近畿地方中部のお天気は、
朝は冷え込むけれど、昼間はポカポカ。
明日も,こんな陽気らしいです。
ネットニュースを見ていたら、「下駄箱? 靴箱?」って言葉が目につきました。
靴箱とは??と思ったので、読んでいくと、今じゃ「下駄箱」というのが通じないらしい。
まあ、下駄ねぇ、浴衣の時くらいにしか履かないもんね。
そういえば、家にあった下駄、いつ処分したんだろう?
全く履かないけれど、草履はあります。
和服用に・・・
亡父は下駄が好きだったので、普通に家にありました。
でも、玄関に置いていたので、下駄箱に入っていたことはない。
だけど、下駄箱と言っていても違和感がなかったな。
「下駄箱」という名詞だと思っていたからでしょう。
靴箱といえば、新しい靴を買ったときに入っている紙製の箱と思い浮かべた私。
ただ、確かに靴しか入っていないから、靴箱という方が正しいと言えば正しい。
私が通っていた頃の小学校は、土足のままで過ごしていました。
だから、上靴に履き替えることはなかった。
中・高は、革靴だったので、学校に着くと,運動靴に履き替えていましたが、各自ロッカーに保管していました。
だから、息子が小学生になったとき、学校の玄関に・・・あっ!「上靴入れ」って呼んでいたような気がします。
あれ? よく考えたら、単に「靴、直しといて」と場所を言っていないかも。
だって、直す、いや片付ける所は、そこしかないから。
朝は冷え込むけれど、昼間はポカポカ。
明日も,こんな陽気らしいです。
ネットニュースを見ていたら、「下駄箱? 靴箱?」って言葉が目につきました。
靴箱とは??と思ったので、読んでいくと、今じゃ「下駄箱」というのが通じないらしい。
まあ、下駄ねぇ、浴衣の時くらいにしか履かないもんね。
そういえば、家にあった下駄、いつ処分したんだろう?
全く履かないけれど、草履はあります。
和服用に・・・
亡父は下駄が好きだったので、普通に家にありました。
でも、玄関に置いていたので、下駄箱に入っていたことはない。
だけど、下駄箱と言っていても違和感がなかったな。
「下駄箱」という名詞だと思っていたからでしょう。
靴箱といえば、新しい靴を買ったときに入っている紙製の箱と思い浮かべた私。
ただ、確かに靴しか入っていないから、靴箱という方が正しいと言えば正しい。
私が通っていた頃の小学校は、土足のままで過ごしていました。
だから、上靴に履き替えることはなかった。
中・高は、革靴だったので、学校に着くと,運動靴に履き替えていましたが、各自ロッカーに保管していました。
だから、息子が小学生になったとき、学校の玄関に・・・あっ!「上靴入れ」って呼んでいたような気がします。
あれ? よく考えたら、単に「靴、直しといて」と場所を言っていないかも。
だって、直す、いや片付ける所は、そこしかないから。