葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

パソコン大好き爺さんの日誌。mail:akebonobashi@jcom.home.ne.jp

水彩画展に出品します

2011年09月07日 | 趣味の絵画・彫刻・DIY

 来る9月18日から23日まで、管理人が昨年12月から参加している水彩画グループの展覧会が石川県立美術館広坂別館で開かれる。この案内葉書(出品者名は削除)は管理人が作成した。

Photo

 管理人は静物画よりも風景画が好きなので、2月にJR金沢駅もてなしドームの「鼓門」を手始めに12枚の「金沢百景」を描いてきた。

Photo_2

 合評会で講師平木孝志先生(金沢学院短期大学教授。日展平成17・20年度日本画特選)の推奨で2点の水彩画を出品することにした。平木先生は管理人の風景画は描きたい対象物にぐっと接近して描いているのが良いと言われた。

 一枚目は金沢城大手門城壁の巨石(鏡石)を描いたもので、平木先生から幽玄の趣があると褒められた作品である。題名は「幽」とした。

Photo_3

 もう一点は、主計町(かずえまち)茶屋街の紅殻格子の佇まいが残る木津屋旅館を描いた作品である。題名は「径」とした。

Photo_4

webサイト「長谷川オフィスニュース」に「曙橋画廊」を追加したのでご訪問を。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 島田伸助&吉本興業&新宿区役所 | トップ | 江戸総鎮守・神田明神を訪ねて »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

趣味の絵画・彫刻・DIY」カテゴリの最新記事