新・日記どす(DOS)

写真は「ビートルズ」のヘルプごっこ(笑)~音楽からB級スポット訪問記まで、幅広くいろんなことを…笑いをこめて…綴ります~

久しぶりに参上!!大須の平和を守るため…2019大須大道町人祭にやってきたアイシュー仮面!!

2019-11-08 06:29:20 | 大道芸
2019大須大道町人祭初日…

まねき猫のある大須ふれあい広場の会場を後にして



大好きな…
大好きな…
大道芸人

MR.BUNBUNさんのパフォーマンスを観るために
「まっとたがね」と呼ばれている会場へ…

生憎の雨天で会場がアーケードのある路上に変更…
スペースも手狭になってまして…
もう…お客さんいっぱいで…

立ち見に…立ち見に…
なりましたが…




そんなことは
まったく苦にならない…

MR.BUNBUNさんのパフォーマンス


MR.BUNBUNさんは…

私にとって…
ドストライクな大道芸人さんなんだな…



十八番のリンゴを使ったジャグリング…
私は…今までこれを超えるジャグリングを観たことがないのよ…笑




桔梗ブラザーズよりも???
天平さんよりも???
凄いのよ…


MR.BUNBUNさんは…
ジャグリング用の球ではなくて


使用するのは


リンゴ

…を使ったジャグリング…
これがフツーのジャグリングじゃないのよ!!

な、なんど
林檎をかじりながら
ジャグリングしちゃう荒業!!!




もう
泣けるほど笑える!!
泣けるほど笑える!!
泣けるほど笑える!!

この連続技に…
リンゴの噛み砕かれた破片が…飛び散り…
客席は…爆笑と悲鳴???が渦巻く…



私…は未だに
これを超える
ジャグリングをみたことがないのよ!!!!!








さてさて
最近のMR.BUNBUNさんは
「書家」として…登場することが多くて



「書家」のときのネーミングは
「座・フトシ」という名で

インポッシブル書道の『座・フトシ』と
聞いただけではなんのこっちゃわからない演目で
やってくることが多いんですが…



ここ…大須には…
久しぶりに…

大須の平和を守るために
正義のヒーローがやってきてくれました…笑




そのヒーローの名こそ…



アイシュー仮面!!!


子供たちが声を合わせて…
がんばれー!!と大合唱するほどの…笑


子供達と…
私のようなマニア???に大人気の

アイシュー仮面!!!



さてさて


どうして
アイシュー仮面が参上したかというと


大須の街は…
知らず知らずのうちに…
悪魔サーカス団に…支配されつつ???
あったのです!!???
知らなかった…笑




悪魔サーカス団にとらえられた
若王子…笑


この若王子を救出し…
大須の平和を守るため…


にやってきたはずですが…

ヒーロー活劇が展開される前に
いきなりトラブル発生…

MR.BUNBUNさん…
もとい…
アイシュー仮面が
若王子救出のために必要なロープを
この日、1回目にパフォーマンスをした会場に忘れてきてしまったみたい
なのです…


池田洋介さんと
なにか…忘れてきたロープの代わりになるものはないか…と探している図…







アイシュー仮面は
池田洋介さんに
赤門UFO会場のテントにあるから…
とってきてもらえる??…なんて頼んでたりして…



まさに…哀愁漂う…このやりとり…


それにしても
困ったコマッタ
困ってしまった…アイシュー仮面…でしたが…



会場内に…この紅白の垂れ幕を結ぶ
ロープをみつけ…




これを使っていいか…どうか…
スタッフに尋ねてる…笑


スタッフといっても
音響さん…


音響さんも…そんなこと聞かれてもねえ








仮に使用したとしても
でも…使い勝手は悪いはず…

だってロープの先には
垂れ幕が繋がっているんですからね…






とりあえず…


若王子が…人質として…悪魔サーカス団に
とらえられているように…





設定して






ロープはみつからなくても
見切り発車…
…パフォーマンスをスタートしよー…と思いきや…
池田洋介さんか…スタッフか…
どちらが探し出したのかわかりませんが…
無事アイシュー仮面のもとに
ロープが届きまして…


まさに…
アイシュー仮面が
大須の人たちを救うんじゃなくて…




逆に…のっけから
大須の人たちに
助けられた…笑…アイシュー仮面…







今度は…逆に…若王子を…大須の人たちを
悪魔サーカス団から…助け出すのだ!!




…ということで


アイシュー仮面

悪魔サーカス団との死闘???
…を…この大須の街で……


ストーリーは
至って簡単…笑




勧善懲悪???のストーリー!!



アイシュー仮面と…
姿がまったくみえない…笑…悪魔サーカス団の戦い!!が
この大須の街で
繰り広げられる!!!




たとえば



アイシュー仮面のズボンが脱がされてしまいそうになるのは…
悪魔サーカス団の仕業…???…笑










脱がされないようにと
必死に頑張る…アイシュー仮面!!






しかし執拗な…悪魔サーカス団の攻撃…笑







を振り切って…
若王子を救出すべく
みえない…笑…悪魔サーカス団と戦う…



アイシュー仮面!!!
…は正義のヒーローなので…
特殊な能力をもっています!!!


綱渡り…



前の会場に忘れてしまってて

届けられたロープを
誇らしげに指さしてからの…綱渡り…















予想通り…
落ちて…お股を直撃して
痛たたた…笑









アイシュー仮面!!!
…は正義のヒーローなので…
特殊な能力をもっている…その2…





それは…
何度みても圧巻…

これを超えるジャグリングは未だみたことがないかもしれない…笑


冒頭に紹介した


林檎をかじりながら
ジャグリングしちゃう荒業!!!







客席には…爆笑と悲鳴???が渦巻く…

超スゴ技!!
の高速ジャグリング…笑












ステ―ジは…
リンゴが飛び散って…キタナイ!キタナイ!!



アイシュー仮面!!!
…の口の周りも…
リンゴが飛び散って…キタナイ!キタナイ!!


時には…
悪魔サーカス団の攻撃ではなさそうですが…
自ら…頬張ったリンゴにむせたりしながら…







そんな特殊な能力をもつ
アイシュー仮面が…悪魔サーカス団と
必死に戦う!戦う???


若王子を助けるために…
再度…先ほどの会場に忘れてきた
綱の
綱渡りをするも…






これは悪魔サーカス団の仕業???

靴下を踏んでしまって…
身動きが…とれない図…笑







それでも…
若王子を助けるために…
必死の綱渡りを…


最後はクラブでジャグリングをしながら







クラブを当てて
若王子を救出!!!






見事…救出…大団円か???


…と思いきや…

話は簡単には終わらない…

数年前まで
毎年アイシュー仮面として
大須にやってきたときと
同じように…笑

若王子が助かったと思いきや…



助けたのは…






ニセ…のアイシュー仮面


いやあ…
話が凝ってるね!!





ところが…
若王子の特殊能力で

ニセのアイシュー仮面が…
風船に吸い込まれるという…
結末に!!!
























私たちがこうして
平和に暮らせているのも
おそらく…おそらく…


アイシュー仮面のおかげなんだな…????




日々のこの退屈な繰り返し…
ぎゅうぎゅうの満員電車に乗って
職場で待ち構える山のよーな仕事…
真っ暗な夜空を眺めながら
疲れ切った身体を戦士のように奮い立たせて
さらに待ち構える
人間関係のストレス…



私のまわりにも
悪魔サーカス団でいっぱい??



おそらく…
これらも…すべて
悪魔サーカス団の仕業に違いない…


ここは…私も
アイシュー仮面になって…笑




自分の平和を取り戻すために
見えない敵
悪魔サーカス団と戦うぞー!!!


これで
私の平和も???約束されたに違いない…???


正義は必ず…???
勝つんです…汗








2019大須大道町人祭初日…まねき猫のある大須ふれあい広場で…必ず観ておきたい愛??のパントマイム「シルヴプレ」

2019-11-07 07:33:46 | 大道芸
2019大須大道町人祭初日


まねき猫のある大須ふれあい広場


続いて楽しんだのは


男女2人組の
パントマイム

「シルヴプレ」



大須では…必ず1~2回は観ておきたいと思ってる
「シルヴプレ」


それが
もう癖になるパントマイムと言いましょうか
「癖」になる笑いが、そこにはありまして…


柴崎岳史さんと堀江のぞみさんの2人組が演じるパントマイムは
実に絶妙で…
一見ほのぼのとした…ファンタジーっぽいパントマイムのようにみえるがけっしてそうではない…
なんともいえぬ
実はシュールぽくもある
唯一無二の世界観


魅了してくれるんだな…



男女2人組なので
ファンタジーっぽく
根底には「愛」があるんでしょうけど…

心に沁みつくのが…
なんといっても


登場する時
場面が変わるときの
あの…一度聴いたら耳から離れないテーマ曲!!



絶対、聴いたら
反射的に手拍子したくなっちゃう…笑


そして

パントマイムも…

独特の間も含めて…
最高なんだけど…


そのパントマイム以上に
楽しいのが…
お二人の表情…


コミカルなパントマイムに
加えて
お二人の演技派俳優顔負けの
顔芸!!!…




テーマには…
実に…ほのぼのとした…愛…が根底にあり…
だけども…「愛」のみではなく…
「毒」も隠し味のようにスパイスされてて

その「愛」と「毒」の調合からくる
そこから…生み出される笑いが…
癖になっちゃっうのよ!!




そこから…生み出される笑いが…
実に温かくて…
ほんわか気分になれちゃうのよ!!!



もう…
大須では「シルヴプレ」を観ておかないと
落ち着かない…笑






とにかく
ハマる「癖」になる笑いが
そこにはあるのよ!!



そして
パントマイムを行う初めのときや
演目の間にちょくちょくみせる2人のこのポーズ






これを観ているだけで
私の方にまで…

元気が
元気が
元気が…

いただけているような…


職場では
毎日…キツイキツイ
仕事のヤマを見上げることに
条件反射的にこのポーズをしてから
仕事に取り掛かることもあったりして…笑


それくらい…笑
「シルヴプレ」にハマっているのよ!!







演目…まずは…
「記念撮影」


高原辺りの素敵な観光地に
デートででかけたのでしょうか…
やまびこに呼びかける
堀江のぞみさん






絶好のフォトスポットをみつけて

オートタイマーで
記念写真を撮ろうとするお二人だが…




突然、襲いかかる暴風!!…笑










宮沢賢治じゃないけど
「風ニモマケズ…」の世界…














もう顔芸も含めて…最高!!


シュールだけれど
温かい!!


そして…
シルヴプレのパントマイムみて…いつも思う!!



「愛」って素敵だなって…笑



続いては
私は…初めてこの作品を観ました!!

新作


「229!」





「229!」
とは…ニンニクのこと…



これも…パントマイムらしい??んだけど…



まるでモノマネ…笑


堀江のぞみさんの
喋り方が…カタコト日本語が…まるで…中国からやってきて
ニンニク料理店を営む…女主人にそっくり…笑






喋りながら



ニンニクをつめる
餃子つくりなど










ちょいとオチのあるパントマイムを魅せた後は

ニンニク料理で使う調理器具を使って


「3・3・7」拍子ならぬ
「2・2・9」拍子で…〆る…笑

で最後の掛け声は
「ニンニク!!!」





繰り返しの「2・2・9」拍子は






客席にも
浸透し…
お客さんも一体化!!
お客さんも一緒に「2・2・9」拍子


そして〆のコール!!

