気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

ピラティス

2010年12月18日 16時07分11秒 | ダイエット
ピラティスでインナーマッスルを鍛える
あ~~~、言うほど楽じゃない。

一連の流れを覚えるまで、暫くかかりそうです~。
でも、ヨガと似たようなものですから
無理無くゆっくりと出来る気はしますが。

ただ、少ししてると姿勢が良くなるのが分かります。
自然に身に付くんでしょうね~。

なので、これが続ける事の大事さなのかも。
しなければせっかく身についた姿勢も直ぐ崩れますしね。

さて、午前中は穏やかで天気も良かったのに
午後になって急に荒れ模様。

風は強くなる、雪は舞う、気温は軍グングン下がる。

この時期の寒暖の差には、ホント参ってしまいますね~。



一晩でこんなにカラカラ。
今日の天気ですっかり乾燥した生姜。

食べると筋だけが残って食感悪~~
辛さだけは流石ショウガ!



ミンから「サンキュ、送るから!これ見ると無駄使いが罪悪に思えてくるよ」
え~~若い主婦層の節約本…読みたくないと思ってたら
今日届きました。

フライパンでケーキを作る…だとか、節約して貯める術だとか
100円おかずだとか…フゥ~。
見てるだけで疲れそう~~、流石若向き!

でもフライパンでケーキは作ってみても良いかも!!



日だまりに置いたビオラの鉢
咲き始めました~。

それにしても、午前と午後では天国と地獄!!

寒の緩み

2010年12月18日 08時23分21秒 | あれこれ
今朝は、随分暖かい朝です。
これまでのキンキン冷えた感覚が残ってるので
今日の緩みは、心まで穏やかになって行きそう~~。

昨日は、秋明菊を植えかえして
何度も蒔き直しで、世の中から遅れを取って
成長著しく悪い大根ちゃん。

寒波で凍みてしまうのも情けないので
抜いて、土に埋めました~。

埋めたは良いのですが…
今度は、寒さの中掘って出してくるのが億劫になるんですよね。

そんなこんなを思うと、タイヤ交換しなくてもすむ地域に住みたい!
と、人の何倍も寒がりな私は思う訳です。



土に埋めた大根、場所の特定のために
大根にはダイコンの葉、ニンジンにはニンジンの葉を乗せてます。
(風で飛んだらどうする?なんて事は、はなから考えてません 笑)



そうそう、食虫植物「ウツボカズラ」の口がパクッと開きました。
あとは虫を食べて^^;くれるのを待つばかり…なのですが
虫が…居ない!

昨日は、外は寒かったのですが日差しが有り
室内はポカポカ。
何の手伝いもせず、寝てばかりの我が家のおニャンコ…



良い身分です~~~。

さてさて、蓄暖でそれでなくても乾燥する時期、より乾燥するので
室内に所狭しと植物を置いてます。



せっせと水やりしないと、直ぐ水がカラカラになります。
それでも、結露なんかしないんですよ~。
洗濯物も室内干し(みっともないけれど)

そうしないと角膜迄カラッカラになりそう。



なので、ローリエや鷹の爪はカゴに入れておいただけで
綺麗に乾燥します。(良いのか?悪いのか?)

なもんで、昨日から「生姜」の乾燥を作ってます~。
一晩でシボシボ~~~になってしまってます。



頂いた「エリカ」寒さに負けずちゃんと付く感じです。(良かった)

天気:晴れ気味
気温:?


今朝も

2010年12月17日 08時02分40秒 | あれこれ
今日も寒い一日となりそうです~。

昨日は、出かけたついでにホムセンに寄り
「ビオラ、ガーベラ、秋明菊」を買いました。

秋明菊は好きな花ですので、少しずつ種類を増やしていきたいです。



先日買ったのはピンクの八重、今度は一重。
秋明菊は一重の方が清楚で良いです。

段々ブルー系とか、白とか増やしたいものです。



ガーベラは、黄色の花みたいですから
何となく元気が出そうで、楽しみです。



ビオラは幾つか植えてあるのですが
白のビオラも、清楚で可愛らしかったので買いました~。

さて、昨日の寒さ、午前中は―4℃だったみたいで
凍った土は解けないし、野菜達はどうなってるか
午後に見に行きました。



畝間の通路は凍ったまま。



大きく育ったつぼみ菜も、ヘタ~っとなってました。



寒い中帽子を被せて縛った白菜。
野菜達は何とか寒さをしのいで頑張って、大丈夫みたいでホッとしています。

明日からは例年並みに戻るそうですから
週末は、不織布被せて、防寒対策もうちょっとしましょう!!です。

自分だって、外に出る時帽子にマフラー
厚いコートですもんね、野菜だって暖かくしないと~~。

今年初めて白菜が結球し
ヘェ~、私でも白菜作れるんだぁ~と、妙に感心しましたが
野菜は適温に蒔いて、適時に収穫!が鉄則なんですね。

そうすれば、地力、天力で育つって事でしょうか…
私はほんの少し手助けしてね♪

天気:晴れの予報
気温:4℃だそうです~~まだ寒い~~

追記;そうそう、市の○さんから先日電話が有り
「S市からまたまたシンポジウムで話して欲しいと依頼が有った」と伝えてきましたので、
「それはもう私の任では無いので、次世代に繋ぎ、且つ市としても
今後を担っていく必要が有るので、担当でも有る○さんが話した方が良い」と言いました。

○さんは「分かりました。先方に言ってみます」と電話切ったきり
その後うんでもすんでも無いです~。
どうなったんでしょうね~??

おお寒~~~

2010年12月16日 09時17分31秒 | あれこれ
何とまぁ、お寒うございます。

今朝も寒い朝になりまして…
明け方は-6℃まで冷え込んだとの事で
外は、土がカチンコチンに凍っております。

昨日は、初雪でしたね~。



最初はチラホラだったのに、次第に強く降ってきて
大慌てでした。



何しろ予報では―7℃なんて言うもんですから
野菜にシートべたがけしたり
白菜を縛ったり…もう大変でした。

手はカチコチになるほど冷たいし~
白菜縛るのって初めてでしたが、思った以上に難しく
何とまぁ、手間取る事~。

手袋していたのでは到底できない!と
素手でしたのですが…

その後、親指、人差し指の甘皮がむけて
今日は、ケアしても、ケアしても…元に戻らず!です(涙)

夕方になって、Kさんからねぎと大根、それに「エリカの苗」を貰いました~。

エリカの苗は直ぐ植えたのですが、この寒さで…うまく付くかどうか
心配です~。

今日も一日寒い予報ですしね~。

さてさて、「イギリス庭園」の本も届きましたので
今日はゆっくり見たい!と思うのですが
やっぱりする事が多くて…多分見てる暇ないですね~。

天気:薄曇り
気温:-6℃~4℃

睡魔

2010年12月15日 08時33分44秒 | あれこれ
流石に眠れなくて、睡眠不足ですと
今度はぐっすり眠れるものですね~。

人の体って、うまく出来てる!とホント感心します。

おまけに今日は朝から「晴れ~~」
テンションも否応なく上がってきますが…
気温は上がらず、最高気温2℃ですって…2℃!

外は地獄って事ですね~。

なので、外仕事は出来そうも有りませんから
中で…何しましょう?って、年末の掃除の続きが残ってます~^^;

したくない事って…後回し、後回し…で
最後にその付けが回ってきて、苦しくなるんですよね。

分かっていても、一歩踏み出せない怠惰な私です。

そうそう、「ピラティス」の本が届きました。
DVDの無い我が家…^^;
PCで見ながら、インナーマッスル鍛えましょうかね~。

イングリッシュガーデンはまだ届きません。
今日か明日でしょうね。
楽しみです~。

そうそう、月曜に「カラスミ」と「ミカン10kg」がミンから届きました。
ユウからは、毎月九州の焼酎が送られてきます。

野菜との物々交換♪ってところでしょうか~。

天気:今のところ晴れ 後は曇りの予報
気温:2℃の予報


ボロボロ

2010年12月14日 16時21分52秒 | あれこれ
寝ないって…こんなにも脳細胞働かず
体もだる~~~いんですね~。

午前中、かなりボーっと過ごし
どうしても買い物に行かねばならず
出かけまして…

ついでにホムセンにより、「百日草の種」(巨大花)
「石楠花」「チューリップの球根」買って戻りました。







昼は過ぎていたのですが、お腹もすかず
とりあえず球根とシャクナゲ植えて
やっぱりあとはボ~~~っと過ごしました。



さて、シャクナゲは越冬してくれますでしょうかぁ~。

眠い~~

天気:曇り/晴れ
気温:12℃位

眠れず

2010年12月14日 07時57分42秒 | あれこれ
昨夜は、ホント眠れず…で参った!です。
日付が変わり午前3時まで目がギンギンでした~。

多分、ミンの所に8分通り行くつもりになって
あれこれ準備して、興奮したのだと思います。

行くのを止めた訳3つ
1)着て行くものが無い。
気温が違い、丁度良い!物が無いって事です。

買っても仕方が無いし~…です。

2)歯が少し痛く、この所ちょっと嫌な感じで
昨日は、1本が少し痛み歯科に行かなきゃ…と思ったって訳です。

3)一番はやっぱり「億劫」でしょうか…。

特に、この時期寒くてねぇ~
3月頃ですと、空気もほのかに暖かくて良く行く気も起きますが
この時期は日ごとに空気が冷たく
体も凍ったように硬くなってくる…

結局、取りやめたものの
頭は切り替えが出来ず、興奮状態が続いたせいでしょう~。



さて、幸せになるよう精が住むという「ガジュマル」
みっともない姿になりましたので
植替えしながら剪定しました。



かなり枝切ってしまいましたが
もっこりと茂る形になれば嬉しいのですが。

これじゃ、妖精も住みにくいですもんね。

天気:曇り/雨の予報
気温:9℃の予報

明日はまた冷え込むんですって~~。
昨日も寒かったですもんね。



気になって

2010年12月13日 17時30分26秒 | あれこれ
夕方から雨になり、今はザァザァ降り。

寒いですね~。

ミンが、先日来咳き込み病院で「ぜんそく」と言われたそうで
ちょっと気になるので、行ってみようかな^なんて思ってます。

以前は、簡単に行けたのに
今は、行く事がとても面倒で億劫。

荷物詰めたり、送ったり、切符買ったり
電車に乗ったり…
で着いて…何日かしたら、また戻る…
あ~~~行きたいけれど面倒~~~

段々お尻が重くなると言いますか…
億劫になるのは仕方が無い事なのでしょうが…

こんなに出るのが億劫になるとは思ってもいませんでした。

加えて「寒い」
あ”~~~~気になるけれど、行くのも億劫。

咳き込みは気になるけれど、本人はいたって今のところ元気。
これが酷ければ、面倒の億劫の…とは言ってられないのですが。

フゥ~~、どうしちゃったんでしょうね~?私。



ドライバナナ、第2弾作りました。
白いのが、バナナ8本分です~。

天地返し

2010年12月13日 07時59分58秒 | 菜園
昨日は、思ったより穏やかでしたので
ポットで育てた「キヌサヤ、スナックえんどう」を定植。

その後、下の畑の天地返しです。
スコップで掘って引っくり返すだけですが
これが凍って、融けた時にサラサラの土になるんです。
これを冬季間繰り返す訳ですかr
ガチガチの土もサラっサラ♪

それに、雑草の根も枯れ土壌の環境も良くなり
春からの野菜づくりが楽になるんです。



ざっくりと起こしておく訳です。



手のひらが痛くなり、豆も出来ちゃいます~。



構わないでおくと、野バラやカキドオシ、オドリコソウ、ススキなど
あっと言う間に繁茂しますので
この作業をする事で、畑の環境UP!です。

でも疲れました~。



キヌサヤやえんどうは、こうして植えて
不織布の帽子を被せ、つとでしっかり周りを止めます。

土は多めに被せておくと
防風林の様に風を防ぎ、地温も安定します。



こんな風にね。これは、前に植えたソラマメです。
始めて植えてみました。



道路からの眼隠しと、景観を良くする為に「ジギタリス」を蒔いてみました。
ジギタリスは大きく育つのに、種は塵の様に細かくて
芽も吹けば飛びそうなほど小さくて…。

育つまで大分かかりそうです。

さて、今日は会の打合せが有ります。
過去にした事業のその後の経過報告についてですが
ホント、終わったあと何年も引きずるので
経費が大変です。

何かと面倒なこってす~~。

天気:晴れ/雨の予報 只今薄日~~
気温:6℃位の予報??

