群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

いざという時一番必要なもの

2016-12-21 08:19:00 | Weblog

いざという時一番必要なもの

食料はすぐ思いついたが、ありきたりな解答だ。
パソコンでもスマホでも、動植物でも、人間でも、
何でも、入力・処理・出力で成り立ってる。
入力があれば必ず出力がある。
キーボードで入力すれば画面に出力される。
人間であれば、食べれば必ず排泄する。
脳出血を発症した時、食べる事はあまり苦労しなかったが、大小便には往生した。
排泄が出来ない苦しさは、経験しないと実感できないと思う。
高速道路を走行している時、トイレに困ったことは誰もが経験したことだろう。
インドではトイレが無い家庭が多いと聞く。
今さらだが東日本大震災の時、被災された皆さんはどうされていたんだろう?
 大災害でトイレ使えず・・・そこで頼れる意外なもの  深読みチャンネル(読売新聞(YOMIURI ONLINE))

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする