akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

あれ? 現金書留封筒のデザインが変わったの?

2016年12月30日 21時56分51秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
冬らしい寒い1日でした。

姪たちにお年玉を送ろうと思って、現金書留封筒を買いに行き、家に帰ってから宛名を書いていました。
そのときは、何も思わず、宛先を書いていたのです。
その後で、次は送る金額を書かなくっちゃね。

表にそれらしき欄がないので、ひっくり返したのですが、特にない。

あれ?送る金額とか書かなくても良いの?
だって、それで送料が違ってくるじゃない。

まさか、はずれたってことないよね?
封筒をじっくり見ましたら、はずれたって感じでもないのです。

どちみち郵便局の窓口に行くから聞けば良いか。

で・・・聞いてみました。
今年の2月に変わったので、欄がなくなったそうです。

あれ? それ以降に使ったような気もするけど・・・

家に帰ってからネットで検索すると、前の封筒は複写式だったんですね。
言われてみたら、そうだったっていうところです。

以前は、窓口で受付番号をスタンプされた紙をもらっていました。
計量して、ナンバリングされたら、お金を払っておしまい。
のはずが、なんか時間がかかっている。
担当の人じゃないから?

じゃないみたいです。
「書留・特定記録郵便物等受領証」と印字された紙が渡されました。
依頼主の住所氏名、届け先の名前が、写真?コピー?
そのまんま載っていて、下に問い合わせ番号、申し出損害賠償額などが印字されていました。

こんなのもらったのは初めてだわ。
4月頃に送ったような気がしていましたが、去年だったのかな。

あやしい私の記憶。

郵便料金が値上がりすると言うけれど、自分で持って行く交通費より安いお値段で先方に届くんだもんなぁ。
仕方ないことかも知れません。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 術後9年6ヶ月目 | トップ | 今年を振り返って・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

雑記」カテゴリの最新記事