今朝はちょっと寒いです。 12月末頃の気温だそうです。


本注文

2010年12月11日 13時45分12秒 | あれこれ
今日は午前中に買い物へ。

で、昨夜検索して欲しいと思った本ですが、
今日になってもやっぱり欲しい!ので、
いつものAmazonにたった今注文しました。

今度は何か?
「イギリス庭園」と「ピラティス」の本です。

イギリス庭園の本は、ガーデニングの参考にしたい…。
(参考になるような中身だったら嬉しいけれど)

日本のガーデニング関係本は、何冊見てもいまいちピンとこないのよね~。
センスが私と折り合わないと言いますか…
そこで、庭ならイギリスでしょう!と言う訳です。

で、ピラティスは、筋肉の内側を鍛えるんだそうで
インナーマッスルですか…それを鍛えて
元気な体を作る!って訳です。

本とDVDが付いてますから、見ながらゆっくり
少しずつ頑張ってみようかな~です。

さて、買い物に行き調子づいてバナナを沢山買い込んできました。
直ぐ調子に乗る…良い癖だか、悪い癖だか…。



↑は、ミンに送った野菜の一部です。
送るなら…と、あれこれ詰めると、大きな段ボール一つになります。
(喜ばれるから、嬉しいですが)

赤ちゃんの頭くらいのブロッコリーも3個、
パセリ、山東菜、タイム、ローリエ、大根等など…。
ま、10日は買わずに済みそうです~。



今年は、昨年増やしたイチゴ苗が50株位になり
定植してますが、この苗が異様に元気。
沢山実を付けると嬉しいですが。

天気:曇り/晴れ/曇り
気温:12℃位? 割にに暖かい。

これから、ガジュマル剪定して、植替えます~~。

何となく穏やか

2010年12月11日 08時31分57秒 | あれこれ
今日は朝から、極端な冷え込みもなく
晴れてはいませんが、重苦しい空でもなく
何となく穏やかです。

こんな日は、何しましょうか??

って、色々考えると「する事」「しなくちゃいけない事」沢山思い浮かびます。

でも、しなきゃいけない事って、案外したくない事なんですよね。
する事は、もっとしたくない…。

じゃ、どうするんだ?!ですが…

こんな日は、ゆったり、ゆっくり頭をからっぽにして
気の向くまま、思うまま~なんてね~。

まぁ、なんとお気楽な事!なんて思わないでくださいな。
お気楽こそ、現代の殺伐な世相を生き切る「技」なんですから。なんてね。(自己弁護)

と言う訳で、今日はお気楽モードで暮らしましょうか~。
もう、Yシャツにはアイロンかけも終わったし
洗濯物も干したし~

あ、そうだ、バナナ買いに行こう!っと。
「乾燥バナナ」って栄養価が高いんだそうよぉ~。



早速、試しに作ってみたら意外に簡単に作れる。
ついつい、つまんで食べてしまうんだけれどね。

なので、また今日も作ろう!っと。



ライ麦です。
1粒から、こんなに別れるんですね~。
麦秋、見れるかなぁ~。

あ、晴れてきた~。
早速バナナ、バナナ。

天気:曇り/晴れ??
気温:13℃予報。


個人情報

2010年12月10日 15時04分28秒 | あれこれ
昨日、農協の人が訪ねてきました。
何事か?と思ったら
航空写真の売り込みでした。

で、驚いた事に
個人住宅1件づつ写しています。

それも鮮明に…。
冗談じゃないと内心思いました。

プライバシーの侵害も甚だしい。
個人情報って、有って無いようなものだけれど
それにしても…。

以前から低空でヘリコプターが何度も何度も飛んでいたのは
これでしたかぁ~。

話によると、茶の間のテーブルのミカンまで解る!とか…

あ”~~~、プライバシーってホント無くて
洗濯物干すのも考えてしまいますね~。

さて、本当に無罪?と思うような事が。
老夫婦がスコップで殴り殺された
強盗殺人事件で「無罪」判決。

ニュースで知る限りでは、箪笥に指紋も付き
DNAも一致してるとか。

被告は「行った事もない」と言ってるのに
何故指紋が付いてるの?

