気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

腰快調

2013年06月04日 20時46分18秒 | 綴りごと
今日も晴れて、良い天気。

他の地域では30℃超えたなどのニュース。


でもここは、16~24℃

最低が16℃で、最高が24℃ 実に過ごし易いです。

特に今日は涼やかな風も吹き、爽やかでした。


昨日、ジャガイモ試掘りしたり

つるインゲン定植したりで、ちょっと腰が痛かったのですが

腰痛体操少しして、

腰回しで歪み直しをしていると、痛みがググッと軽減します。


こうして、PCに向かっている時

ちょっと姿勢が悪くて、こう云ったことが歪みを引き起こすもとなんですね~。


腰大丈夫かな~と心配しながら

今日は太極拳の日。

前回の頑張り過ぎを自重しながら

型を覚える事に専念。


前回は暑くて暑くてたまらなかったのに

今日はすこぶる快調!

何事も、「ゆとり」精神で行動しないといけない!って事ですね~。


さて、今朝、故郷の友人から

「もらったアマリリス今年も綺麗に咲きましたよ~」とメールが来まして

花が咲くたび思い出して盛られるんだなぁ~って、嬉しくなりました。


一昨日の晩も、ゆるさとの友人から電話。

特段話す内容も無いのに、結構長話しまして…。


こっちはジャガイモそろそろ掘り上げるよぉ~

え”~、こっちはまだまだだぁ~とか

朝の一番低い時でも16~19℃の間だよ!

ありゃぁ~、半年も違うようだ!とか…云いながら笑うばかりで。


さて、



帝王貝細工がとんでもなく大きく育ちまして

やっと花が咲きだしました。



昨年植えたホリホックが、やっと花咲きだしましたね~。

ふんわり優しい色です。



アイスランドポピーも、UPですとちょっと不気味。


ご近所農家さんから、下仁田ネギ苗をとんでもなく沢山頂きました。

青唐辛子も7本も…

出荷するようですね~(笑)


***************

天気 ; 晴れ

気温 ; 16~24℃










落花生を蒔く

2013年06月03日 20時58分10秒 | 綴りごと
こちらに越して来て、初めて食べたのが「茹でラッカセイ」

ご近所さんから「美味しいから食べてみて!」と頂き

落花生を茹でる??

茹でて食べる??


ちょっと不思議でしたが、食べてみて…

手が止まらない…。


病み付きになる…と言うのでしょうか、美味しいのです。


で、今年は植えてみましょう!と始めました。



苗を育てたものと、本日種を蒔いた物と…

さて、うまく出来るでしょうか??


カラスが狙うので、しっかりネットをかけてみました。

結構苦労するんですよね~。




こちらは、とても甘くて美味しいと言われてる「安納イモ」


難しい作物と言われてますから

うまく出来たら、御の字です。




こちらは、先日100本も苗をご近所さんから頂いたブロッコリー。


チョウが卵を産み、青虫に食べつくされないよう

しっかりネットをかけています。


野生の動物も、畑作の物の方が美味しい!と分かってるようで

鹿やタヌキが食害するとか…。


周囲をネットで囲うか?!等と思案中です。


家庭菜園も、結構お金がかかるんですよね~。

種代、苗代、支柱やネット資材代、堆肥などの肥料代、耕耘機などの管理費やガソリン代

そして、クワ、スコップなどの農機具代・・・。


買うより高くつくとは思うのですが…

「安心、安全」を食べると思えば、仕方がないと割り切ってますけど

ほぼ毎日「野菜づくり」に時間が取られるのも問題かな~なんて。


さて、今日ユウちゃんより電話。

29日に成田から立つと決まったそうで…。

当分会えそうもないから、成田まで見送りに行かなきゃ!!


寂しい限りです。


**********

天気 : 曇り/晴れ

気温 : 17~23℃








仮設住宅

2013年06月02日 20時30分36秒 | 綴りごと
今日は、曇りの予報に反して日差しが出て

外に行くのがためらわれるほど。

梅雨に入ったのに…雨が降らない。

今夜、故郷の仕事仲間から家人に電話があり

懐かしそうに話しておりまして…。


電話の後、仮設住宅の場所がぴんと来なくて地図検索。

へぇぇぇぇ~~~~

こんな場所に建てたんだぁ~と驚き!


確かに土地が無いとは言ってましたが、

不便そうな場所にも建ててるのですね~。

子供たちも帰ってこないから家は建てずに

災害復興住宅に入るとか…

その災害復興住宅もピンとこないありさま。


ふる里は遠くなったんですね~。




ベニカナメの挿し木をしている箱で蛹になったようで

本日羽化しました。

次から次へと我が家の庭でチョウが羽化しています。

食草の「パセリ」や「柑橘類」がある事が一つ

農薬を使わないので安全な場所であることが2つ目。


お蔭で色々な蝶や野鳥がやって来ます。

彼らも安心安全な食材を目指すんですね~。



「花ゲリラ」って昔ありましたけれど

私もそんな言葉思い出しながら

庭のあちこちに昨年採種していた花の種をパラパラ撒いて歩きました。

すると、あちこちから発芽して。



今は、殺風景ですが、きっとこれらの花々が

その内彩りを添えてくれるでしょうねぇ~~。

楽しみです。

明日は「玉ねぎ」の収穫もしなきゃ!!

***********

天気 : 晴れ時々曇り

気温 : 16~24℃

ゆがみを治して

2013年06月01日 21時58分48秒 | 綴りごと
あんなに痛かったのに…

痛くて前にも後ろにも曲げられなかった腰ですが

今は、もう前屈も、反りも出来ます。

痛みが完全に無くなった訳ではありませんが

ゆがみ矯正を始めて、随分楽になりました。


痛みが軽減する時期と、骨盤の歪みの矯正が重なったから

矯正で良くなったのかどうかは解りませんが…

個人的には、矯正するための動きで大分良くなったのではないか?!と

感じています。


矯正の方法として、沢山有りますが

いつ何時でも気楽に出来るのが「腰回し」

右に20回旋回、左に20回旋回

これを意識しながら、手が空いた時、回すよう心がけています。


他にの幾つか試していますが…

疲れて横になった時に、膝を立てて

その膝を左右にゆっくり倒す動き等も良いようです。


また膝を抱えて、胸の方に引き寄せると

背骨が伸びて心地良いです。

この動作すら出来なかったのですからね~。


飽きずに、ゆっくり、無理せず、続ける…大事な事ですね~。

大事な事と言えば、先日「ためしてガッテン」で

脳こうそくの前兆をとらえる注意点は「FAST」運動だと言います。

Fはface Aはarm Sはsmile Tはtime

顔のゆがみのチェック

腕の脱力

笑顔が作れない


この3つがチェックポイントで、これ等ひとつでも当てはまれば

すぐ病院へ。

時間が早ければ早いほど「元通り」に治る確率が高いとの事で!


40代からはfastを心掛けて暮らさないと!です。




「ヤマキマダラヒカゲ」が出てきました。

こちらでも出会えて実にうれしいです。



「ナミアゲハ」も羽化したてのようで、しばらくじっとしていました。

ホント、もうすぐ夏です。



昨年ご近所さんから頂いた「柏葉アジサイ」も咲きだしました。

次から次へ、花が写り変わって行きますね~。



気が付けば、山にも雪が無くなってきました。



今日はジャムをつくり



由井漁港水揚げの「生サクラエビ」


ここだけの、冷凍しない生サクラエビ!ですね~。

*************

天気 ; 晴れ/曇

気温 : 16~24℃