毎回好評の人骨の会フィールドワークです。拡散して下さい。
【連続戦跡フィールドワーク第2回】
埼玉県立航空記念公園 所沢飛行場・アメリカ軍基地跡巡り
期 日 9月24日(日)9時50分集合 10時出発
集 合 西武新宿線航空公園前駅東口・航空公園YS-11前
案 内 篠原 謙 さん
(埼玉歴史教育者協議会所沢支部)
資料代 500円
コース YS11(西武線航空公園前駅東口に出ると、すぐ目の前に見える。集合場所はこの辺り)→ 峰の坂踏切跡 → 有刺鉄線支柱・倉庫跡 → 御幸町駅前 → 旭橋 → 憲兵隊分遣所跡 → フォール大佐像 → 大正天皇駐輦の碑 → 健空神社参道 → 荒鷲の池・階段跡 → 米軍の残した英文と標識棒跡 → 倉庫階段跡・兵舎・校舎の階段跡 → 木村・徳田中尉慰霊塔・バスケットボール場跡 →健空神社と航空整備兵の像 → 日本初の滑走路跡 → 航空発祥記念館ロビー
(記念館内の見学・510円、昼食を挟んでの米軍基地見学などは、希望者のみで・・・)
近代の戦争は総力戦であり、科学戦であった。原発も電子レンジも、現在ある多くの科学技術は、戦時技術である。その中でも航空技術は、特別な地位を与えられていた花形の技術であった。
1910(明治43)年、臨時軍用気球研究会が設置され、気球や飛行船を含めた総合的な航空技術の研究が始まる。日本初の飛行実験は戸山ヶ原で日野熊蔵大尉が行い、初飛行に成功したのも同年、代々木練兵場で徳川好敏による飛行であったとされる。
そして、翌1911(明治44)年には、臨時軍用気球研究会所沢試験場が開設され、航空技術の拠点としての所沢飛行場がスタートする。
以降、第二次大戦が終結し、陸軍が解体するまでの歴史と、戦後米軍により接収され占領下におかれた歴史、更には粘り強い住民運動の結果、1982(昭和57)年に米軍基地の7割が返還されるまでの戦後史も含めて、「日本航空発祥の地」所沢飛行場跡地とその関連施設・戦争遺跡群を見学する。
主 催 軍医学校跡地で発見された人骨問題を究明する会
連絡先 080-3157-1858(鳥居) メールアドレス jinkotsu731@yahoo.co.jp
最新の画像[もっと見る]
- 「中国 南京・上海近代史と文化探訪日間」レポート⑯ 阿片王・里見甫のピアスアパートと影佐禎昭自宅跡 5時間前
- 「中国 南京・上海近代史と文化探訪日間」レポート⑯ 阿片王・里見甫のピアスアパートと影佐禎昭自宅跡 5時間前
- 「中国 南京・上海近代史と文化探訪日間」レポート⑯ 阿片王・里見甫のピアスアパートと影佐禎昭自宅跡 5時間前
- 「中国 南京・上海近代史と文化探訪日間」レポート⑯ 阿片王・里見甫のピアスアパートと影佐禎昭自宅跡 5時間前
- 「中国 南京・上海近代史と文化探訪日間」レポート⑯ 阿片王・里見甫のピアスアパートと影佐禎昭自宅跡 5時間前
- 「中国 南京・上海近代史と文化探訪日間」レポート⑯ 阿片王・里見甫のピアスアパートと影佐禎昭自宅跡 5時間前
- 「中国 南京・上海近代史と文化探訪 5日間」レポート⑮ 福州路 6時間前
- 「中国 南京・上海近代史と文化探訪 5日間」レポート⑮ 福州路 6時間前
- 「中国 南京・上海近代史と文化探訪 5日間」レポート⑮ 福州路 6時間前
- 「中国 南京・上海近代史と文化探訪 5日間」レポート⑮ 福州路 6時間前