akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

久しぶりの定期検診

2012年02月28日 23時07分15秒 | 退院後の外来受診
近畿地方中部のお天気は、
夜になって
朝は、冷え込みました。
今年になって5番目の冷え込みらしいです。

さて、今日は定期検診を受けるために病院へ行ってきました。
定期検診・・・といっても、実にいい加減な間隔で受けていますが。

11時からの予約だったのですが、前の方がキャンセルされたらしく、早めに呼ばれました。
問診の後、内診室へ。
体重のことを言われなかったのは、先生もあきらめたのかしら?

内診室で、細胞診、超音波などをしました。
超音波や内診で見る限りは、問題はなし。

前回のCT検査から1年たったので、予約を取り受けることにしました。
帰りに血液検査(腫瘍マーカーや肝機能、腎機能をチェック)をして、2週間後結果を聞くための予約を取りました。

会計の窓口に行くまでは、待ち時間は少なかったです。
が、やっぱり混みますね。
ここからが時間がかかりました。
そして、私が待っていると、どんどん人が増えてきて・・・
持参した本を読んでいたら、気がつけば自分の番号より大きい数字が表示されていました。
油断していました。

病院滞在時間1時間ほどでしたが、なんとなく疲れた一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検査結果を聞いてきました。

2011年09月05日 23時18分18秒 | 退院後の外来受診
近畿地方中部のお天気は、
ところにより
ハイ、今日もしっかりに遭遇

今日は、7月に受けたガン検診と血液検査(腫瘍マーカー)の結果を聞きに行く日。
予約時間は、10時半。
病院に着いたのは、10時過ぎ。

ちょっと早すぎたかしら?
あら?
今日は、空いている!
中待合に空席があるんですもの!

と思ったのは、たまたまだったようです。
しばらくして混みできましたから。
患者さんだけでなく付き添い(ご主人や娘さん)の方がいるケースがあるからでしょうね。
私がいたときで6組くらいがそうでした。

11時頃にやっと名前を呼ばれ、診察室へ。
どっちも陰性で問題ないといわれ、ホッとしました。

次に出た言葉が、「体重」
ひぇ~~~
先生・・・変わってませんって。
次回に期待して下さい!

先生からの言葉。
「でも、食欲の秋やからなぁ。」

あんまり痩せていたら、逆に心配なこと無いです?

と聞くと、「とりあえず『体重』と書いておくわ。」

本当にカルテに書いていらっしゃいました。
半年先・・・忘れていますよ~~に!

でも、本当痩せないと!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに行った病院は、混んでいた。

2011年07月04日 22時38分09秒 | 退院後の外来受診
近畿地方中部のお天気は、
午後からの予報。
実際に降り出したのは、夕方からでしょうか?
降り始めたと思ったら、土砂降りの雨。
しかも、雷のおまけ付き。
それに竜巻注意情報も出たまんまです。
今も、ザァ~~と降り始めました。

ありがたいことに冷たい風に変わり、気温が一気に
涼しいと言うより、寒いくらいです。
現在の室温26度、湿度79%
湿度が、こんなにあるとは思えない。
見てびっくりしました。

さて、今日は約半年ぶりに受ける術後の定期検診。
予約時間は、10時半。
病院に着いたのは、10時20分頃。
妊婦検診があるのか、お腹が大きい人が目に付きます。
しかも夫婦で来られている。
妊娠に問題があるからかも知れませんが・・・
ご主人も椅子に腰掛けられているので、待合室に空席がない。
年配の方にも付き添いの方が来られているし。
今日は、いつもより二人連れが多かったかも。
看護助手の方が、どこからか椅子を持ってこられました。
それでなんとか、みんな座れた状態でした。

名前を呼ばれ、診察室へ入ったのが、10時40分頃。
簡単な挨拶、問診のあと、内診待ち。
内診室が混んでいて、これが結構待ちました。
めずらしいことです。
たくさん内診室があるので、待っても10分くらい。

内診では、診察、細胞診、超音波検査。
診察した範囲では、腫れもないし、問題がなさそう。
帰りに、血液検査を受け、後日結果を聞きに行く。

でも、今月中は予約で一杯、8月は私が都合が悪いということで、9月に結果を聞きに行く。
これって、問題がないって事だろうな。
問題が見つかれば、7月中に予約無しで受診してくれって連絡が来るでしょう。
無いことを願っています。

体重のことは、念を押されました。
次回まで1ヶ月以上あるから、「(痩せていることを)期待しています。」って言われました。

くそ~~~
絶対に痩せてやる!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術後3年8ヶ月目・・・の前日

2011年02月28日 22時38分46秒 | 退院後の外来受診
近畿地方中部のお天気は、
昨夜から降り始めた
かなり降りました。
あちこちに水たまりが出来ていましたから。
お昼からは、小雨になり、やがて上がり、夕方には、薄日が差していました。

今月は、28日までしかないので、とりあえず今日が術後3年8ヶ月目の前日。
そんな今日、先月に受けた血液検査や細胞診、先週に受けたCT検査の結果を聞きに行きました。
11時の予約でしたが、若干遅れ気味。
30分ほど待ちだったので、速い方かも知れませんね。
予約無しで来られていた方は、まだ待たれていましたから。

