はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

ダ・ヴィンチ・コード

2006-05-21 20:29:02 | theater
 早起きは三文の得、と申します。
 得になったかどうか分かりませんが、朝一の回に観てきました。
 この手の映画は往々にして、誤った方向性でもって宣伝されますんで、原作も読んでいないことですし、情報を一切シャットアウトして行きました。
 カンヌではプレス試写では酷評だったそうで。でも一般には受けは良かったらしく。ヴァチカンも良い顔はせず、でこの辺は仕方ないね。
 これから御覧になる方には、ダ・ヴィンチの名に惑わされることなく、いちミステリー映画として観に行って吉、と申しておきましょう。
 原作を読んでいる方は、どう見せてるか、に注目されると良いでしょう。
 そういう意味でも面白かった。
 これはねえ、脚本もいいんでしょうね。
 活字では数ページに及ぶ状況を、映像は僅か数秒で見せてしまう、ということを改めて実感します。
 謎解き映画は好きだし、そこへ隠された真実と、ルーブルと揃えば、ダメ出しする理由はないわけで。
 この類の映画は好き嫌い分かれるでしょうから、無理には薦めません。
            
 で、帰ってきてから、借りてた原作を一気読み。
 上中下3巻に分かれてますが、1冊辺りの厚さは1cm程度だし、字もデカイので実質単行本1冊くらいかな。
 まあ、観てストーリー知ってますしね、あっという間に読破ですわ。
 映画に出てこなかった、あるいはカットされた部分を補って満足。
 ジャン・レノ演じる警部の役は、きっと彼のために重み付けされたと思われ。
            
 なんでか分かりませんがね、観ていて2回涙が出ました。相変わらず入り込んでますわ。
 ほっとしたんですかねえ、私が。
 特に感動ものでは無いのでお間違いなく。
            
 そして東京競馬場ではオークス。
 カワカミプリンセスおめでとー。
 今日はダ・ヴィンチ・コードに関係する名前を持つ馬が来るかなーと、シークレットコードか?と思いましたが、カワカミプリンセスも、ある意味そうでしたね?
            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏が来た

2006-05-20 17:37:19 | horse
 昨日の雨が嘘のように
 そして朝9時ですでに気温26℃!
 案の定、馬場は田植えができそうな田んぼ状態。
 夏だよ。
 馬装だけで、消耗してくよー。
            
 で、ステ馬、アイライズグラードさん。初。
 最近来た子で、まだ4歳だって。パパはグラスワンダーさん
 ええ、第44回有馬記念、私はスペシャルウイーク派でなくて、グラスワンダー派。
 大人しい、可愛い、人なつっこい、素直、乗り心地もいいの。
 ああぁ~暑かったけど、シアワセ。
            
 でも馬房に戻す時、エンジェルさんとケンカするの。
 エンジェルさんが、馬房取られちゃったんで怒ってるんだ、きっと・・・。
            
 次、ステ障、一体いつぶりだオランジェリーさん。
 馬場ではたまあーに当たりますが、障害はめっちゃ久しぶり。
 相変わらず頭下がって、潜り込もうとするので、まず、そこから。
 駆け足も、座るよりツーポイントで乗った方がいい感じで走ってくれた。
 色々蹴りたそうでしたけどね、破壊王レオン様と、蹴王パスカルさんが一緒でしたから、ちょっと存在薄くなっちゃいましたね。
 いいのさ、よけさえしなけりゃ絶対飛ぶからな。安心。付き合い長いし・・・。
            
 長いことステ複でお世話になってた指導員さんが、今月いっぱいで転勤に。
 湯布院だって。
 気軽に行くには遠いよねえ。
 お金貯めて行くか。由布岳の麓で外乗だ!
            
 で、買い物して帰ってくれば、あの青空は一体どこへ。
         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと一息

2006-05-19 23:09:13 | daily
 出張に出た月曜日が、遙か昔のことのようです。
 今週は、一日当週みたいな感じ。
 砕け波に飲み込まれて揉みくちゃにされて、気付いたら浜に打ち上げられて、ぼーっとしているのが今ですわ。
            
 今日は5月から同じチームになった子のプチ歓迎会。
 場所は通勤途中にある飲茶屋さん、でも入るの初めて。
 美味でした。特に前菜のクラゲと、空芯菜の炒め物が。
            
 みんな自転車や歩きで来てた。えらいなあ。
 この辺で飲む時は、普通に車だもんなあ。烏龍茶だし。しかも今夜は飲みきれなかった。
 生ビール大ジョッキで何杯も飲んでる人を見ると、いつも、どこに入っていくんだろう、と思う。
 どうせ出ていっちゃうから、って言うけど、出ていくまでの間、何リットルもの水分はどこに備蓄されてるんだか。コブもないのに。
 もともと、水分摂らない上に、炭酸も苦手なもんだから、見てるだけで不思議。
            
 写真は先週日曜に買った、フリースタイル、という名のアクエリアス。
 運動した後でさ、のど乾いててさ、おまけにちょっと安かったの。
 でもね、蓋開けたらさ、ぷしっ!って言うのよ。
 普通、アクエリアス、ぷしっ!て言わないじゃん。
 で、よーく見たら「炭酸」って・・・。
 もう買うことはないかも、と思って記念撮影。
 結局アクエリアスに、炭酸入ってるだけだろ?と、ボトルを振って炭酸を逃がしながら半日がかりで飲んだのは私です。
 コカ・コーラさん、ごめん・・・。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおっ

2006-05-18 22:33:30 | foods
 そばです。
 先日出張した時の昼ご飯。出張先の食堂にて。
 普段は弁当持参なので、こういう時くらいしか食堂行きません。
 学食ぽっくてなつかしい。
 天そば、390円だったかな? エビ天、かぼちゃ天2枚、かき揚げがのってて私は目一杯ですわ。ボリューム先行。


 そして、やっと今日憶えた機能。
 なんだよー、写真複数つけられるじゃん。今日は、まだ練習ね。
 で、昨日からの朝食、粒あん&ミルク~北海道産小豆・牛乳使用~ です。
 ふふ、なにげに北海道引きずってます。
 あんこだけでなく、ミルククリームも一緒に中に入ってるの。
 美味。 でもこの辺で売ってないんだよねえ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道のシェリー

2006-05-17 22:09:54 | foods
 北海道にはシェリーもあります。
 池田ワイン城限定「シルフィー」極甘口です。
 お酒は好きですが、量を飲めないので、どうしても甘口のリキュール系を選びますね。
 シルフィーはシェリータイプ、となっています。シェリーじゃないの?
 レンゲのハチミツみたいに綺麗なオレンジ色。
 ドン・ゾロイの甘口より甘い気がする。
 アルコール度数を抑えているということなので、添加するブランデー量が少なめということなのかなあ。
            
 シェリーというとアモンテリャードみたいな濃いーのばっかだから、飲みやすくて困ります。
 ワイン城限定で、さらに本数も限定だったなあ・・・。
            
 てなわけで、仕事終わったら飲んで寝ますわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする