もう今から2ヵ月ほど前のことですが…
東海道53次のうち、江戸から数えて47番目の宿場町
関宿…に行ってきました!
この関宿…あたかも江戸時代にタイムスリップしたかのように…
江戸時代の街並みが保存、修復されていて…
江戸時代の宿場町の雰囲気が…そして江戸時代の旅人気分が十分に味わえるのであ~る!!
ここは…御馳走場と呼ばれた場所…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/f5/9539dda3f8c14cd8a95964161afdedc3_s.jpg)
関宿に出入りする大名行列の一行を、宿役人が出迎えたり見送ったりした場所だとか…
うん、気分は江戸時代にタイムスリップ!!
妄想の中では…オレがたくさんの宿役人に歓迎され出迎えられて、賑わっている図…
現実では、当然誰もいませんけど…笑
そして…
なんと…
銀行も江戸時代の街並みに合わせて……驚…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/09/40f88a0e485666642c9ff25571ea7e6a_s.jpg)
でも…中に入ると…ATMが…笑…
銀行の中に一歩入ると、即、平成時代…笑…
外に一歩出ると、即、江戸時代…笑…
一瞬のうちに、200年の時空を超えて
行き来できちゃう…笑…
銀行の入り口を出たり入ったり…???
そんなこと、しませんよ!!子供じゃないんだから…
もし、ええオジサン(オレのこと)がそんなことしてたら…
防犯カメラにくっきりと…銀行強盗に間違えられそう???…苦笑
あんなこんなで…散策して
保存されている江戸の宿場町の雰囲気を満喫!!!
ところで…
下の…この写真…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/db/fc13fe511a51099ebe3afbb5aef96687_s.jpg)
江戸の街並みの陰に…座敷わらしを発見????
でも…どう見ても…この座敷わらし…40歳は越えていそう???…苦笑…
はい…実は私が隠れています…笑…
見つけれたかな????
こんなふうに…江戸時代の宿場町の街並みをみて、はしゃいで動き回ってたら…
まあ、いつものことですが…笑…
お腹が空いてきた…笑…
…ということで…
食事は…関宿を代表する旅籠の一つ
「会津屋」で…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/9f/bf69e53210c7f044ff009afb86c02ea7_s.jpg)
ここ、TVの旅番組でも、何度も取り上げられてあるお店のようで…
お店のおばさん、そのときのVTRを、わざわざ見せてくれたよ…感謝!!
そう…銀行と同じように…
ここ「会津屋」も…笑…
中に一歩入ると、TVとVTRといったように…即、平成時代…笑…
一歩外に出ると、即、江戸時代…笑…
一瞬のうちに、200年の時空を超えて
行き来できちゃう…笑…
「会津屋」の入り口を出たり入ったり…???
そんなこと、しませんよ!!子供じゃないんだから…
もし、ええオジサン(オレのこと)がそんなことしてたら…
そもそも、埃が立って迷惑だし、食い逃げ犯と間違えられそう???…苦笑
さてさて
お食事(ランチ)は…
それはそれは…江戸時代からの伝統の味…
めちゃめちゃ美味しゅうございました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/0f/93624e646bd922397e0476ca1e789619_s.jpg)
もう…大満足…
オレ、もう一度、関宿に来ることがあれば…
また「会津屋」に食べに寄りたいな…
さてさて…
お腹もふくれたら…なんだか眠くなってきたぁ…
この辺で…一休み…一休み…笑
…で…今では、歴史資料館になっている…
関宿旅籠「玉屋」へ…
ここは…
中に入っても、当時の旅籠のままで、保存されており…
中に入っても江戸時代…笑…
外に出ても江戸時代…笑…
…でアリマス…
「玉屋」の入り口を出たり入ったり…???
…できると思います…笑…
その都度、入場料がいるかも知れないけど…笑
まずは…帳場で…おっちゃんにご挨拶…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/4a/b7673149d49da63e27ebce235bc65684_s.jpg)
江戸生まれの方は…無口なようで…???
なおかつ微動だりしません…笑…当たり前っ!!(人形なのだから…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/43/51d4bbdd637c444cfadda741f87493e8_s.jpg)
まずは、煩悩を追い払い…
離れの間で…座禅を組んで心を無とし…静寂を楽しむ…の図…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/48/10d008302fd87466b450d778c1c15b0f_s.jpg)
…当然…いつもありがちな得意の妄想で…ここ「玉屋」で…姫と…うひゃうひゃ…なんてことを考えたりしません…??
座禅を組んで心を無とし…静寂を楽しんでおります…
…のは…一瞬で…?????…苦笑…
歩き疲れたぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/16/1a2cc81ddf26b35665a7beb9be418875_s.jpg)
まるで…我が家にいるかの如く…
ごろ~んと…苦笑…
…笑…
ちゃんと、布団も敷いてくれてありましたぁ?????…笑…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/17/79fae1d37ed0e6500f6b167cdab2e75b_s.jpg)
さてさて…
ここは…奥の土蔵が展示室になっていて…
歌川広重の東海道五十三次の浮世絵…風景画が展示されていました…
あっ…それは撮影禁止でございました…
…ので、写真公開なしですけど…
素晴らしき風景画…
…でありました…
一見の価値、ござりまするぞ…!!
さてさて、ここ
関宿旅籠「玉屋」は
休憩処ではなく…関宿の歴史資料館なので…
…写真に撮ったように、けしてくつろいでいた訳ではなく…
資料館なので…しっかりと見学し…
セット券である近くの
「関まちなみ資料館」も見学したので…
…やっぱり…歩き疲れたぁ…
そんなところに…
軽四を駐車したところに…
こんな…素敵な足湯の施設がありまして…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/dd/3e1e32f5eb61b96e187636d581eb44c1_s.jpg)
関の小万…
(鈴鹿馬子唄にも謡われている関の小万は、女の身で父の仇討ちをした仇討烈女として 名高く、福蔵寺にお墓もあったよ…)
名前は…そこから由来したのだと思われる
小万の湯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/65/659929dfdecd5d7628e88ca43baf91c7_s.jpg)
なんと…無料…うひゃうひゃ!!
うん!疲れがとれるっ!!
ごくらく~ごくらく~
もう大満足…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/00/30b62c8082272ac438cc52b39197b028_s.jpg)
あっ…汗…
みなさんには
オレの「ごくらく~ごくらく~」の表情と一緒に…汗…
汚い足をお見せしましてスミマセン…
さあ、帰ろ!帰ろ!!!
その足湯施設のある駐車場で…
停めた軽四の前に…こんな看板があるのが目に留まる…
○○は持ち帰りましょう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/07/6bf6ab766e70afc939f8bb1e92bbf8be_s.jpg)
○○に当てはまる言葉…
「ごみ」の文字が消されてる…???
「ごみ」じゃ、あまりにも単純すぎる…ひねりがないよね??
…と思ったのかな???…笑
…なので…○○に当てはまる言葉を、考えてみる…
オレは
○○に当てはまる言葉として…
「思い出」という言葉を入れてみました…
おお、メルヘン!メルヘン!!
めちゃロマンチック!!!…笑…
でも…
よくよく語呂を考えてみれば…
素敵な思い出を(にして)持ち帰りましょう…
…とは言いそうだけど…
素敵な思い出は持ち帰りましょう…
…とは…なんか助詞の使い方が間違っているような…しっくりこないような…
あまり口にしない表現だよね???…汗…
まあ、いいか…笑…
PS…
帰り道…
途中の湾岸長島SAで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/a0/40c009d9914e269a93431cefcea7a1c4_s.jpg)
またまた…足湯??
うひゃうひゃ…
ごくらく~ごくらく~
もう大満足…
汗…あっ、さっきの…小万の湯のときの写真よりも…
足の写真を一段とズームした写真で…
またまた汚い足をお見せしましてスミマセン…汗…反省!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/de/64dbc57db0b2618838ded093135c551e_s.jpg)
でも…
やっぱり…
ごくらく~ごくらく~
…笑…
東海道53次のうち、江戸から数えて47番目の宿場町
関宿…に行ってきました!
この関宿…あたかも江戸時代にタイムスリップしたかのように…
江戸時代の街並みが保存、修復されていて…
江戸時代の宿場町の雰囲気が…そして江戸時代の旅人気分が十分に味わえるのであ~る!!
ここは…御馳走場と呼ばれた場所…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/f5/9539dda3f8c14cd8a95964161afdedc3_s.jpg)
関宿に出入りする大名行列の一行を、宿役人が出迎えたり見送ったりした場所だとか…
うん、気分は江戸時代にタイムスリップ!!
妄想の中では…オレがたくさんの宿役人に歓迎され出迎えられて、賑わっている図…
現実では、当然誰もいませんけど…笑
そして…
なんと…
銀行も江戸時代の街並みに合わせて……驚…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/09/40f88a0e485666642c9ff25571ea7e6a_s.jpg)
でも…中に入ると…ATMが…笑…
銀行の中に一歩入ると、即、平成時代…笑…
外に一歩出ると、即、江戸時代…笑…
一瞬のうちに、200年の時空を超えて
行き来できちゃう…笑…
銀行の入り口を出たり入ったり…???
そんなこと、しませんよ!!子供じゃないんだから…
もし、ええオジサン(オレのこと)がそんなことしてたら…
防犯カメラにくっきりと…銀行強盗に間違えられそう???…苦笑
あんなこんなで…散策して
保存されている江戸の宿場町の雰囲気を満喫!!!
ところで…
下の…この写真…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/db/fc13fe511a51099ebe3afbb5aef96687_s.jpg)
江戸の街並みの陰に…座敷わらしを発見????
でも…どう見ても…この座敷わらし…40歳は越えていそう???…苦笑…
はい…実は私が隠れています…笑…
見つけれたかな????
こんなふうに…江戸時代の宿場町の街並みをみて、はしゃいで動き回ってたら…
まあ、いつものことですが…笑…
お腹が空いてきた…笑…
…ということで…
食事は…関宿を代表する旅籠の一つ
「会津屋」で…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/9f/bf69e53210c7f044ff009afb86c02ea7_s.jpg)
ここ、TVの旅番組でも、何度も取り上げられてあるお店のようで…
お店のおばさん、そのときのVTRを、わざわざ見せてくれたよ…感謝!!
そう…銀行と同じように…
ここ「会津屋」も…笑…
中に一歩入ると、TVとVTRといったように…即、平成時代…笑…
一歩外に出ると、即、江戸時代…笑…
一瞬のうちに、200年の時空を超えて
行き来できちゃう…笑…
「会津屋」の入り口を出たり入ったり…???
そんなこと、しませんよ!!子供じゃないんだから…
もし、ええオジサン(オレのこと)がそんなことしてたら…
そもそも、埃が立って迷惑だし、食い逃げ犯と間違えられそう???…苦笑
さてさて
お食事(ランチ)は…
それはそれは…江戸時代からの伝統の味…
めちゃめちゃ美味しゅうございました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/0f/93624e646bd922397e0476ca1e789619_s.jpg)
もう…大満足…
オレ、もう一度、関宿に来ることがあれば…
また「会津屋」に食べに寄りたいな…
さてさて…
お腹もふくれたら…なんだか眠くなってきたぁ…
この辺で…一休み…一休み…笑
…で…今では、歴史資料館になっている…
関宿旅籠「玉屋」へ…
ここは…
中に入っても、当時の旅籠のままで、保存されており…
中に入っても江戸時代…笑…
外に出ても江戸時代…笑…
…でアリマス…
「玉屋」の入り口を出たり入ったり…???
…できると思います…笑…
その都度、入場料がいるかも知れないけど…笑
まずは…帳場で…おっちゃんにご挨拶…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/4a/b7673149d49da63e27ebce235bc65684_s.jpg)
江戸生まれの方は…無口なようで…???