さて、結果は・・・

腫瘍マーカーは、異常値なし。
細胞診は、ガン細胞認められず。
CT検査は、悪性所見を疑う点はなし。(胆嚢、脾臓、リンパ腺もふくめて)

ただ、また余分なのが見つかりました。
腎臓に出来た数ミリの嚢胞1個。
小さいモノなので、特に治療の必要はないとの所見(放射線科ドクター)

去年の3月に、甲状腺に嚢胞があると言われ、今年は腎臓かぁ。
今回のCTを撮った範囲は、骨盤腔。
全身を調べたら、まだ見つかるかも知れない、と思いました。
乳腺に関しては、ガン検診を受けているときに何を言われていないけど、治療の必要がないから言われていない可能性もあるかも知れません。

「私って、嚢胞が出来やすいんですかねぇ?」
ドクターに質問してみましたが、「腎臓のことは、詳しくないし・・・」
いや、甲状腺も含めてなんですけどぉ。
どうやら婦人科以外のことは、答えにくいようです。

あと・・・脂肪肝。
これは言われなくても、わかっていますって。
痩せなきゃ!

検査結果に、特に問題が無く、ホッとしました。

体調は、花粉症以外特に問題なし。
メンタル面は、息子の中学校卒業(来週)を控え、嬉しい反面寂しさもあり、少々不安定かも。
そう思うと、まだ更年期症状がある?

お腹の縫ったところは、まだ目立ちます。
ただ痛くもないし、痒くもない。
お風呂に入ったとき以外、意識することはないです。

次の受診は、6月か7月。
こちらの都合と予約状況によって、決めて下さいとのこと。
その頃は、ちょうど術後4年目になります。

担当の先生が違うので、同時期に入院していた人には誰にも会わないなぁ。
みんな元気にしているかしら?
と、ふと気になった今日でした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CT検査を受けてきました。

2011年02月22日 22時02分35秒 | 退院後の外来受診
近畿地方中部のお天気は、

朝方は、冷え込んだ模様。
カーテンを開けると、窓に結露がべったり。

ただ、空は青く、とてもきれいでした。
日中は、気温がグングン上がり、ジャケットを着なくても寒くなかったです。

予定通り、CT検査を受けてきました。

受付を済ませると、上下検査着に着替えるように言われました。
あれ?そうだっけ?
MRIじゃないんですけど???
前は、上は検査着に着替えたけど、下は私服で良かったような記憶。
ただ、私の記憶はアテにならないので、「そうですか?」で強く言えない。

でも、たまには当たるんですね。
私の記憶も、正しいことがあるようです。
http://blog.goo.ne.jp/akubi0919/e/4e6a994b0635e3f6a62457127a4fdfe0

着替えた後、看護師さんによる問診。
アレルギー等に関するチェック。
「一度造影剤を入れての検査を受けているけれど、体調によって反応の仕方が変わるので、気分が悪くなったら言ってください。」とのこと。

問診に使用した質問書に関して、う~~んと思ったこと。
それは、「妊娠中、または授乳中ですか?」って言う項目。
いつも毒づいているような気がします。
「妊娠しようにも臓器がございませんが~~~」
私などは、それなりに年くっていますので、今更妊娠でもないだろ~~と思うのですけどね。
なんでも、「女性の方へ」としなくても良いじゃない。
たしかに妊娠や授乳していたら、制限されることがありますけど、微妙な項目だこと。

問診の後、ライン確保。
血管が出にくかったです。
またお肉が増えた?

そうそう、検査着を渡されるときにも、サイズを聞きにくそうにされたっけ。
別に良いですけどね。
でか~~いのを貸してくださいな。

検査室前で待っていると、名前を呼ばれました。
上向きで横になり、固定される。

「息を吸って、止めて~~~~楽にしてください。」
息を止めている間に撮影。
これを2回。

そのあと、造影剤を注入。
あっという間に、カッと暑くなってくる。
あれ?
口の中は、味がしない。
反応が違うようです。

ただ、前回受けたのは5月。
今回は、2月。
抗アレルギー薬を服用していますからねぇ。
体調というより、体質が違うのかも知れません。

同じく2回息を止めて撮影。

あれ?
もうおしまい?

元の場所に戻って、針を抜いて貰い、着替えをする。

そして、会計窓口のある棟へ。
自分の番号を越えた番号が表示されたので、支払機に診察券を入れる。
「まだ計算が出来ていません。」
えっ?
私より大きい番号まで出来ているんじゃないの?

もう一度、確認すると、
「次の番号の方は、お待ちください。」の中に、私の番号が~~~
あら~~
はずかし~~~

「計算が出来ました。」になったので、支払機へ診察券を投入。
表示された金額を見て、ビックリ。
こんなにするの?
表示された金額は、1万円以上。
3000円台じゃなかったっけ?

これは、完全に記憶違いでした。
4年前も、1万円超えていますから。

お金を余分に持ってきていて、よかった~~

検査結果を聞きに行くのは、来週月曜日。
ドキドキ。
気になるけど、気にしたって仕方がない。
そう思って、月曜日まで過ごすことにします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする