Tさんがどこか初詣に行きたいというので。
多武峰談山神社や室生寺だったら混んでなさそうなので、まず室生寺に行き、帰途に談山神社に寄るつもりで出かけました。
以前室生寺に行ったのは、つれあいが右麻痺に倒れる前だったから、少なくとも、もう25年ぐらい前になります。
ナビが案内したのは奥宇陀広域農道(やまなみロード)を通るコース。
大野寺から室生川沿いに行くとばかり思っていたので意外でした。
途中室生トンネルがあり、それが1.7km以上と長いのでびっくり。このトンネルは初めてです。
心配していた駐車場は民営の広いところが2ケ所あって、参拝者も少なかったので、楽に停められました。
しかし、呼び込みに誘われて停めた駐車場は、寺からかなり離れていました。😅
広域農道側からは手前になるけどね。
寺に近い駐車場はガラガラ。😧
寺に近い駐車場はガラガラ。😧
ただし、近い方は100円高いので、どちらがいいか微妙な感じ。🤔
で室生寺、やっぱり行ってよかった~。
杉の巨木に囲まれて、ひっそり立ち並ぶ国宝・重文の堂塔伽藍は異次元の世界。
弥勒堂(鎌倉時代 重文)
金堂(平安時代初期 国宝)
本堂(鎌倉時代 国宝)
↓ 屋外に建てられたものでは国内最小の五重塔です。(平安時代初期 国宝)
境内各所にシャクナゲが多数植えられていたので、花の頃は圧巻だと思います。
もちろん秋の紅葉もいいけど。
奥の院も行きましたが。
その道は、記憶をはるかに超える、難行苦行の急坂でした。😵
奥の院も行きましたが。
その道は、記憶をはるかに超える、難行苦行の急坂でした。😵
700段の急階段はきつかった。最後はのけぞる急傾斜。
なので下りの方が、いったん足を踏み外したら、真っ逆さまに落ちて行きそうで緊張しました。🫨
奥の院 御影堂 (みえどう) (鎌倉時代 重文)
最後に2020年に完成した宝物殿を見て、帰途につきました。
もうすっかり疲れ果てて、談山神社に行く気力はなくパス。🥴
ちょっと残念だったのは、参拝の後に昼食を取る予定だった、門前の老舗料理旅館・橋本屋が休みだったこと。
もうすっかり疲れ果てて、談山神社に行く気力はなくパス。🥴
ちょっと残念だったのは、参拝の後に昼食を取る予定だった、門前の老舗料理旅館・橋本屋が休みだったこと。
56年以上前😅の学生時代に、雪の住塚山・国見山登山の後、室生寺まで歩き、とろろそばを食べた思い出の場所だったのですが。
次回に期待しましょう。
繰り返しますが、室生寺は本当に行ってよかった❗
Tさんもすっかり気に入って、シャクナゲの頃、また来たいねとのことでした。
繰り返しますが、室生寺は本当に行ってよかった❗
Tさんもすっかり気に入って、シャクナゲの頃、また来たいねとのことでした。
でも多分土日休日は混むので、平日にしないとね。