愛知学院大学青木ゼミのブログ

愛知学院大学商学部青木ゼミの活動を報告するためのブログです。

明日の日本人を作る

2013年12月24日 | Weblog
うちのゼミ3年生の鈴木理永さんの投稿文「自ら工程を考える」が,日本経済新聞2013年12月24日(朝刊)未来面電子版「明日の日本人をつくる」に掲載されました。

これは,日本特殊陶業・尾堂真一社長による課題「過去の経験や失敗をどう生かしますか」に対する,アイディアです。先日行われた名古屋マーケティング・インカレ本大会における,特別審査員の日経新聞社編集委員田中陽さんからの投稿呼びかけに応じたのでした。

その投稿を引用してみます。

「私は一つのことに長い時間をかけてしまう。アルバイトでは終了予定時刻よりもいつも遅れる。自分が当たり前のようにやっていることがいけないのかとも感じるが、時間のことも気にしないといけない。こうした過去の経験から、時間を逆算して物事を効率よく進めることが大切だと考えるようになった。以前は何も考えず与えられた仕事に取り組んでいたが、目の前のことに集中していると時間は過ぎていく。自分で作業工程を考え、時間を逆算することによって明確な目標が生まれるのではないだろうか。

社会に出ると時間との勝負になる。限られた時間の中で自分が与えられたことを責任もってやっていくことが大切になる。ただ、締め切りや期限にしばられ、失敗するのではと不安に感じていると何も進まない。自ら工程を考えることによって、深い思考や積極性が生まれてくるのではないかと思う。」

終着点(目標)から逆算して,今を見つめ,今後の行動を企画すること。これは戦略思考と呼ばれるものです。

今行っている行動の連続では,変革や成長は見込めません。それでは現状の延長に過ぎないのです。意図的に変革や成長を勝ち取るためには,今を超える明確な目標を定め,それを達成するために,この先何をすべきなのかプログラムを作成しなくてはなりません。

戦略は,未来指向,目標指向,成長指向なのです。戦略思考こそが意図的に成長をもたらすのです。そして現状を変革するのです。

ゼミ生が,自らの体験から,戦略思考につながる発想を身につけてくれたことを大変うれしく思います。他のゼミ生にも共有して欲しいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする