はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

ふくるん

2013-06-20 20:46:12 | daily
 コンフェデは良いゲームだったねえ。
 前半だけで十分満足
 決勝リーグがんばれ、イタリア

 さておき。

 先日、上司が北九州出張で、そのお土産をもらいました。
 パッと見。

 ふくるんっ!?

 違う違う、ふくまん。
 そもそも、ふくるんって、なんやねんと独りボケツッコミとなりましたが。
 ふくまんです。
 つまりは下関みやげ。

 出張当日になって、あー何度もあの辺行ってるんだから、見どころ?とか教えてあげるんだった~
 門司はバナナのたたき売り発祥の地、とか。
 門司港周辺、ステキな建物が多いよ、とか。
 関門トンネル歩いて渡れるけど、下関側はなんもないよ、とか。
 そしてウオーターフロントも結構早い時間に終わっちゃうよ、とか。
 下関側は、ふぐモチーフのお土産いっぱいだよ、とか。

 しかし、ウチの上司、バナナの叩き売りも、焼きカレーも、レトロな町並みも、小倉城も興味無し!で、帰ってきて、つまんねー、とのたまいやがった。
 そんなヤツ、仕事だけしてくればいいさ

 でも、ふくるん(ふくまん、です)は、ナイスチョイスだ。
 ちゃんと?ふくの形してました。
 ああ~、しんしも行きたい
 しんやまも行きたい
 呼んでる、山口が呼んでるぅ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天竺牡丹

2013-06-19 20:46:36 | daily
 というわけで、まっ白なダリア。
 東海P.A.(下り)にて。
 怖いくらいわさーっとでっかく咲くこの花が、実は苦手でした。
 同じように、わさーっとでっかく咲く牡丹や芍薬は好きなんですが、このとがった花弁が苦手
 そして多分、美しすぎるから。
 隙が無い感じしない?

 ダリアはキク科の多年草、メキシコ原産、オランダ経由で来日。
 和名が天竺牡丹、というそうで、ほんと、和名って洒落たの多くて好き
 天竺、ってのは、インド産というわけではなく、舶来品、にもつけられてたのだそうです。
 今風?に言い直すと、西洋牡丹、みたいな?

 小さい頃は、毒があると言われてた様な気がしますが、触ったら手ぇ洗いなさいっ!みたいな。
 実際は、根塊?食べ過ぎると消化不良的な?

 高原育ちなので、日本では北の方で栽培が盛んだそうです。
 山形県東置賜郡川西町には、日本最大のダリア園があるそうで、夏には、650種10万本ものダリアが咲き乱れるとのことですが、650種・・・どんだけや
 wikiでは、5万本ってなってますが、公式では10万本、ダブルスコアなんすけど。
 さて、真相はいかにっ!
 ・・・大丈夫、数えに行ったりしない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FRENCH ROCK

2013-06-18 20:09:22 | foods
 歌ったり、叫んだり、踊ったりしそうなタイトルですが、食べ物です。
 フジパンさんの、フレンチロック
 角切りフレンチトーストが、ぎゅっと固められているヤツです。
 近頃は、ラスクで似た様なの出てますが、こちらのシミシミでヤワヤワが良いのです。
 ちょっと久しぶりだったので、2つ買ってしまいました。
 いや、食べる時は一回に一個
 あらためて袋を見たら、あら、本仕込み、の食パンを使ってるのね?
 知りませんでした。
 通りで美味しいはず。
 ええ、フジパンさんの本仕込みは美味しいと思います。

 そういえば。
 知らないうちに台風4号さんが。
 夏ね
 てか、今日は夕方思いっ切りスコールですし
 夏なんだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6番

2013-06-17 20:00:30 | daily
 今日は青空で嬉しかったよ~
 暑いけど、風は気持ちいいね。
 どうかこの爽やかな風のまま秋になってください

