前に、自転車いじりは「これでもう思い残すことはありません。」なんて言ってましたが。
自転車を眺めていたら、またやりたいことがふつふつと湧いてきて。
まず前輪のブレーキディスクを交換。😅💦
安さにつられて(1,881円😅)、一見フローティング風の商品をポチッとな。
見た目重視。(殴)
穴だらけでパッドの接触面積が少なさそうだけど、ま、いいかなと。
(後日試乗したら、制動性能には変化なしでした。)
でも後輪のディスクは目立たないし、交換がめんどくさそうだからパス。😅
続いてチェーンを、錆びにくいメッキタイプに換えました。
元のチェーンは、錆びが目立ってきた、アルミ折り畳み自転車で再利用。
その後、不ぞろいだったブレーキケーブルのアジャスターを、
アマゾンで買った全アルミ製のものに揃えました。ついでにポリッシュ仕上げしてピカピカに。
細かいな〜、私。😅
しばらくして、今度は前後ブレーキとシフターの黒いアウターケーブルを、カラフルな赤に交換したくなってきた。
オレンジのフレームと合うかなという思いつきですが。💦
そのついでに、インナーケーブルも、スチールからステンレスに換えれば一石二鳥。(とでも思いたい)
まずは前ブレーキ用から着手しました。
これは短いので、いとも簡単でしたが・・。
問題は、後ブレーキと変速機のシフター。
経路が長くて、しかも半分はフレームの中を通っています。(以下の画像はすべて交換後に撮ったものです。🙇)
↓ はリヤブレーキですが、反対側のディレイラー用のケーブル ↑ も同様です。
しかもフレームが折り畳みなので、ヒンジ部には保護カバーが被せられている。
なんだか面倒くさそうです。
でも後輪側フレームの穴から入れて、ヒンジ部の保護カバーは外し、出口の穴をフレーム内から探りまくって、なんとかリヤブレーキ・ケーブルのアウターも交換しました。↓ 赤いのがそれ。
そのあと、たまたまフレームの下を見てみたら、点検孔がありました!!
それを使って、ディレイラー用のケーブルアウターも交換して、元通り保護カバーを被せたら交換完了。
最後はケーブルの取り回しをスッキリ整理して、すべて終了しました。
でも、することがなくなって、何だか寂しい。
暇つぶしのネタ、何か探さないとね。😅