寒い!! 研究室が寒くて,仕事ができない。研究室は北側にあるのですが,陽が全く当たらないため,室内でコートを着なければならないほど冷え込みます。下手すると屋外より寒いくらいです。エアコンは存在するのですが,集中コントロールされているため,温度設定はもとより,稼働そのものも個人が操作することができません。したがって,屋外並みの冷え込みの時も,研究室の室温を上げることができません。ちなみに,教室も同様で,寒い寒いと騒ぐ学生が多くいます。
今日昼,我慢できなくなり,コントロールしている部署に電話しました。そうすると,驚いたことに,南側の研究室では暑いという苦情が出ているので,冷房を入れているとのこと!! 最低気温5度の今日に冷房・・・。エアコンとは別に,空気循環システム内に暖かい空気を流すので,それで室温が改善するはずだという回答。しかし,暖かい空気が入ってくる気配は全くなし。担当者が研究室に確認に来て「確かに寒いですね」と言い残して去りましたが,何も変わらず。しかたないので,研究室を物置にして,陽が少し当たるラウンジで過ごしました。しかし,そこもうすら寒い。
結局,資料をかばんに詰めて,さっさと帰宅しました。自宅で仕事をするしかないのです。この先思いやられます。
こんなことを書くと,またまた夢の新キャンパスをくさすとはけしからんと怒られそうです。これくらいで。
今日昼,我慢できなくなり,コントロールしている部署に電話しました。そうすると,驚いたことに,南側の研究室では暑いという苦情が出ているので,冷房を入れているとのこと!! 最低気温5度の今日に冷房・・・。エアコンとは別に,空気循環システム内に暖かい空気を流すので,それで室温が改善するはずだという回答。しかし,暖かい空気が入ってくる気配は全くなし。担当者が研究室に確認に来て「確かに寒いですね」と言い残して去りましたが,何も変わらず。しかたないので,研究室を物置にして,陽が少し当たるラウンジで過ごしました。しかし,そこもうすら寒い。
結局,資料をかばんに詰めて,さっさと帰宅しました。自宅で仕事をするしかないのです。この先思いやられます。
こんなことを書くと,またまた夢の新キャンパスをくさすとはけしからんと怒られそうです。これくらいで。