冬季の田原ではよくあることですが、すごい強風です。風に飛ばされてしまうので、洗濯物は屋外に干すことができません。車も少しよろけたりしますし、ウチの前をケッタ(名古屋弁で自転車)に乗って通学する高校生たちが、向かい風に負けて前進がつらそうです。午後1時半ごろ、衣笠山の風向風速計に電話してみると、「西北西の風・最大76km/h」でした。
私だけでなく、多くのハングフライヤーが最大80km/hまで計測できる大気速度計を愛用していると思いますが、強風の日に衣笠山のテイクオフに立っと、この速度計でも実際に80km/hを表示することがあります。これぐらいの風が吹くと、ランチャー台の上で軽く前傾姿勢になっても風が支えてくれるので、「伸びるっ、伸びるっ、これはK点突破か~っ! バッケンレコード更新か~っ!?」と言いながら、スキー・ジャンプ競技のマネができます、楽しいです、アホです。
岐阜大学さんからリンクを許可していただけたので(責任者のYさん、ありがとうございました)、Bookmarkに「岐阜大学・局地気象予報」を載せました。ここを開いてトップページメニューの「各地の予報」をクリックしてみてください。田原市など各地の1時間ごとの風向・風速などの予報が表示されます。
皆さん十分にご承知でしょうが、天気予報は当たるも八卦、当たらぬも…なので、外れても怒っちゃダメですよ~。
私だけでなく、多くのハングフライヤーが最大80km/hまで計測できる大気速度計を愛用していると思いますが、強風の日に衣笠山のテイクオフに立っと、この速度計でも実際に80km/hを表示することがあります。これぐらいの風が吹くと、ランチャー台の上で軽く前傾姿勢になっても風が支えてくれるので、「伸びるっ、伸びるっ、これはK点突破か~っ! バッケンレコード更新か~っ!?」と言いながら、スキー・ジャンプ競技のマネができます、楽しいです、アホです。
岐阜大学さんからリンクを許可していただけたので(責任者のYさん、ありがとうございました)、Bookmarkに「岐阜大学・局地気象予報」を載せました。ここを開いてトップページメニューの「各地の予報」をクリックしてみてください。田原市など各地の1時間ごとの風向・風速などの予報が表示されます。
皆さん十分にご承知でしょうが、天気予報は当たるも八卦、当たらぬも…なので、外れても怒っちゃダメですよ~。