というわけで、本日は大熊町へお邪魔しました。
ホントは先月、菜の花の種まきの予定でしたが、雨が多かったので畑の溝切りをしたので、いよいよ今日、本番です。
畑の水はすっかり抜けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1f/9a5dcd9be032e58c3dd8fff93620b30b.jpg)
大熊町での滞在は5時間と決められているので、どこまでできるかな?と、作戦会議中(たぶん
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/28/7809be4979950d5f3144c25b5fa7edec.jpg)
ネットは広大ですが、畑だって広大なのです。
では種を準備しまして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8c/7fba89541b13c7120410b5f29d57c75e.jpg)
撒きますよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f0/eb504592fc0a89a64605c43464f0e761.jpg)
こういう感じで連なって撒きますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/45/df87a4a4ad603e94cfac0e7b6a24479a.jpg)
うーん、ひまわりの時と画が一緒?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/db/8722b2d0bd833c0c42da5d9bdb6a56ef.jpg)
そのひまわり。
種がこぼれたんでしょうかね。小さいけど、今、一生懸命咲いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3e/42e767146eb6936d998df776e7b7bf89.jpg)
で。
菜の花の方は、休憩とお昼を挟んでひたすら撒きます。
次第にみんな、腰やら腿やら痛みが出てきましたが、中途半端なところで終わると気持ち悪いのでなんとか切りのよいところまで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
右は本日大活躍のアスリートチーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a8/41b8b77b200c5332a69cca21779b1fba.jpg)
種を蒔くスピードも速いです。さすが!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
みんなで最後のレーンの種蒔きを見守ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/77/a7ba75daecad6a208ded946fd5a9a39c.jpg)
本日三面終了。
では撤収しまーす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/05/f5fe71cc42a92bd02c8203fb0d7af60a.jpg)
種蒔きのあとって、草取りとかほど前後の差が分からないかなーと思っていましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b4/a03d868d06c192ea7a3549b19fba45c6.jpg)
みんなが歩いた跡が残ってる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
お疲れ様でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/91/bbe1bf7470465302db4799165bec054d.jpg)
春にはきっとこんな風に一面菜の花が!(ですから今日のはセイタカアワダチソウ
)
今日は少し回り道しながら戻ってもらえました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/90/0b41fafbc55873b864c3b3052a889c3c.jpg)
遮蔽、と書かれたフレコンの山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ce/3abe97b67eb020db7a51070e4631d849.jpg)
仮置きとはいえ、このまま雨ざらしで大丈夫なのかな。
ここは次に見た時は黒い袋でいっぱいになっているんでしょうかね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5f/38ff56d9f6d0d68a9b5513775558ecfc.jpg)
下には鉄板も引かれていますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/77/27cee0090775515358fee1a99ae48b9d.jpg)
本当にこれは必要なことなんでしょうかね。
次第に、この除線作業が復興の妨げになっているのではなかろうか、と感じてしまいました。
復旧すら始められない、こういう場所を本当は見て欲しい。
なんでこんな事になったかというと、東京電力が、東京のために福島に発電所を作ったからで、はじめから東京に発電所を置いておけば、少なくともここは今こうではなかったはず。なんだよね。
最後にちょろっと川を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3a/ff108a01608788b01de597fe22b1f677.jpg)
曲がったままのガードレール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/32/7d3257b7e3f2a5503afcb84772276db2.jpg)
でも川には鮭が戻ってきているようで、時々水面に飛沫が上がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/54/5b9d01808519071f7ff4c7ad1278d509.jpg)
おかえり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
検査場までの戻り途中、常磐線と交差するのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/41/f9d84a94c8950ca3f6dd1e62dcf47158.jpg)
あんなに草ぼーぼーだったのに、線路の斜面、すっきりしてます。
いよいよだねっ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
というわけでチェックを受けて、本日終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1f/a535258112e14b393c8e0b36a15ec249.jpg)
お疲れ様でした~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
以下おまけ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3e/7d989048bf58eba3d092124ff24c63a0.jpg)
帰りに寄った四倉PA、どうしたっ!
