台風一過!
で、いいんですよね?
暑いにはかわりないんですが、立秋も過ぎ、啼いてる蝉の声も、次第につくつくほーし比率が上がってきたような気がします。
彼らはどこにカレンダーを持っているんですかねえ?
ほんと、毎年、この時期に出てきますよ。
ところで、蝉は寿命が短いと言われていますが、実は一ヶ月くらいは元気に生きているそうです。
それが何故セミの命7日間説がはばをきかせているかというと、捕獲されると長くても一週間ほどで死んでしまうからだそうで。
そもそも蝉は生の樹液を吸って生きてるので、捕獲後は絶食状態になるわけですから、そりゃあ寿命も尽きるというもの
それ以前に、ヤツらは土の中で5~10年ほど過ごしているわけで、実は虫の中では圧倒的に御長寿さんなのです
もおう、土の中には、1年、2年の若いものから、熟成されたものまでうじゃうじゃいるわけで、うかつに地面を掘り返してはいけませんね
そんな蝉ですが。
職場の舗道で発見してしまいました。
いや、なんか落ちてる、アブラゼミの羽か、えっ、地面に刺さってる!?
どうやら蟻の巣穴に引き込まれたようなんですが、入口に引っかかって中に入らないようなんですよね。
蟻たちは、その隙間を出たり入ったりしているんですが、ちょっ!あんたら、これ、どうするつもりやのっ
これなー、幼い頃だったら無邪気に(=残酷に
)そっと羽を引き上げてみたりするのでしょうが、今は恐ろしくてようしません
なんかさー、見ていると、ドバイにこういう建物ありそうだよな、と思ったり。
というか。
犬神家の一族ですやん
夏ですね

で、いいんですよね?

暑いにはかわりないんですが、立秋も過ぎ、啼いてる蝉の声も、次第につくつくほーし比率が上がってきたような気がします。
彼らはどこにカレンダーを持っているんですかねえ?
ほんと、毎年、この時期に出てきますよ。
ところで、蝉は寿命が短いと言われていますが、実は一ヶ月くらいは元気に生きているそうです。
それが何故セミの命7日間説がはばをきかせているかというと、捕獲されると長くても一週間ほどで死んでしまうからだそうで。
そもそも蝉は生の樹液を吸って生きてるので、捕獲後は絶食状態になるわけですから、そりゃあ寿命も尽きるというもの

それ以前に、ヤツらは土の中で5~10年ほど過ごしているわけで、実は虫の中では圧倒的に御長寿さんなのです

もおう、土の中には、1年、2年の若いものから、熟成されたものまでうじゃうじゃいるわけで、うかつに地面を掘り返してはいけませんね

そんな蝉ですが。
職場の舗道で発見してしまいました。
いや、なんか落ちてる、アブラゼミの羽か、えっ、地面に刺さってる!?

どうやら蟻の巣穴に引き込まれたようなんですが、入口に引っかかって中に入らないようなんですよね。
蟻たちは、その隙間を出たり入ったりしているんですが、ちょっ!あんたら、これ、どうするつもりやのっ

これなー、幼い頃だったら無邪気に(=残酷に


なんかさー、見ていると、ドバイにこういう建物ありそうだよな、と思ったり。
というか。
犬神家の一族ですやん

夏ですね
