葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

パソコン大好き爺さんの日誌。mail:akebonobashi@jcom.home.ne.jp

孫娘の誕生日祝いに木彫りのウサギ

2019年12月15日 | 我が家族
二歳となった孫娘の誕生日祝いに、木彫りのウサギを贈りました。小学一年生となった孫娘が、二歳になったときの誕生日祝いにはパンダを贈りました。このときの材料は発泡スチロールでした。(了) . . . 本文を読む
コメント

孫娘の保育園運動会と高円寺フェス2019

2019年10月27日 | 我が家族
昨日は、孫娘の保育園が小学校体育館で行われましたので見学しました。新一年生になった卒園児の競技もありました。高円寺駅前で「高円寺フェス2019」のオープニングセレモニーが行われていました。高円寺名物阿波踊りをカメラに収めてきました。(了) . . . 本文を読む
コメント

こどもの日、孫娘にDIYで「動物の家」を制作

2019年05月05日 | 我が家族
1歳5ヶ月の孫娘は、大変手先が器用なので、保育園の給食もスプーンを上手に使っています。 ダイソー成城店金具売り場に、止め金具を売っていましたので、木工材と赤白のスプレーと一緒に買い求めました。 本日、ウサギと熊のぬいぐるみが入る「動物の家」が完成しました。 留め金の頭にボタンをボンドでくっ付けましたので小さな指でも掴むように工夫しました。 止め金具を外して動物を出して遊んでくれるでしょう。 . . . 本文を読む
コメント

孫娘の小学校入学式に出席

2019年04月08日 | 我が家族
孫娘が区立小学校に入学しますので、入学式に参加しました。この小学校の沿革を見ますと、明治初期の開校となっていましたので、校長先生の挨拶は「明治、大正、昭和、平成、そして令和元年の新一年生です。」となるのか、注目して聞き入りました。しかし、一般的な話でしたのでひと安心しました。(了) . . . 本文を読む
コメント

82歳の誕生日、孫娘二人と上野動物園パンダ見学

2019年03月08日 | 我が家族
今日は、82歳の誕生日なので妻がランチをご馳走してくれることになっていました。しかし、6歳と4歳の孫娘を春休みとなる前の平日に、上野動物園のパンダ見学を約束していましたので、保育園の行事がなくなった今日になってしまいました。10時30分に入園しましたので、パンダ見学は20分待ちでした。ライオン、虎、白熊、象を見学しましたので、下の公園のキリンなどはパスしましたが、パンダのお土産で孫達は満足してくれ . . . 本文を読む
コメント

孫娘の誕生日祝いに考える「児童虐待死」

2019年02月10日 | 我が家族
昨日は一番上の孫娘が六歳になった誕生日祝いで、長男の自宅に行ってきました。爺と婆が贈ったピンクのランドセルも初めて見ました。入学式に祖父祖母も参加を許されるならば参加したいですね。孫娘に「しあわせということは分かる?」と尋ねましたら、分かると言いますので「可愛がってくれるパパ・ママがいて、貴女はとっても幸せなんですよ!」と言い聞かせました。7日、世田谷区議会議員「桜井純子政治カフェ」に参加したとき . . . 本文を読む
コメント

孫娘一歳の誕生日祝い

2018年12月15日 | 我が家族
一番下の孫娘が一歳となりました。 今日の誕生日会に爺婆からのお祝い品として、サトウハチロー・いわさきちひろ詞画集「あかちゃん」と「おかあさん」、それとボードブック「まるまるまるのほん」をプレゼントしました。 (了) . . . 本文を読む
コメント

孫娘を連れて新江ノ島水族館へ

2018年04月06日 | 我が家族
5歳2ヶ月の孫娘を連れて新江ノ島水族館に行ってきました。 前日は「初めてのお泊まり」と女房と一緒に寝ましたが、ママとお休みの電話が終わった途端に寂しくなって、「ママ- ママ- 」と大きな声で泣き始めました。その内泣き疲れて寝ました。 今朝は、予約してあった小田急ロマンスカーの一号車先頭席に乗りました。 新江ノ島水族館は、小学校の入学式なので空いていると思っていましたが、中学生、高校生などで混んでい . . . 本文を読む
コメント

山王神社で孫娘のお宮参り

2018年03月26日 | 我が家族
12月に生まれた孫娘のお宮参りを、32日目にする予定でしたが、厳しい寒さだったので、生後100日目の百日祝いと合わせて日枝神社で行いました。日枝神社は、管理人が定時制を卒業した日比谷高校の隣ですので何かの縁を感じますね。境内にある写真館で記念写真を撮りましたが、赤ちゃんをなだめたり、カメラに顔を向けさせるのにオモチャを鳴らしたり、写真技師も大変でした。 . . . 本文を読む
コメント

孫の初節句

2018年03月03日 | 我が家族
12月17日に生まれた孫娘の初節句なので、娘夫婦のところへ行ってきました。色白で可愛いくてジジババはメロメロです。 . . . 本文を読む
コメント

孫の内祝い「生まれたときの体重と同じお米」

2018年02月14日 | 我が家族
昨年12月17日に生まれた孫の内祝いが届きました。寒さとインフルエンザが恐いので「お宮参り」は中止にしていました。「わたしが生まれたときの体重と同じ重さのお米が入っています。」早速仏壇に供え、父と母に三人目の曾孫が丈夫に育っていることを報告しました。 . . . 本文を読む
コメント

長女の孫娘が一ヶ月

2018年01月20日 | 我が家族
12月17日に誕生した長女の娘が、一ヶ月経ちましたので写真が送信されてきました。随分と可愛らしくなりました。22日にお宮参りの予定でしたが、寒波到来の天気予報なので来月に延期するそうです。 . . . 本文を読む
コメント

孫と初面会

2017年12月19日 | 我が家族
昨日、17日の午前5時59分に生まれた孫娘の面会に行ってきました。泣いていましたが、パパに抱かれたらスヤスヤと眠りにつきました。息子とは違って、娘の出産は格別の感動です。元気な娘の姿を見ているだけで瞼の奧が熱くなってきます。早くこの手で孫娘を抱きたいですね。 . . . 本文を読む
コメント

三人目の孫が無事に生まれました

2017年12月17日 | 我が家族
今朝の5時49分に長女に女の子が生まれました。2640㌘で母子ともに元気です。長男は、女の子ふたりですので三人目となります。孫達の可愛い成長を楽しみに長生きします。(^_^)お爺さんは、平和な世の中が続くように頑張ぞー . . . 本文を読む
コメント

亡父の命日で墓参

2017年08月29日 | 我が家族
今日は亡父の命日なので、新宿・西光庵に妻と墓参しました。父は47歳の時、1953(昭和28)年8月29日くも膜下出血で亡くなりました。管理人は16歳、母49歳、妹12歳と10歳。赤貧の生活でしたので、生活保護葬祭扶助を近所の民生委員に頼んで葬儀をしました。縁もゆかりもない当家の通夜・告別式の読経をして頂き、墓地をお世話頂いたのが西光庵庵主九世北川教全上人さまでした。「常陸宮妃華子さまがご結婚前に参 . . . 本文を読む
コメント

自分史・新宿区役所通り

八十歳を超え結婚50年記念を迎え自分史をBlogで作成することにした。