なおかつ微動だりしません…笑…当たり前っ!!(人形なのだから…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/43/51d4bbdd637c444cfadda741f87493e8_s.jpg)
まずは、煩悩を追い払い…
離れの間で…座禅を組んで心を無とし…静寂を楽しむ…の図…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/48/10d008302fd87466b450d778c1c15b0f_s.jpg)
…当然…いつもありがちな得意の妄想で…ここ「玉屋」で…姫と…うひゃうひゃ…なんてことを考えたりしません…??
座禅を組んで心を無とし…静寂を楽しんでおります…
…のは…一瞬で…?????…苦笑…
歩き疲れたぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/16/1a2cc81ddf26b35665a7beb9be418875_s.jpg)
まるで…我が家にいるかの如く…
ごろ~んと…苦笑…
…笑…
ちゃんと、布団も敷いてくれてありましたぁ?????…笑…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/17/79fae1d37ed0e6500f6b167cdab2e75b_s.jpg)
さてさて…
ここは…奥の土蔵が展示室になっていて…
歌川広重の東海道五十三次の浮世絵…風景画が展示されていました…
あっ…それは撮影禁止でございました…
…ので、写真公開なしですけど…
素晴らしき風景画…
…でありました…
一見の価値、ござりまするぞ…!!
さてさて、ここ
関宿旅籠「玉屋」は
休憩処ではなく…関宿の歴史資料館なので…
…写真に撮ったように、けしてくつろいでいた訳ではなく…
資料館なので…しっかりと見学し…
セット券である近くの
「関まちなみ資料館」も見学したので…
…やっぱり…歩き疲れたぁ…
そんなところに…
軽四を駐車したところに…
こんな…素敵な足湯の施設がありまして…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/dd/3e1e32f5eb61b96e187636d581eb44c1_s.jpg)
関の小万…
(鈴鹿馬子唄にも謡われている関の小万は、女の身で父の仇討ちをした仇討烈女として 名高く、福蔵寺にお墓もあったよ…)
名前は…そこから由来したのだと思われる
小万の湯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/65/659929dfdecd5d7628e88ca43baf91c7_s.jpg)
なんと…無料…うひゃうひゃ!!
うん!疲れがとれるっ!!
ごくらく~ごくらく~
もう大満足…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/00/30b62c8082272ac438cc52b39197b028_s.jpg)
あっ…汗…
みなさんには
オレの「ごくらく~ごくらく~」の表情と一緒に…汗…
汚い足をお見せしましてスミマセン…
さあ、帰ろ!帰ろ!!!
その足湯施設のある駐車場で…
停めた軽四の前に…こんな看板があるのが目に留まる…
○○は持ち帰りましょう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/07/6bf6ab766e70afc939f8bb1e92bbf8be_s.jpg)
○○に当てはまる言葉…
「ごみ」の文字が消されてる…???
「ごみ」じゃ、あまりにも単純すぎる…ひねりがないよね??
…と思ったのかな???…笑
…なので…○○に当てはまる言葉を、考えてみる…
オレは
○○に当てはまる言葉として…
「思い出」という言葉を入れてみました…
おお、メルヘン!メルヘン!!
めちゃロマンチック!!!…笑…
でも…
よくよく語呂を考えてみれば…
素敵な思い出を(にして)持ち帰りましょう…
…とは言いそうだけど…
素敵な思い出は持ち帰りましょう…
…とは…なんか助詞の使い方が間違っているような…しっくりこないような…
あまり口にしない表現だよね???…汗…
まあ、いいか…笑…
PS…
帰り道…
途中の湾岸長島SAで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/a0/40c009d9914e269a93431cefcea7a1c4_s.jpg)
またまた…足湯??
うひゃうひゃ…
ごくらく~ごくらく~
もう大満足…
汗…あっ、さっきの…小万の湯のときの写真よりも…
足の写真を一段とズームした写真で…
またまた汚い足をお見せしましてスミマセン…汗…反省!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/de/64dbc57db0b2618838ded093135c551e_s.jpg)
でも…
やっぱり…
ごくらく~ごくらく~
…笑…