管理人の書棚にある「聖徳記念繪畫館壁畫集」「輝く陸軍寫眞帖」「大東亜戦絵画美術集」から「旭日旗(軍旗・軍艦旗)」の画像をピックアップします。(画像にカーソルをあてクリックすると拡大します)
《聖徳記念繪畫館壁畫集》(明治神宮外苑聖徳記念絵画館には日本画40枚・洋画40枚の壁画が展示されている)
よって、戦前の靖国神社に於ける春季例大祭は4月30日。秋季例大祭は10月23日となりました。戦後宗教法人となった靖国神社は、旧暦の春分・秋分の日にあたる4月22日と10月18日に変更しました。(靖国神社境内第二鳥居下に “例大祭日" “勅裁如件"(ちょくさいくだんのごとし) と書かれた高札は、現在も天皇の神社であることを示す証左である)
《輝く陸軍寫眞帖》
《大東亜戦絵画美術集》
大日本帝國陸海軍の最前線にはためく「旭日旗」は、紛れもなく「日本軍国主義の象徴」です。いつ頃からか定かではありませんが旭日旗がスポーツ会場に見られるようになりました。元軍国少年の管理人は「日の丸も旭日旗も」反対します。「河野談話」も日本がアジアに侵略した歴史も認めず、天皇を元首とし、自衛隊を国防軍にする憲法改定を党是としている自民党政権では、東アジアの平和を求めることは出来ません。