と思ったら、外装工事中でした。
絶賛営業中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/46/b3e0e27e42e6ddaf68f71cd7db1a8970.jpg)
トイレのこれも秋深しバージョン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e5/aac0778578a2b5aa9c1df0331679331f.jpg)
そしてうっかり入店してしまい、前回気になっていたこれをうっかり購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/57/76551391a64582b3eabd5fcbe30016b3.jpg)
めちゃうまでした~
ホントは先月、菜の花の種まきの予定でしたが、雨が多かったので畑の溝切りをしたので、いよいよ今日、本番です。
畑の水はすっかり抜けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1f/9a5dcd9be032e58c3dd8fff93620b30b.jpg)
大熊町での滞在は5時間と決められているので、どこまでできるかな?と、作戦会議中(たぶん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/28/7809be4979950d5f3144c25b5fa7edec.jpg)
ネットは広大ですが、畑だって広大なのです。
では種を準備しまして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8c/7fba89541b13c7120410b5f29d57c75e.jpg)
撒きますよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f0/eb504592fc0a89a64605c43464f0e761.jpg)
こういう感じで連なって撒きますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/45/df87a4a4ad603e94cfac0e7b6a24479a.jpg)
うーん、ひまわりの時と画が一緒?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/db/8722b2d0bd833c0c42da5d9bdb6a56ef.jpg)
そのひまわり。
種がこぼれたんでしょうかね。小さいけど、今、一生懸命咲いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3e/42e767146eb6936d998df776e7b7bf89.jpg)
で。
菜の花の方は、休憩とお昼を挟んでひたすら撒きます。
次第にみんな、腰やら腿やら痛みが出てきましたが、中途半端なところで終わると気持ち悪いのでなんとか切りのよいところまで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
右は本日大活躍のアスリートチーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a8/41b8b77b200c5332a69cca21779b1fba.jpg)
種を蒔くスピードも速いです。さすが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
みんなで最後のレーンの種蒔きを見守ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/77/a7ba75daecad6a208ded946fd5a9a39c.jpg)
本日三面終了。
では撤収しまーす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/05/f5fe71cc42a92bd02c8203fb0d7af60a.jpg)
種蒔きのあとって、草取りとかほど前後の差が分からないかなーと思っていましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b4/a03d868d06c192ea7a3549b19fba45c6.jpg)
みんなが歩いた跡が残ってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
お疲れ様でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/91/bbe1bf7470465302db4799165bec054d.jpg)
春にはきっとこんな風に一面菜の花が!(ですから今日のはセイタカアワダチソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
今日は少し回り道しながら戻ってもらえました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/90/0b41fafbc55873b864c3b3052a889c3c.jpg)
遮蔽、と書かれたフレコンの山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ce/3abe97b67eb020db7a51070e4631d849.jpg)
仮置きとはいえ、このまま雨ざらしで大丈夫なのかな。
ここは次に見た時は黒い袋でいっぱいになっているんでしょうかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5f/38ff56d9f6d0d68a9b5513775558ecfc.jpg)
下には鉄板も引かれていますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/77/27cee0090775515358fee1a99ae48b9d.jpg)
本当にこれは必要なことなんでしょうかね。
次第に、この除線作業が復興の妨げになっているのではなかろうか、と感じてしまいました。
復旧すら始められない、こういう場所を本当は見て欲しい。
なんでこんな事になったかというと、東京電力が、東京のために福島に発電所を作ったからで、はじめから東京に発電所を置いておけば、少なくともここは今こうではなかったはず。なんだよね。
最後にちょろっと川を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3a/ff108a01608788b01de597fe22b1f677.jpg)
曲がったままのガードレール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/32/7d3257b7e3f2a5503afcb84772276db2.jpg)
でも川には鮭が戻ってきているようで、時々水面に飛沫が上がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/54/5b9d01808519071f7ff4c7ad1278d509.jpg)
おかえり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
検査場までの戻り途中、常磐線と交差するのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/41/f9d84a94c8950ca3f6dd1e62dcf47158.jpg)
あんなに草ぼーぼーだったのに、線路の斜面、すっきりしてます。
いよいよだねっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
というわけでチェックを受けて、本日終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1f/a535258112e14b393c8e0b36a15ec249.jpg)
お疲れ様でした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
以下おまけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3e/7d989048bf58eba3d092124ff24c63a0.jpg)
帰りに寄った四倉PA、どうしたっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
絶賛営業中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/46/b3e0e27e42e6ddaf68f71cd7db1a8970.jpg)
トイレのこれも秋深しバージョン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e5/aac0778578a2b5aa9c1df0331679331f.jpg)
そしてうっかり入店してしまい、前回気になっていたこれをうっかり購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/57/76551391a64582b3eabd5fcbe30016b3.jpg)
めちゃうまでした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)