警察や検察がねつ造でもしたかのような表現。

疑わしきは罰せず!と言っても
以前、やはり殺人者が無罪になり
その後再度殺人を犯した事が有ったけれど
今回の「無罪」は何だか、しっくりしませんね~。

家族が殺され、悲しい思いをしても
疑わしきは…で、犯人捕まえる事が出来なかったら
ホント、泣いても泣ききれないし、死んでも死にきれない。

母親と娘が殺された事件も
何時までも結審伸び伸びで、犯人には何人もの弁護人。

何だかホント喉に小骨が引っ掛かってるような
嫌な気分ばかりです。

さてさて、今日の片づけは9分終了。
随分すっきりしました。

これからは、毎月17日に「捨てるを考える日」にして
すっきり綺麗を目指します~。

天気:晴れたり曇ったり。
気温:思ったより上がらず、ちと寒い一日。

※ ローズマリーの花

キッチン整理

2010年12月10日 11時14分38秒 | あれこれ
今日は、時々お日様が顔を出し
何となく明るくて、良い気分です。

ずっと気になっていたキッチン整理をしようと
朝から、気になってる場所から物を引っぱり出し大掃除です。

半分使ってそのままになってる食材やら
納豆についてくる醤油、カラシ
食品に付録で付いてくる、固めて捨てるテンプルや
生クリームの絞り口。

まぁ、数え上げたらきりがないです…
そんなコチャコチャとした物を
「使うかもしれない」とこれまた小箱に入れて保存。

そのような物がコチャコチャ…
それからお茶の空き缶。

一番は買い物のビニール袋。
パタパタパタと三角にたたんでしまってますが
大きいのや小さいの、ビニール風呂敷…
これらが量になって、場所を占領してるんですよね。

う~~ん、整理整頓!
捨てる物は捨てる!!

で、朝から始まってますが、まだ終わりません。
これから袋類の分類です。

作ったものの、半分で食べ忘れてしまった「ラッキョウ漬」
捨てるに忍びないけれど、食べたくもない。

で~~、南蛮と共にミキサーにかけ、
来春からの野菜づくりの虫よけに使ってみようか!なんて
余計な事にまで手を出すもので…
何時まで経っても終わりません。

そうそう、半分で飲み忘れた「サプリメント」の数々…。
捨てて、戒めとして「もう無駄買いは止める!」と
心に刻んでる私です。

天気:晴れたり曇ったり
気温:7℃位 やや寒い。 朝は霜

寒い朝

2010年12月09日 07時57分44秒 | あれこれ
今朝もお寒うございます。

薄日は射していますが、これからどんどん雲が厚くなり
夜には雪になるかも…の予報。

いよいよ雪ですか…。

今朝は全面野原は霜、畑土には霜柱、そして氷。
そりゃぁ、12月ですもの…とは思うのですが
やはり寒いのは嫌ですね~。

動きが格段に鈍くなります。
変温動物かぁ?と思うほど、しまいに冬眠したりして^^;

確かに、朝の目覚めも1時間は違います。
明るさもさることながら、やはり気温ですよね~。



先日、ネウ(アイナメ)を3本頂きました。
天日干しして焼いて食べると美味しいのですが
生憎の天気続き…
お刺身と煮付けになりました。



自分で作った無農薬有機栽培の野菜。
赤丸蕪の葉っぱだって捨てるにはしのびません。
軽く干して、熱湯くぐらせて、シソの実入れて漬けました。

生葉と違い、しなっこい(方言)何と表現すれば良いでしょう~~?
要するにシナシナ感が、如何にも漬物らしくて
しかも塩も少なめなので、塩辛くもなく
美味しく食べる事が出来ましたぁ~。



で、昨日は「イナダ」がこんなに大きくて99円。
安過ぎ~。半身は刺身、骨付きのまま切り分け
醤油に漬けてましたので、
今日か明日に天日に干して、仕上げてみようかと思ってます~。

食材に溢れてる割には、食費が余りかからない…
有難い事ですね~。



この時期は、ニンジン、ブロッコリー、カボチャ、大根、
白菜、蕪、青菜類、サツマイモ…と、また夏とは違った
野菜が多いです。

毎回同じ顔ぶれの野菜ですが、味付けを変えるだけで
飽きもせずドンドンたっぷり野菜が食べられるのは
嬉しい事です。

昨日ばったり友人に会い、立ち話。
彼女は野菜好き。
それが祟り、肉、魚はあまり摂らず野菜ばかりの食生活が多かったそうで
そのせいで夏過ぎに激やせ、筋肉も落ち、立ってられないほどになったそうです。

今は食生活を見直し、筋力も付き
買い物にも出られるまでになったそうですが…
やはり、食事の「バランス」って大切ですね~。

肉食って長寿の秘訣よね。ただ、ちゃんと野菜も食べなきゃ…で
主客転倒しない食べ方が大事って事ですかしらね。

天気:薄曇り/曇り/雨または雪の予報
気温:6℃の予報 寒いです~。




えへん虫

2010年12月08日 08時23分08秒 | あれこれ
時々咳と、夜になって「えへん虫」
これが結構厄介。

夕べもなかなか寝つかれず
コホンコホンと咳もするし~
と!思い出したのが「カリン酒」

早速、もそもそ起きだしてカリン酒飲んだまでは良かったのですが
悪酔い(って、そんなに飲んだ訳ではない)
ちょっと頭が痛くなり…
今朝は胃の調子が悪い…

当分「アルコール」は止め、止め。

それにしても昨日もどんよりとした曇り空で
一日中暗いし、寒いし…テンション下がりっ放し。

気力「0」で、丁度届いたタキイのカタログ見ていました。
色々な花が有るのね~。
ネット通販購入なら送料「0」なんですって!

ちょっと市販品よりお高いけれど
変わった花もあるので、その内注文しよう♪とカタログに○印。

結構、ほんわか・ゆるゆるとした時を過ごしまして
気分も穏やか~。

午前中は小一時間ほど、これまたゆるゆるのクラシック聴きながら
ゆったり伸び伸びのストレッチ。

脳波までゆるゆる~~~の一日でした。
そのせいでしょうかね~眠れなかったのは??

さて、今日もどんよりとした空模様です。
テンション下がりっ放し~。
でも、先日蒔いた「ジギタリス」も2,3芽が出て
何となく嬉しいです~。

ジギタリスってあんなに大きいのに
種は塵の様に小さくて、トレイに種蒔き用土使用で蒔かないと
とても発芽は見込めないって感じです。

何故今蒔いたか?と言いますと
ジギタリスは寒さに当てないと花が咲かないんだそうです。
なので、早めに苗を作り寒さに当てながら育てて
春先に定植しよう!と思っています。

植えて根付けば、あとは多年草だから大丈夫。

どうしてジギタリス?
畑は道路に面してて、良く見えるんですよね。
で、声を掛けられます。

ありきたりの挨拶ならどうってことも無いのですが
「何植えてるの?」に丁寧に答えたら最後
畑に上がってきて、つぶさにあっちこっち観察され
そこまではまぁ我慢もしますが…

我慢ならないのは
「あんた勤めてるの?何処に??旦那さんは何処に勤めてるの?
子供は?何処にいるの?何してるの?」等など
興信所の人みたいに、あれこれ詮索されます。

何で私、あなたに答えなきゃならないの?!

まずは貴女から名のんなさいよ!と叫びたい位です。

で~、道路から見えにくいようにする事と
入って来難いようにする事、それから景観も良くする事!を考え
あれこれ花の種を植える事にしたって訳です。

田舎暮らしは、緩~っとした時間も流れますが
詮索好きな年寄りやおばちゃんも多いのは確かです。

まともに対処していたのでは、幾ら時間が有っても足りませんから
防御策も講じなければ!って訳です~。

さて、今日は何しましょうか?って、色々あるんですよね~。
ただ、気力がイマイチ伴わないだけ…^^;

頑張りますか~。
燃える体に戻さないといけませんからね!!

天気:曇り/晴れの予報
気温:0℃~6℃の予報



種から育てているラベンダーも大分大きくなりました。

※ タイム、ローズマリーの徒長枝を切って、かごの中で自然乾燥させてます~。