南東の風になるという予報なので、体験フライトの予約もあり高塚エリアに行く予定です。
 さて時刻は現在午後6時半、そろそろ田原市の花火大会の開始。今日は雨の心配がなく花火には良い天気です。例年のように家の窓から打ち上げ花火を見物しようと思います。と書いていたら始まりました~、これから9時ごろまで見物です。