![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/76/b1bf2b6204deb57da600640a59ce3990.jpg)
埼玉県行田市にある古代蓮の里に
6月下旬行ってきました。
ここへのアクセスはH・Pの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
これは敷地内の展望室。
約東京ドーム3っ分の広さがある古代蓮の里、
仲間とはぐれたらこの展望室の足元で
待ちあわせがいいですね。
里には、古代蓮池、水生植物園
水鳥の池、世界の蓮園、その他
蓮にかんしては充実した公園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/02/5420aba38064a20287fc7274a16ab866.jpg)
早速、地上50mの展望室に
エレベーターで登りました。
上から田んぼアートが見えます。
まだ稲穂が育っていないので
アートの図柄がよくわかりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ea/2cee966afe7f9e26a17e64a59bbe4148.png)
7月27日現在の状況。
H・Pからのいただき写真。
きれいなアートが浮かび上がっています。
古代米や現代米、もち米など
葉や穂が数色あるので
このような絵が作れるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/31/304b1a11b6d8bb56ff994762fa6386c9.jpg)
古代蓮池。
蓮の満開は7月中旬から下旬です。
ちょっと早い時期で花数は少ないけれど
遅くに来て、枯れて倒れているよりいい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/41/13e91cb7ca4be637c403391e8dfcffdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/69/ac9eaba684d8fe79cb79d7cac5a6de88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/db/b0ba05c995352aa932442f5c9ea8bf6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b6/f5061227612fd6f582a4eb84657d103d.jpg)
これが大賀蓮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/85/333f8229629067f339f99554bd207c4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/12/bfd8452dd4e8d3437299b39a49372b1a.jpg)
世界の蓮園も見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e9/94aa75ccdf81f7e29fb40ed83a18ba93.jpg)
白万々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/02/08d4f59f523c85d11aa50a9e2d07371a.jpg)
姫蓮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6d/ede50adedc1ff5fc47e810d4be1a5dae.jpg)
原始蓮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/50/423b4d5ecd154d9940d674dbafae2a95.jpg)
紅万々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6d/f958a3daaaeea394e21accce67c75d2e.jpg)
西湖蓮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4e/e374956bd3577683f21a2e39e037594c.jpg)
中国古代蓮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/33/d930d2a5bb5742e437ae49efa3e8b6f4.jpg)
展望室の足元にある古代蓮会館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6b/19838a7191daba5514ea3831977ca3ad.jpg)
蓮の勉強ができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/59/927ecd6460812f0b1e5db6bf58a8c868.jpg)
行田市の天然記念物に指定されている
行田蓮も古代蓮の種類。
1,400年~3,000年前の
原始的な形態を持つ蓮。
長い年月を超えて
よみがえった美しい蓮の花。
その奇跡の花を鑑賞するには
古代蓮の里はおすすめです。