続きです…
そう、京都国立博物館「細川家の至宝」です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/fa/272ad974d898cf4835c379f2eaf68665_s.jpg)
「人生、常に学ばなくては…ねっ!」と気合??(笑)を入れて!!???
細川元総理は、細川家の18代当主だそうな…
…何がなんだかわからないうちに、辞めてしまいましたが…
(かなりのブラックユーモア…)
でも…
代々伝えられたコレクションは、凄くて、凄くて、圧倒されちゃいました!!
細川幽斉や細川ガラシャの、ゆかりの品々…
細川幽斉や細川ガラシャは、家内に聞くと、NHKの大河ドラマ「江」にも登場しているそうな???
だからか、コレクションも凄いけど、人も凄い!!!
大混雑!(泣) 大混雑!(泣)
だから??
展示してある品々の解説文を読むのに精一杯で、名品そのものを、ほとんど、じっくり見ていないことに気づく(苦笑)
…じっと展示品の前にとどまってると、他の人の迷惑だろうなって思っちゃって、人の流れに身をまかしちゃう…
そうすると、ほんと、解説文読むだけでいっぱいいっぱいなんですよ!!…(苦笑)
そんなオレが、惹かれた逸品!!!
それは
「家康から幽斉へ送られた手紙」
「ガラシャが侍女へ送った手紙」などなどの古文書
特に「ガラシャが侍女へ送った手紙」は、ガラシャの悲壮な決意がよく伝わってきて、感動しちゃいます!!
泣けちゃいます!!
じっくり、原文を読みたかったんだけど、やっぱり人の流れに身をまかせて、斜め読み…(泣)
次は、千利休が使った茶道具の展示…
申し訳ないが、まったく興味をひかず、あっという間に通り過ぎる…
…が、次の展示コーナーは丁寧に見る…しっかりと解説文も読みながら(当然)…
…次の展示コーナーも丁寧に見る…しっかりと解説文も読みながら(当然)…
でも
…なんか、だんだん疲れてきた…
…集中力も失いがち…
…あんなに、丁寧に読んでいた解説文すら斜め読み(泣)
ふぅ…と、溜息
でも…
途中、細川家所蔵の能面、はんにゃなどなどにはめちゃ興味が持てまして…
…集中力復活!!(笑)(笑)
能面、狂言面も飾られていて…
面に合わせた衣装も適当じゃなくて、ちゃんと意味があるんですね!!
狂言面は、能面より一回り小さいんですね!!
で…ここで…
…集中力、すべて、使いはたす…
…ああ、疲れた!!…
あとは、興味が持てなかった千利休が使った茶道具の展示のコーナーと同様、ツーと通過し…
最終展示コーナーでは絵画の展示
小林古径の「髪」という上半身裸の女性の絵にいやされたり???(失礼な書き方でスミマセン)
「いやらしい」じゃなくて、「いやされた」ですよ!お間違いなく(笑)
菱田春草の「黒き猫」の絵を見ながら、黒猫とにらめっこしたり(笑)???して
どっぷり、ベンチにに腰を降ろしてね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/0b/a2ca2b2a3b3d831832199b63504cf5ea_s.jpg)
写真は、京都国立博物館をバックに、いくぞーといった感じで意気揚揚のオレ(笑)
以上で、歴史史跡探訪、京都篇は、おしまい!!
でね??
実は…
今回の京都の旅、醍醐寺、三十三間堂、京都国立博物館を巡る旅は、バスツアーなのです!!!
本音いうと…
けして歴史の知識を深めようと思って…
わざわざ訪れたのではないのですぅ…
こういう機会がないと、オレ行くことないから…
娘の通う大学振興会企画のバスツアーに参加したのです…
…たまたま、バスツアーの行程が、醍醐寺、三十三間堂、京都国立博物館を巡る旅だっただけ!!(笑)
???
…醍醐寺の食事と拝観料合わせて4000円弱…
…三十三間堂の拝観料600円??
…京都国立博物館の入場料、団体代金1100円
…それに、バス往復代金を合わせると!!!
そこから、支払ったバスツアー代金を引き算すると!!!???
(驚)(驚)(驚)!!!!
めっちゃお得やん!!!(嬉)(嬉)(嬉)
この計算力!!浪速の商人みたい!!(笑)
家内とテンション上がり
「来年も参加しようね!!」と意気投合!!!(笑)
気分はルンルン!!
「楽しかったね!」と久しぶりに家内と会話も弾む!弾む!!???(笑)
…でも
…考えてみれば…高い学費払ってるんだよね!!!???(苦笑)
(笑)それに気づくまでに数日かかりましたよ…(笑)
そう、京都国立博物館「細川家の至宝」です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/fa/272ad974d898cf4835c379f2eaf68665_s.jpg)
「人生、常に学ばなくては…ねっ!」と気合??(笑)を入れて!!???
細川元総理は、細川家の18代当主だそうな…
…何がなんだかわからないうちに、辞めてしまいましたが…
(かなりのブラックユーモア…)
でも…
代々伝えられたコレクションは、凄くて、凄くて、圧倒されちゃいました!!
細川幽斉や細川ガラシャの、ゆかりの品々…
細川幽斉や細川ガラシャは、家内に聞くと、NHKの大河ドラマ「江」にも登場しているそうな???
だからか、コレクションも凄いけど、人も凄い!!!
大混雑!(泣) 大混雑!(泣)
だから??
展示してある品々の解説文を読むのに精一杯で、名品そのものを、ほとんど、じっくり見ていないことに気づく(苦笑)
…じっと展示品の前にとどまってると、他の人の迷惑だろうなって思っちゃって、人の流れに身をまかしちゃう…
そうすると、ほんと、解説文読むだけでいっぱいいっぱいなんですよ!!…(苦笑)
そんなオレが、惹かれた逸品!!!
それは
「家康から幽斉へ送られた手紙」
「ガラシャが侍女へ送った手紙」などなどの古文書
特に「ガラシャが侍女へ送った手紙」は、ガラシャの悲壮な決意がよく伝わってきて、感動しちゃいます!!
泣けちゃいます!!
じっくり、原文を読みたかったんだけど、やっぱり人の流れに身をまかせて、斜め読み…(泣)
次は、千利休が使った茶道具の展示…
申し訳ないが、まったく興味をひかず、あっという間に通り過ぎる…
…が、次の展示コーナーは丁寧に見る…しっかりと解説文も読みながら(当然)…
…次の展示コーナーも丁寧に見る…しっかりと解説文も読みながら(当然)…
でも
…なんか、だんだん疲れてきた…
…集中力も失いがち…
…あんなに、丁寧に読んでいた解説文すら斜め読み(泣)
ふぅ…と、溜息
でも…
途中、細川家所蔵の能面、はんにゃなどなどにはめちゃ興味が持てまして…
…集中力復活!!(笑)(笑)
能面、狂言面も飾られていて…
面に合わせた衣装も適当じゃなくて、ちゃんと意味があるんですね!!
狂言面は、能面より一回り小さいんですね!!
で…ここで…
…集中力、すべて、使いはたす…
…ああ、疲れた!!…
あとは、興味が持てなかった千利休が使った茶道具の展示のコーナーと同様、ツーと通過し…
最終展示コーナーでは絵画の展示
小林古径の「髪」という上半身裸の女性の絵にいやされたり???(失礼な書き方でスミマセン)
「いやらしい」じゃなくて、「いやされた」ですよ!お間違いなく(笑)
菱田春草の「黒き猫」の絵を見ながら、黒猫とにらめっこしたり(笑)???して
どっぷり、ベンチにに腰を降ろしてね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/0b/a2ca2b2a3b3d831832199b63504cf5ea_s.jpg)
写真は、京都国立博物館をバックに、いくぞーといった感じで意気揚揚のオレ(笑)
以上で、歴史史跡探訪、京都篇は、おしまい!!
でね??
実は…
今回の京都の旅、醍醐寺、三十三間堂、京都国立博物館を巡る旅は、バスツアーなのです!!!
本音いうと…
けして歴史の知識を深めようと思って…
わざわざ訪れたのではないのですぅ…
こういう機会がないと、オレ行くことないから…
娘の通う大学振興会企画のバスツアーに参加したのです…
…たまたま、バスツアーの行程が、醍醐寺、三十三間堂、京都国立博物館を巡る旅だっただけ!!(笑)
???
…醍醐寺の食事と拝観料合わせて4000円弱…
…三十三間堂の拝観料600円??
…京都国立博物館の入場料、団体代金1100円
…それに、バス往復代金を合わせると!!!
そこから、支払ったバスツアー代金を引き算すると!!!???
(驚)(驚)(驚)!!!!
めっちゃお得やん!!!(嬉)(嬉)(嬉)
この計算力!!浪速の商人みたい!!(笑)
家内とテンション上がり
「来年も参加しようね!!」と意気投合!!!(笑)
気分はルンルン!!
「楽しかったね!」と久しぶりに家内と会話も弾む!弾む!!???(笑)
…でも
…考えてみれば…高い学費払ってるんだよね!!!???(苦笑)
(笑)それに気づくまでに数日かかりましたよ…(笑)