はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

かやばばし

2016-10-11 19:41:57 | daily
 今年の大イベントが終わりまして、ちょっと気が抜けましたかね。
 昨日はのんびり起きて、のんびり出かけました。
 画廊に行くのに、久しぶりに、のんびり電車に乗りまして、昨日はちょっと寒かったじゃないですか。
 電車の中は温かくてですね気持ちよくうとうと~と
 これまた久しぶりに日比谷線などに乗ったりしまして、地下鉄特有のあのごーーっという音に眠気を誘われ、人形町で下りる予定でしたが、大ねぼけの私はどうやら、人形町と、神保町と聞き違ったらしく降りる駅ではないと判断し、ねぼけ続けるわけですが、いや、日比谷線に神保町という駅はなし、ということに気付き、目を開けた時には茅場町
 普通ならね、素直に折り返すんでしょうけど、改札抜けて地上へ。
 さ、歩くどー

 で、いきなり橋が出てきて、それが、かやばばし。
 言いにくっ!
 昭和に入ってから架けられた橋だそうです。
 下を流れるのは日本橋川。
 橋を渡っていたら観光船らしき船が行きます。
 
 おお?
 クルーズの航路なんですね。
 そしたら橋の欄干もこう。
 
 いいねえ。
 
 川の上は首都高なんだよね
 
 橋の向こう、蛎殻町の交差点に、ちょっと気になるお店を見つけました。
 
 珈琲飲みたい、と思いましたが本日はお休み。
 残念!

 さらにてくてく行きますと。
 どーん、とそびえる水天宮。
 
 よくぞ建てました!と言いたくなる場所に建ってます。

 その先、奥に見えるのは箱崎ジャンクション!
 
 今日は行かないよー。

 ちょっと曲がって、甘酒通りに入って、今年もこちらで甘酒をいただきます。
 
 寒い日は甘酒に限ります。
 ほんとはここがスタートになるはずだったんだけど

 今日は浜町緑道を抜けます。
 
 こちらは弁慶さん。
 人形浄瑠璃の人形を作る人が多く住んでいたから、この辺りを人形町というようになったようです。
 
 行く手を阻む鳩。
 メタセコイヤ、銀杏など、いろんな木が見られます。

 年に一度の人形町界隈。
 今年はちょっと長い散歩になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする