チャドクガにも個性があって。
カラ梅雨気味だった今年の梅雨の前半に大発生したチャドクガの幼虫たち。
その幼虫たちは、6月末からは成虫となって植物の枝葉からつぎつぎに飛
び立っていきます。
しかし、こんなときにも注意しなければならないのがチャドクガ。
そう、毛虫状態の幼虫の時代と同じように、ガの形となった成虫にも毒が
あるからです〔ちなみに成虫の体毛に覆われているの状態の卵の段階でも
注意が必要という徹底ぶり!〕。
そんな〔夏服などでは繊維のすきまから入り込む〕毒針毛を 持っている
チャドクガだけに写真を撮るのにも注意が必要なのですが、運よく窓の透
明なガラスにとまった個体を発見。さっそくの撮影とあいなりました。
2匹のチャドクガを、めったにとれない お腹側 と、背中側から撮影し
たものが こちら 。
![表から裏から チャドクガ.jpg](http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/9a042566de456791e8ac913ce6b9138abb190fa0.08.2.9.2.jpeg)
左側の個体は、スマートで・体色と体毛が薄いかんじなのに比べて、
右側は、がっちり形で・体色・体毛も濃いワイルドなかんじがします。
幼虫のときは集団で行動するために、みんな同じようで・没個性に見える
チャドクガなのに、成体になるとこんなにも色や形、それに体毛の有無な
どがけっこうちがっているのには驚かされます。
そして こちら 。
普段は見ることができない、そんなチャドクガのおなか側からの映像にな
るのですが・・・小さな身体のわりには、目がはっきりとわかって
つぶらな瞳がかわいいっ → ののの![意外にかわいい。.jpg](http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/bc4f9bf87273e52455112b654cc0242ef536cbb0.08.2.9.2.jpeg)
と、思わずにはおられませんでした。
◎ とはいっても、なんといっても毒虫。ツバキ科の樹木のそばを
通るときには、注意されくださいね。
「夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染」
カラ梅雨気味だった今年の梅雨の前半に大発生したチャドクガの幼虫たち。
その幼虫たちは、6月末からは成虫となって植物の枝葉からつぎつぎに飛
び立っていきます。
しかし、こんなときにも注意しなければならないのがチャドクガ。
そう、毛虫状態の幼虫の時代と同じように、ガの形となった成虫にも毒が
あるからです〔ちなみに成虫の体毛に覆われているの状態の卵の段階でも
注意が必要という徹底ぶり!〕。
そんな〔夏服などでは繊維のすきまから入り込む〕毒針毛を 持っている
チャドクガだけに写真を撮るのにも注意が必要なのですが、運よく窓の透
明なガラスにとまった個体を発見。さっそくの撮影とあいなりました。
2匹のチャドクガを、めったにとれない お腹側 と、背中側から撮影し
たものが こちら 。
![表から裏から チャドクガ.jpg](http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/9a042566de456791e8ac913ce6b9138abb190fa0.08.2.9.2.jpeg)
左側の個体は、スマートで・体色と体毛が薄いかんじなのに比べて、
右側は、がっちり形で・体色・体毛も濃いワイルドなかんじがします。
幼虫のときは集団で行動するために、みんな同じようで・没個性に見える
チャドクガなのに、成体になるとこんなにも色や形、それに体毛の有無な
どがけっこうちがっているのには驚かされます。
そして こちら 。
普段は見ることができない、そんなチャドクガのおなか側からの映像にな
るのですが・・・小さな身体のわりには、目がはっきりとわかって
つぶらな瞳がかわいいっ → ののの
![意外にかわいい。.jpg](http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/bc4f9bf87273e52455112b654cc0242ef536cbb0.08.2.9.2.jpeg)
と、思わずにはおられませんでした。
◎ とはいっても、なんといっても毒虫。ツバキ科の樹木のそばを
通るときには、注意されくださいね。
![51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg](http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/82/0000939082/17/img08aa0f02zik7zj.jpeg)