近畿地方中部のお天気は、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
朝、起きた時には、また降っていた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
よく降るなぁ~~~
一度は上がるようですが、念のため洗濯物は室内干し。
となると、エアコンの出番・・・
節電・・・を意識していた気持ちが薄れてきています。
まだ捨ててるの?!お米のとぎ汁がパックに大変身!
この見出しを見て、思い出しました。
お米のとぎ汁を置いておいて、洗顔に使っていたことがあるなって。
お茶の出がらしも、洗顔に使っていましたっけ。
結局、最後に水で洗うので、効果はなかったのでしょう。
そのとき、パックに使うのは頭になかったです。
玄米を精米していたときは、米ぬかでマッサージしていましたっけ。
最近は、米のとぎ汁は、果樹や野菜への水まきに使っています。
栄養分が混じっていそうなので。
庭の方は、雨が降っているので、水まき不要ですが、廊下側に置いている鉢植えは、それなりの頻度で水まきをしなきゃいけないので・・・
明日、早速試してみようかな~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
朝、起きた時には、また降っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
よく降るなぁ~~~
一度は上がるようですが、念のため洗濯物は室内干し。
となると、エアコンの出番・・・
節電・・・を意識していた気持ちが薄れてきています。
まだ捨ててるの?!お米のとぎ汁がパックに大変身!
この見出しを見て、思い出しました。
お米のとぎ汁を置いておいて、洗顔に使っていたことがあるなって。
お茶の出がらしも、洗顔に使っていましたっけ。
結局、最後に水で洗うので、効果はなかったのでしょう。
そのとき、パックに使うのは頭になかったです。
玄米を精米していたときは、米ぬかでマッサージしていましたっけ。
最近は、米のとぎ汁は、果樹や野菜への水まきに使っています。
栄養分が混じっていそうなので。
庭の方は、雨が降っているので、水まき不要ですが、廊下側に置いている鉢植えは、それなりの頻度で水まきをしなきゃいけないので・・・
明日、早速試してみようかな~~