 というムチャはおいといて。
 これは土曜の写真。
 朝2時半にウチを出て、3時過ぎに守谷のいつもの駐車場に車を入れて、さ、集合場所へ行こう!としたら、にゃー、という声が。
 それも、すっごい近くで。
 は?どこにおんねん。
 にゃあー?と、聞いてみますが、変わらず、にゃーにゃー言ってます。
 どうも隣に止まっている車の下から聞こえてくるようだが、いかんせん夜。
 暗くてよく分かりません。
 そこで一枚、パチリ、と。
 しかし、出てくる様子も無く。
 ここじゃ無いのか?
 まあ、いつまでもにゃーにゃーしている訳にもいかないので、じゃあ行くよー?と声をかけて出発したのでした。

 そして、20時。
 ボラ終えて、守谷に戻ってきて、車に荷物積んでると、やはり、にゃー、という声が。
 それも、すっごい近くで。
 デジャブー
 にゃあー?と、聞いても、朝と同じように、にゃーにゃー言うばかり。
 ちなみに、隣の車は入れ替わってます。
 まあ、この辺りも一日雨模様だったんだろうし、雨宿りかなあ、と思いつつも、じゃあ帰るよー?と声をかけて帰路についたのでした。

 そして帰って写真を整理して、そういや一枚撮ったなあ、と思って見てみたら、いるやんっ!
 車止めとタイヤの間に見える白い物体。
 アンタやね?
 なんだろかねー、ウロウロしていて、たまたま同じ所にいたのか。
 動けなくなっているのでは無いことを願いますが、つか、さすがにネコいたら止めるの躊躇するような気もするしなあ
 うーん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いのきました

2013-06-16 18:25:27 | horse
 雨ですよ。
 朝からってか、夜から。
 起きても雨。
 天気予報も昼まで雨。
 今日はキャンセルやな、と気持ちよく二度寝。
 して起きましたら、ほぼ上がっとりますやんっ!
 しかも10時になろうとしとりますやんっ!

 というわけで

 すみません、いつものはすっ飛ばして、11時30分中級馬場ファーストインパクトさん。
 おっと。
 乗りもしないのにオランジェリーさんと同じくらい名前が出てくる馬ですが、前回は2年前、あれっ!実は2回目ですかっ
 そうかー、来て間もなくに乗らせてもらって、それきりだー。人気者だからね。
 馬房に迎えに行ったらもぬけの殻。
 あ、入れ違いに連れてこられてましたー
 んじゃ、馬装。
 久しぶりに長鞭登場です。
 では馬場へ。
 今日は馬場クリニックがあるので、いつもとレッスン編成がちょっと違います。
 でもって雨予報だったもんだから、キャンセル続出らしく、6頭。
 2?頭の予約が入っていたそうですが、よく見知った方々とご一緒。
 予想通り先頭でしたが、ごねたのでとっとと後ろへ。
 普通の馬場レッスンも久しぶりです。
 インパクトさん、重っつか、軽くない。
 でもまあ、動きます。
 動いてもらってるというか。
 デケデケ速歩(超速い軽快な速歩のことらしい)気持ちよさそうだな。
 途中、蹄跡回っていて、前のリーナちゃんが躓きかけ、あっ、と思ったら、駐車場の車から人が降りてきて、インパクトさんが、う、わーっ!っと、一瞬。
 この子、予兆あっていいな(いいか?
 それにしても
 後肢旋回とか、斜め横脚とか、久しぶりで私がやり方忘れてます。
 混ざった、色々。
 たまには、ちゃんと馬場レッスンに出よう。

 というわけで、なんか終わったら汗だくでしたよ。
 雨上がったら蒸すね。
 で、馬場はドロドロでしたので、レッスン後、脚くらいは洗ってあげようとキレイにしていたら、「次のレッスンに出るので連れて行きますねー」とスタッフに連れて行かれてしまいました。
 あら。
 お疲れさん。
 がんばれ~

 えっと、終わりです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする