ねこ絵描き岡田千夏のねこまんが、ねこイラスト、時々エッセイ
猫と千夏とエトセトラ
カレンダー
2006年10月 | ||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ||
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | ||
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | ||
29 | 30 | 31 | ||||||
|
本が出ました
イラスト(426) |
猫マンガ(118) |
猫じゃないマンガ(2) |
猫(512) |
虫(49) |
魚(11) |
works(75) |
鳥(20) |
その他の動物(18) |
Weblog(389) |
猫が訪ねる京都(5) |
猫マンガ「中華街のミケ」(105) |
GIFアニメーション(4) |
最新の投稿
節分 |
沖縄・三線猫ちゃん |
猫又のキミと |
アダンの浜 |
サンタさんを待っているうちに寝落ちしてしまった子猫たち |
「白い猫塔(にゃとう)」 |
新嘗祭 |
いい猫の日 |
「ハロウィンの大収穫」 |
銀閣寺~椿の回廊2024 |
最新のコメント
Chinatsu/銀閣寺~椿の回廊2024 |
WhatsApp Plus/銀閣寺~椿の回廊2024 |
千夏/残暑 |
タマちゃん/残暑 |
千夏/「豊穣」 |
タマちゃん/「豊穣」 |
千夏/【ねこ漫画】子猫の成長すごい |
与作/【ねこ漫画】子猫の成長すごい |
千夏/家族が増えました |
与作/家族が増えました |
最新のトラックバック
ブックマーク
アトリエおひるねこ
岡田千夏のWEBサイト |
それでも愛シテ |
手作り雑貨みみずく |
くろうめこうめ |
忘れられぬテリトリー |
猫飯屋の女将 |
雲の中の猫町 |
イカスモン |
タマちゃんのスケッチブック |
あなたをみつめて。。 |
眠っていることに、起きている。 |
ノースグリーンの森 |
プロフィール
goo ID | |
amoryoryo |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
ねこのまんが、絵を描いています。
ねこ家族はみゆちゃん、ふくちゃん、まる、ぼん、ロナ。お仕事のご依頼はohiruneko4@gmail.comへお願いいたします。 |
検索
gooおすすめリンク
URLをメールで送信する | |
(for PC & MOBILE) |
猫のポチ
2006年10月10日 / 猫
よく犬と猫の性格の違いを表すのに、犬は素直で主人に服従する、猫はわがままで服従しない、などと言われるが、ポチは猫よりも犬の性格がより顕著である。
犬の目を見ると犬はすぐに目をそらすが、猫の目を見ると猫は勝気な目でじっと見返してくる。かなり気を入れて見つめないと、こちらが根負けしてそらしてしまうくらいだ。しかし、ポチはすぐに目を伏せる。これは犬の反応である。
たいていの猫は、名前を呼んでもすぐには来ない。なでて欲しいとか、猫自身と利害が一致している場合には、仕方がないというような顔でのそのそ歩いて来るが、そうでない場合はまず来ない。返事をするのはいい方で、耳だけ動かしたり、尻尾の先を「はいはい」とうるさがるように一振りさせるだけである。猫は本当に言うことを聞かない。ところがポチはすぐに来る。尻尾こそ振らないものの、犬のように喜んで走って来る。
また、短い距離ではあるが、ポチは父と散歩に行く。犬と違って、散歩に行く猫というのはあまりいない。父が散歩に出かけると道の横をとことことついて来る。その様子を見た隣家のおじさんも、散歩する猫とはめずらしいですなあと、感心していたそうである。家の前の道の曲がり角まで来ると、ポチはそこで止まり、その先へは行かない。行かないが、そこから先へ行ってどこかを回ってきた父を、帰ってくるまで待っている。なかなかの忠猫ぶりである。
一見、ポチはこわそうな猫だ。黒いマスクを被ったような幅広の顔に、むすっとした目がついている。そして大きい。体重が七キロ近くある。それでいて、とても甘えん坊でこわがりである。
何年か前の冬、ポチはどこからともなく家にやってきた。ある晩、見慣れない猫が外飼い猫用の餌を食べていた。黒々とした大きな体に、ちょっと目つきの悪そうなこわい顔。裏口を開けると、猫はさっと逃げてしまった。それがポチだった。
それから時々、その大猫が訪ねてくるようになった。しかし戸を開けるとすぐに逃げてしまう。
そんなある日、私の姿を見てひとまずは逃げたポチだったが、十メートルほど先で立ち止まり、意味ありげな目でこっちをじっと見た。怖がらせないように、私はそろりそろりと近づいていった。間合いが数メートルになると、猫はまたとことこと逃げる。そして立ち止まり、またこっちを見る。私が近づく。猫が逃げ、振り返る。それを繰り返し、だんだんと距離が狭まっていった。最後に私が近づくと、ポチはもう逃げなかった。逃げるどころか、いきなりごろんと横になり、「なでてくれ」のポーズをとったのである。私はその大きな黒白の体をなでてやり、私たちは友達になった。
それ以来、ポチは家に居つくようになった。一日のほとんどを、家の敷地で過ごしている。最初のうちは外猫チャプリと仲が悪く、ポチの出現でチャプリはかなり迷惑していたが、今ではすっかり打ち解けて、父の作った猫ハウスで二匹一緒に寝る仲である。
ポチの話を友人にすると、友人は「それって、犬猫」だと言った。犬っぽい猫というのは時々いるもので、そういう猫を「犬猫」と呼ぶらしい。
犬猫ポチは忠猫であるが、まだ「お手」はしない。
←よろしければ、クリックをお願いします。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )