新・日記どす(DOS)

写真は「ビートルズ」のヘルプごっこ(笑)~音楽からB級スポット訪問記まで、幅広くいろんなことを…笑いをこめて…綴ります~

名古屋クラブクアトロ25周年記念企画…栗コーダーカルテット×ハンバートハンバート

2014-07-03 07:28:45 | ライブ
めちゃめちゃ忙しい毎日…
…今はちょっとだけ…退院する子たちも出てきて…
一時のホントに目の廻るほどの忙しい時期に比べたら…
落ち着いた感はあるものの…
やっぱり…めちゃめちゃ忙しい…



ちょいと前のこと…
ホントは毎日コツコツと学校に残って仕事をやった方が…
翌日に皺寄せがこなくて…
イイに決まってるんですが…



心に癒しが欲しいのよ!!
心に癒しが欲しいのよ!!


…笑…



そんなときは…
「生」のライブで癒されたいんだよね…



どんなに忙しくても…
平日1日くらいなら…
定時で帰っても…なんとかなる???



連日の残業で…疲れているのよ!
ライブで…心…
癒されたいのよ!!






ちょうど…その時は…
名古屋のクラブクアトロが25周年を迎えたとのことで…
ライブもスぺシャルなラインナップ!



その25周年スペシャルライブの
トップを飾ったのが…


大好きな…
リコーダーの音色に…
見事なハーモニーに…心がほんわか気分になれる



栗コーダーカルテット


…と…



初めてみました…


ハンバートハンバート





まずは…
オープニングにと…栗コーダーカルテットとハンバートハンバートとの演奏で…

あの誰もが知ってる
「おおブレネリ」を歌ったんですけど…


そう
ハンバートハンバートは
佐野遊穂さんと佐藤良成さんとの夫婦ディオなんですが…


佐野遊穂さんの声が…

まるで…天使のようで…
高音の響きが素晴らしくって…




こういった「対バン」っていいよね…




だって…この夜のように…こうして
今まで知らなかった素敵な音楽に出会うことができるから…

正直…オレ…
音楽に詳しそうで…実はうとくて…苦笑
今まで…ハンバートハンバート
…まったく知らなかったんですよ!!

たまたま…
栗コーダーの対バンということで
今回…みたんだけど…
歌声に…そして二人のハーモニーの美しさに心底やられちゃったんだな…


ハンバートハンバート
めちゃいいのよ!!素晴らしいのよ!!



さてさて…
まずは…そもそもクアトロへ行こうと思った…
きっかけとなった
栗コーダーカルテットの演奏…


名古屋クラブクアトロは25周年を迎えていましたが…
この栗コーダーカルテットは
5年遅れの…結成20周年を迎えておりまして…

20周年記念のベスト盤も発売されてました…



そのベスト盤から
チョイスされたような…よりべストに近い演奏曲…嬉!!

名古屋クラブクアトロなので…
それも…平日夜の時間なので…
いつものファミリーコンサートのように
子供達はいないけど…


「大きな子供達???」(要は大人のお客さんのこと…)…笑…
…のために…笑




「ピタゴラスイッチのテーマ」から始まり…



怖い怖いサメが襲ってくる…
臨場感溢れる…
もし…このサメが襲ってきたら…
小指をちょいと噛まれそうな…笑


「ジョーズのテーマ」




関島岳郎さん曰く…

コワイオジサンがドンパチするという…


臨場感溢れる…
もし…このドンパチをみてたら…
なんとなくこのドンパチ
学校の掃除中なんかにおきてたりして
先生にみつかったら叱られていそうな…笑

脱力感いっぱいの
「帝国のマーチ(ダース・ベイダーのテーマ)」

笑いながらも…
心癒され…
栗コーダーカルテット
いいんだよね!!







聴いていて目を閉じれば…

リコーダー大好き少年だった
小学3・4年生の…オレ自身が…目に浮かぶ…



今…先生になって
ときどき…音楽の授業でソプラノリコーダー吹くけれども…


ああ…
小学3・4年生の…ときの方が…苦笑
ウンとウンと上手かった…



今、せめて栗原さんの100分の1でも…
吹けたら…笑
授業…子どもとの低高音のパートに分けての合奏…
ウンとウンと助かるのに…笑


ああ…


栗原さんの爪の垢を煎じて飲みたい…笑


そんなことはともかくとして…
このような…楽しい演奏だけじゃなくて…
さまざまな楽器をあれよこれよと使って…
心癒される素敵な曲の数々…


ウクレレをフューチャーした

映画「スティング」から
「ジ・エンターテイナ―」

…近藤研二さんの奏でるウクレレの音色に…メロディに…癒され…



聴いててほんわか温か気分…



さらに…
大好きな…
オレの人生のテーマ曲!!…笑…


…といってもいいくらいの…
つい口ずさんじゃう曲


「ケセラセラ」


…笑…なるようになる…
…そうなんとかなるのよ!!…笑
(溜まっている仕事も…ね…苦笑)




他の曲にも
心癒され…



ありがたいことに…
今まで溜まっていた
疲れがどこかに飛んでいっちゃったような…
そんな栗コーダーカルテットの素敵な演奏でありました…




さてさて…
その後は…
驚くほど…素敵な歌声で…
「おおブレネリ」を聴かせてくれた…


この夜…はじめてみた


ハンバートハンバート



…ホント初めて観たので…
どの曲も…どの曲も…すべてオレにとっては新曲なんですが…



はじめて…はじめて…
聴いたんだけど…
どこか懐かしい…

そうだな…久しぶりに旧友に会ったような…
落ち着ける懐かしい感じ…



佐藤良成さん…
アコギをもって…唄う姿…雰囲気は…
フォークっぽくて…
なんか…北海道の大地をイメージしちゃう…




そして
佐野遊穂さんの唄う歌声…

それは素晴らしくて…唄う姿…雰囲気は…
どこかアイリッシュぽくて…
なんか…アルプスの大高原をイメージしちゃう…





その北海道とアルプスの高原が融合して…
そのハーモニーが…簡単な言葉では…形容しにくいほど…
素晴らしいのよ!!





栗コーダーカルテットの演奏で心癒されたのに…
疲れがどこかに飛んでっちゃった感じをしてたのに…



さらに…
身体にある疲れという疲れを
無理やりしぼりだして…
さらに…どこかにとばしちゃった…
そんな開放感…




いやあ…
ハンバートハンバート
いいなぁ…




お二人(夫婦らしいです…)のハーモニー、演奏も素晴らしいんだけど…



MCも…楽しいの!!

下手な夫婦漫才よりも…
ウンと楽しい…



その中での印象に…
今でも残ってる話題を一つあげると…


この

ハンバートハンバートVS栗コーダーカルテット


…の…
この夜のライブから…
名古屋クラブクアトロ25周年記念ライブの始まり…
…ということで…

このような…無料で配られる記念誌が発行されたんだけど…






その中に…ラインナップされてる
アーティストの一言メッセージ…
お祝いの言葉が掲載されてるのよ…



今度の日曜日にも遊びに行く…
センチメンタル・シティ・ロマンスから
中野督夫さん、細井豊さんからもメッセージが載ってる!!



そんな冊子…


当然…
この夜の…

ハンバートハンバートも…
栗コーダーカルテットも…


お祝いのメッセージが添えられているんだけど…







ハンバートハンバートの
佐野遊穂さんが注目したのは…


その横に…添えられている


EDDI READER

…のメッセージ…







外国の方なのに…


「時の経つのはとても早いわね…」


…と…とても慣れた感じの日本語で語ってらっしゃる…笑



このメッセージを日本語で語る雰囲気の
EDDI READER
…になりきって音読する佐野遊穂さんに笑えたし…




「フェアグラウンドの曲を全部演奏するかもしれないわよ」


…全部演奏するのかしないのか…
…どちらともワカンナイような曖昧なこの語り口を…


全部演奏してもしなくてもどちらでもいいんだよね!

…と…
…ちゃんとツッコンで…


その着眼点に…もう会場内大爆笑…



笑える!笑える!!




果たして6月29日
EDDI READER

フェアグラウンドの曲を全部演奏したのかな???


気になったけど…
…汗…EDDI READER…
観ておりませぬ…苦笑





さてさて…
ラストは


ハンバートハンバートと…
栗コーダーカルテット…が…
一緒に演奏…!!!


栗コーダーカルテットの
「みんなのうた」でOAされた
「POPO LOOUISE」

…を




会場に集まった…


お酒も呑んでる
「大きな子供達???」…笑
…のために…演奏してくれる…




ハンバートハンバートも
「みんなのうた」でOAされた曲もいくつかあるらしく

その曲をハンバートハンバートのお二人が…
N●Kの歌のおにーさん、おねーさんに代わって…


お酒も呑んでる
「大きな子供達???」…笑
…のために…


歌ってくれ…

ホント心癒される…心温まる…楽しい夜なのでした…




PS…
ニュースで…みた…
195回の不正出張の謝罪釈明…の兵庫県議…


驚!そして笑…

なに…あの…
演技じゃないかと思っちゃうほどの…号泣!!


大袈裟なほどの…泣きわめき…


まるで…子供じゃん!!



この


これぞ…まさしく「大きな子供??」そのもの…


…この映像が流れてる…
この朝の報道番組の…
そのBGMが…


栗コーダーカルテットの

「帝国のマーチ」



…汗…なのでした


…苦笑…


この号泣、謝罪記者会見…
BGMも含めて
オレ的には…めちゃめちゃウケタのデス!!