本日北陸新幹線が開業しました。管理人は 「北陸新幹線開業記念・参勤交代ウオークラリーと割引フリーきっぷ」を提案する文書を発送しました。
【このブログ中、カテゴリー「金沢日誌」をご参照ください。】
石川県知事 谷本正憲殿
金沢市長 山野之義殿
東日本旅客鉄道株式会社 北陸営業センター所長黒田英朗殿
「北陸新幹線開業記念・参勤交代ウオークラリーと割引フリーきっぷ」のご提案
冠省
小生は亡父の故郷である金沢市高尾町に想いを寄せて2010年11月から12年7月まで此花町及び本町2丁目に住んでおりましたが、駅前の除雪対策や金沢税務署前の横断歩道設置などを金沢市民として陳情し、実現をして参りました。また泉鏡花の縁から下新町々会と新宿区神楽坂通り商店会の交流を仲立ちもしてまいりました。更には北陸新幹線金沢駅開業記念行事と百万石まつり企画についても種々ご提案をしてまいりました。
本日は、北陸新幹線開業記念の企画として「参勤交代ウオークラリーと割引フリーきっぷ」をご提案申し上げます。
JR東日本「大人の休日倶楽部」は、浅田次郎著の小説「一路」が発刊されたときに馬籠宿・妻籠宿等に宿泊しながら、中山道を巡るツアーを催行した実績ががあります。
小説「一路」の中に「乙姫様は加賀百二万五千石、前田宰相慶寧候が御妹君にあらされる。ゆえあって国元にお育ちであられたが、お興入れにふさわしきお齢ごろにおなりあそばされたので、江戸下屋敷にて佳日のお仕度をばさるべく、こたびのご出立と相成った。(略)江戸と金沢を往還する旅は、主として北国街道を越後から回って中山道に合する道筋で、参勤交代ならば十二泊十三日を要するのだが、姫君の旅ゆえ二十日をかけてゆるゆる参る、という運びになった。」など「梅鉢の御旗印参勤交代」について記述があります。
そこで金沢城を出発し北国街道を歩いた後に、金沢駅から新幹線に乗車し、富山駅なり黒部宇奈月駅と乗り継ぎながら宿場町を歩き、又は宿泊しながら沿線の新幹線駅に到着する。最終日は東京駅に到着した後、加賀藩下屋敷のあった板橋区役所に集合・出発し、本郷赤門の加賀藩上屋敷まで中山道を歩いて解散をするという行程案は如何でしょうか。
既に開業記念「おとくなきっぷ」が発売されていますが、金沢駅から東京駅までの在来線と第三セクター路線も乗り降り自由な「参勤交代ウオークラリー割引フリーきっぷ」の発売も如何でしょうか。
ご検討頂ければ“金沢二世”として幸甚この上もありません。宜しくお願い申し上げます。
早々
【このブログ中、カテゴリー「金沢日誌」をご参照ください。】
石川県知事 谷本正憲殿
金沢市長 山野之義殿
東日本旅客鉄道株式会社 北陸営業センター所長黒田英朗殿
「北陸新幹線開業記念・参勤交代ウオークラリーと割引フリーきっぷ」のご提案
冠省
小生は亡父の故郷である金沢市高尾町に想いを寄せて2010年11月から12年7月まで此花町及び本町2丁目に住んでおりましたが、駅前の除雪対策や金沢税務署前の横断歩道設置などを金沢市民として陳情し、実現をして参りました。また泉鏡花の縁から下新町々会と新宿区神楽坂通り商店会の交流を仲立ちもしてまいりました。更には北陸新幹線金沢駅開業記念行事と百万石まつり企画についても種々ご提案をしてまいりました。
本日は、北陸新幹線開業記念の企画として「参勤交代ウオークラリーと割引フリーきっぷ」をご提案申し上げます。
JR東日本「大人の休日倶楽部」は、浅田次郎著の小説「一路」が発刊されたときに馬籠宿・妻籠宿等に宿泊しながら、中山道を巡るツアーを催行した実績ががあります。
小説「一路」の中に「乙姫様は加賀百二万五千石、前田宰相慶寧候が御妹君にあらされる。ゆえあって国元にお育ちであられたが、お興入れにふさわしきお齢ごろにおなりあそばされたので、江戸下屋敷にて佳日のお仕度をばさるべく、こたびのご出立と相成った。(略)江戸と金沢を往還する旅は、主として北国街道を越後から回って中山道に合する道筋で、参勤交代ならば十二泊十三日を要するのだが、姫君の旅ゆえ二十日をかけてゆるゆる参る、という運びになった。」など「梅鉢の御旗印参勤交代」について記述があります。
そこで金沢城を出発し北国街道を歩いた後に、金沢駅から新幹線に乗車し、富山駅なり黒部宇奈月駅と乗り継ぎながら宿場町を歩き、又は宿泊しながら沿線の新幹線駅に到着する。最終日は東京駅に到着した後、加賀藩下屋敷のあった板橋区役所に集合・出発し、本郷赤門の加賀藩上屋敷まで中山道を歩いて解散をするという行程案は如何でしょうか。
既に開業記念「おとくなきっぷ」が発売されていますが、金沢駅から東京駅までの在来線と第三セクター路線も乗り降り自由な「参勤交代ウオークラリー割引フリーきっぷ」の発売も如何でしょうか。
ご検討頂ければ“金沢二世”として幸甚この上もありません。宜しくお願い申し上げます。
早々