「ニンニク!!」は
みんなでご唱和!!…笑


令和の時代になっても
「ごしょうわ!!」



あ、ここ笑うところですよ!!…



柴崎岳史さんのキメのこのポーズに合わせて

当然、みなさんで一緒に

「2・2・9」拍子








その後は…

令和の時代になっても
唱和!!(ご昭和!)


「ニンニク!!」



なんだか
堀江のぞみさんが中国人にみえる胡散臭さと同時に
客席まで…
ニンニク臭まで…漂ってきたような…


ニンニク食べると
高重量のバーベルが簡単に持ち上げられる…??


それ「ニンニク」やなくて
「キンニク」やないか!!


ニンニク食べて…指輪の交換…


それ「ニンニク」やなくて
「コンヤク」やないか!!


私のオヤジギャグもなんだかニンニク臭が漂ってきたので…汗


話を先に進ませて
シルヴプレ最後の演目は


「ダブルス」










一人で頑張る!!
一人で頑張る!!
一人で頑張る!!??


柴崎岳史さん!!…笑













白球を追いかけて
どこまでも…







堀江のぞみさんがサーブを打てば
柴崎岳史さんの顔面に直撃…




笑える!笑える!!



見えない相手からの
執拗な攻撃に…
絶体絶命…


心が折れそうになる
堀江のぞみさん









しかし…
「エンジェル」のように
羽ばたき…













舞い





さらには…野外フェスのように
今度は…歌い上げる…











あるいは
ギターを奏で



鼓舞してきた
お二人…












絶体絶命の窮地から
見事!見事!!な
大逆転で…








勝利をつかみ取った!!

愛は負けない!!!…笑


なんとも
心が温まる
実に楽しいパフォーマンス!!
は…ハッピーエンド!!!



「シルヴプレ」
の「ダブルス」の演目から
感じたこと…学んだこと…


それは…
どんな窮地に追い込まれても
「負けないこと」



どんなにたくさん
仕事のヤマが襲い掛かってきても
仕事のヤマが襲い掛かってきても
仕事のヤマが襲い掛かってきても







このポーズをしてれば
元気が湧いてくる!!!


元気が湧いてくる???
元気が湧いてくる???
元気が湧いてくる???


はず…汗




何度も
何度も
何度も…
このポーズをしてみても…






襲い掛かる仕事のヤマに
襲い掛かる仕事のヤマに
襲い掛かる仕事のヤマに
続々
襲い掛かってくる仕事のヤマに…



実際は…
こんな感じで…
吹き飛ばされそうなんですけど!!


そうだ…こんなときこそ
「ニンニク」を…


「ニンニク」を食べて「ニンニクパワー」だ!!
「ニンニクパワー全開だー!!」




????
でも…
あれれれ
「ニンニク」がみつからないぞ??


それなのに…なんだかニンニク臭が漂ってきているような…



それ…「ニンニク臭」と違って
オヤジ臭」やないか!!…汗


オチもスカッとせず
臭ってきたので…汗

これにて
チャンチャン!!








2019大須大道町人祭初日まねき猫のある大須ふれあい広場で…池田洋介さんの後は…抱腹絶倒!ザ・スコピルズ!!

2019-11-06 07:07:58 | 大道芸
2019大須大道町人祭初日


まねき猫のある大須ふれあい広場

最初に
池田洋介さんをみた後には



ザ・スコビルズ


私の大好きな…大好きな…

2人組の…
笑いっぱなしの…
クラウンのコンビであります!!




クラウンと言ったら


子供相手に
優しくバルーンを作ってあげてるような
ほのぼのとした子供の喜びそうな笑い…
…がイメージとして…浮かぶでしょうけど…



ザ・スコビルズの笑いは…



思い切り…ブラック…笑




子供以上に
大人がハマる…???
笑いなのよ!!!



笑いが


ピュアな心をすっかり忘れてしまった…笑…
人生の荒波をくぐり抜けてきた…
澱んだ心の…苦笑…私には…
ぴったりの笑いなのよ!!…苦笑




さてさて
大道芸人と言えば
多くのパフォーマーのみなさんが
お客さんをイジる!!イジる!!




もちろん!
ザ・スコピルズの2人組も
お客さんも弄るけど…



さらに…
同じ…職の…
大道芸人も…イジル???のよ…笑



イジられた対象は

もちろん、このザ・スコプルズの前に
圧巻のパフォーマンスで魅了してくれた
池田洋介さん…



池田洋介さんの後に
ザ・スコピルズが出てきて
今回のように、池田洋介さんをイジル場面…
前にも大須でみたような???


確か…
これからも
「池田洋介さんの後にはザ・スコピルズ」!!


そうなってほしいな…って
いつかのブログに書いたことがあったけど…


またまた
実現…


企画スタッフは
このブログの愛読者とみた???…笑


とにかく
意図的に…
池田洋介さんの後には
ザ・スコピルズ??みたいにスケジューリングしているような…笑


さてさて


ザ・スコピルズは
LOTOさんとBiNGOさんとの
2人組のコンビ



そのBiNGOさんが早速
池田洋介さんの投げ銭の場面から



イジル!イジル!!




さっさと帰れ!とばかりに
池田洋介さんの「Hello, Goodbye」のパフォーマンスで使われる
ボードをもって…笑




それに
気づいた池田洋介さん
思わず…苦笑い…






その間には
早速LOTOさんがハンガーを使ったマジックで楽しませてくれてる


ハンガーが繋がったり
離れたり…









お客はんがハンガー)おお喜び…苦笑

ハンガーだけに…ね!

(ここ大爆笑のところですよ!!…笑)


その間
BiNGOさんは、
池田洋介さんに
池田洋介さんに
池田洋介さんに
白龍ホールで行われる
「天平特別公演「J-コード」のチラシ(フライヤー)を
お客さんに配るようにと指示
をば…






丁寧に1枚1枚配る池田洋介さん

その池田洋介さんと一緒に「天平特別公演「J-コード」のチラシ(フライヤー)を
お客さんに配り始めた
BiNGOさんでしたが…



面倒くさくなったのか
あるいは
天平さんの公演が
路上ではなく
白龍ホールという室内の有料公演ということにいうことに
妬みの心情があったかどうかはわかりませんが…笑
そのフライヤーの1枚に八つ当たり…



フライヤーの中の1枚を下に敷いて
客席の中のお子さんの一人に
弾圧キリシタンの「踏み絵」のように
フライヤーを踏むように…指示…笑



そして…それを…


ビリビリにして
投げ捨てる…


投げ捨てた紙屑を


片付けさせられるのは…
池田洋介さん…笑







池田洋介さん
ゴミ箱がみつけれず…
紙屑を「投げ銭箱」に…笑





その間…

池田洋介さんを
称賛するかのように
「イケア風のリサイクルバッグ」を掲げて
「IKEDA」であることを強調!!





出番の終えたばかりの
パントマイムの池田洋介さんを
ステージに引っぱりだして
さんざん笑いをとって…
お客さんとの一体感が生じたところで
池田洋介さんのお役は御免…笑


池田さん
自身のパフォーマンスよりも疲れたかも…笑



さてさて


まずは
LOTOさん


ハットを使った
はっと驚くジャグリングで楽しませてくれてると
(ここ大爆笑のところですよ!!…笑)





BiNGOさん
サーカスの猛獣使いがもってる縄で威嚇の一撃…
一瞬にして
ひきしまる…鞭のしなる音…


泣いてる…ぐずってる子供がいたら
一瞬にして黙るほどの…
衝撃音!!!





その衝撃音は
そんなしょーもないパフォーマンスは
なんだと言わんばかりに


BiNGOさんがLOTOさん
を押しのけて
前面にでてきて…


ここから
突然のお客さん参加型

勝ったらトートバックプレゼントの
餌を投げ込んで…



BiNGOさんとお客さんとの
コーラ早飲み対決…






客席からやってみたい!!挑戦したい!!トートバックが欲しい!!と
自ら手を挙げた
強者と思える挑戦者を選出し…
一気飲み対決…








男性のお客さん
必死に呑むも…BiNGOさんの圧勝!!



女性のお客さんも
必死に呑むも…BiNGOさんの圧勝!!


お子さんも
必死に呑むも…BiNGOさんの圧勝!!







BiNGOさん
女性にも…子供にも容赦なしの3連勝!!!





ただ
最後には…ちょっとだけ優しさ…笑
負けたお子さんにトートバックのプレゼントをしてたけど…笑


さて今度は
LOTOさんが魅せるジャグリング…








途中からは
BiNGOさんも絡んで…大成功の図…








大成功のドヤ顔は
あたかも…桔梗ブラザーズを意識??しているかのよう…笑





ここからは
互いのネタ…を交互にスピーディーに魅せる!魅せる!!!
スピーディーなものだから
たいした「ワザ」ではなくても
サブリミナル効果???のように
「スゴ技」に見えちゃう??見えちゃう…笑



けん玉???ならぬ…
けんバナナ???…笑








皿回し…






絶対に皿は落ちない…
タネをばらしながら…





漫画雑誌を…力技…まっ二つに…





無理と分かって投げ捨てる…笑


そんな

サブリミナル効果???のように
「スゴ技」に顔芸も取り込んで魅せる!魅せる!!



客席は大爆笑…大爆笑!大爆笑の渦!!…


だったのに…

またまた
一瞬にして
ひきしまる…鞭のしなる音…



泣いてる…ぐずってる子供がいたら
一瞬にして黙るほどの…
衝撃音!!!



この鞭で狙うは…


風船…





それも…
今度は…
お客さんを指名して…


風船は…なんと…股…
股間に設定…


衝撃音!!!
とともに…風船は破裂し
大成功…笑






そしてラストの「技」は
フャイヤートーチを使って
招き猫がじゃれて
とびだしてくるんじゃないかと思えるほどの高さでの
ジャグリング!!















2人の…
ドタバタパフォーマンスは…

スピード感満載で…



感動とか…
他の要素は…一切なく…



ブラックな笑いに…
ただ…ただ…
お腹がよじれるほど笑える!笑える!…



頭をからっぽにして…
ただ…ただ…笑って…笑って



ザ・スコピルズは
めちゃめちゃオモシロイ!!





奇想天外な
アイデアに
心から脱帽し…笑



ラストのラストは




炎を美味しく食べる??パフォーマンス…










だったけど…
突然の風のいたずら…笑
LOTOさん
炎を美味しく食べる??前に…
消えちゃった…笑






ここは…
苦笑いしながら…もう一度やり直し…












二人揃って
大成功!!!


いやあ…笑った!笑った!!


抱腹絶倒!!



頭をからっぽにして…
…笑って…笑って…


最高に楽しいザ・スコピルズ
ただ…一つ困ったことは
ピュアにバルーン等をつくって
子供に媚びる???
他の大道芸が
退屈過ぎてみられなくなった…ことかな…



ホント…

ザ・スコピルズは
心が澱んでいる私にとっては

ドストライク…笑…なんですよ!!


ストレスも…吹っ飛ぶ!吹っ飛ぶ???


いや
願うなら…
最後の炎のトーチ棒のように
私にくすぶる「ストレスの炎」も…
食べて…消しちゃって欲しいぞ…



そうだ…
食べれば…食べれば…いいんだ…




あれから2週間…
「ストレスの炎」を食べずに

御飯を…甘いものを…食べ過ぎちゃってて…


なんだか…
ストレス太りしてきた…ような…汗